ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 信州の木活用課紹介 > 長野県地域おこし協力隊業務(木曽谷・伊那谷フォレストバレー支援事業)について

ここから本文です。

更新日:2025年1月17日

長野県地域おこし協力隊業務(木曽谷・伊那谷フォレストバレー支援事業)について

木曽谷と伊那谷に集積する木や森に関する人材育成機関及び試験研究機関(以下「関係機関」という。)が連携し、産業人材の育成・輩出とイノベーション創出を目指す「木曽谷・伊那谷フォレストバレー(以下「フォレストバレー」という。)」の認知度の向上と関連活動の活性化を図るため、長野県地域おこし協力隊員である木曽谷・伊那谷フォレストバレー支援員を配置するため、受託候補者を公募型プロポーザル方式により募集します。

【参加申込者不在のため、当該業務は取りやめました】

業務内容

  1. フォレストバレーに関する情報発信
  2. 関係機関及び長野県林務部が実施するプロジェクトのサポート
  3. フォレストバレーに関するニーズ調査
  4. その他業務
    ・関係機関や地域の特徴的な取組、地域で活躍する人材の情報収集、取りまとめ
    ・関係機関及び長野県林務部が実施する研修・会議等に参加し、企画・運営ノウハウを吸収
    ・フォレストバレーに関する県民等からの相談対応
    ・その他、受託者の提案によるもの

本事業の費用上限額

800,000円(消費税額及び地方消費税の額を含む)

プロポーザル説明会

開催しません。

参加申込書の提出

  1. 期限  令和6年12月9日(月曜日)午後5時必着
  2. 提出先 長野県林務部信州の木活用課

企画提案書の提出

  1. 期限  令和7年1月15日(水曜日)午後5時必着
  2. 提出先 長野県林務部信州の木活用課

プレゼンテーション

  1. 日時  令和7年1月17日(金曜日) ※時間等の詳細については参加者へ個別に連絡します
  2. 場所  長野県庁議会増築棟402号会議室

企画提案を求める内容

  1. 業務内容に対する考え方
  2. 業務への適性
  3. 実施スケジュール
  4. 業務に要する経費及びその内訳

仕様書

別紙仕様書(案)のとおり
なお、仕様書(案)の委託業務内容は現時点のものであり、今後、提案内容を踏まえて、協議により変更する可能性があります。

履行期間

契約締結の日から令和7年3月31日(月曜日)まで

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

林務部信州の木活用課

電話番号:026-235-7274

ファックス:026-235-7364

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?