ホーム > 長野県林業総合センター > 令和6年度林業技術者養成講習の開催について

ここから本文です。

更新日:2024年3月29日

林業総合センター

 

令和6年度林業技術者養成講習の開催について

 

 林業架線課程

内容

林業架線作業に従事するための知識、技能を修得する講習です。講習の内容は下の表のとおりです。
全課程を修了し、かつ、2年以上の実務経験を有する方は、林業架線作業主任者の免許を所轄労働基準局長に申請することができます。

(ケーブルクレーンの資格講習とは異なります。)

対象者

長野県内にお住まいの満18才以上の方で、林業に携わっている方、その他林業総合センター所長が適当と認めた方

募集人員

15名以内です。(申込者少数の場合は、中止する場合があります)

会場

長野県林業総合センター構内及び現地

講習期間(全15日間)及び科目

  • 前期:令和6年9月9日~9月13日
  • 中期:令和6年9月30日~10月4日
  • 後期:令和6年10月21日~10月25日

全日程を通して参加すること、修了試験に合格することが修了の条件です。

機械集材装置及び運材索道に関する知識 機械集材装置の集材機、搬器、支柱及び附属機具
機械集材装置の索張り方式
運材索道の運材機、搬器、支柱及び附属機具
運材索道の種類
鋼索
最大張力の算定
主索の検定
林業架線作業に関する知識 機械集材装置の組立て、解体等の方法
運材索道の組立て、解体等の方法
集材方法
運材方法
林業架線作業に必要な力学に関する知識 力(つり合い、合成、分解及びモーメント)
重量及び重心
滑車
速度及び加速度
荷重、応力、材料の強さ及び安全係数
関係法令 労働安全衛生規則及びその他関係法規
索張り及び控えのとり方並びに点検 索の張り方
控えの取り方
主索、えい索、作業索、控え索、台付け索及び荷吊り索の点検
支柱、盤台等の作り方及び点検 支柱の建て方及び点検
アンカーの取り方及び点検
盤台の作り方及び点検
機械集材装置及び運材索道の主要機器の据え付け方法並びに点検 集材機の据え付け方法及び点検
運材機の据え付け方法及び点検
制動機の据え付け及び点検
搬器及び附属機具の点検
主索の安全係数の点検 主索の緊張度の検定
主索の張力の検定
鋼索の止め方及び継ぎ方 鋼索の止め方
鋼索の継ぎ方
鋼索の種類及び取扱い
重量目測 重量目測
荷かけ荷はずし 荷かけの方法
荷はずしの方法
合図及び危険区域
運転実習 実習

 

申し込み方法

講習が始まる30日前までに林業技術者養成講習受講願「林業架線課程」に必要事項を記入し、写真とともに住所地を所管する地域振興局林務課普及担当係にお申込みください。

  • 林業技術者養成講習受講願「林業架線課程」

【林業事業体または組織に所属の方】MS-word形式(ワード:16KB)PDF形式(PDF:21KB)

【事業体等に所属していない方】MS-word形式(ワード:17KB)PDF形式(PDF:21KB)

  • 写真(24mm×30mm、無帽、無背景、正面、上三分身)

書類はお住まいの地域振興局へ提出してください。(下記一覧表をご覧ください)

その他

  • 受講料は無料です。ただし、テキストを必要とする場合は、テキスト代(実費)を徴収します。
  • 受講が決定したときには、ご本人にその旨を通知します。
  • 日用品、ノート、筆記用具等必要なものを持参してください。作業のできる身支度でお願いします。
  • この講習期間中の傷病等の医療費は、受講生が所属する事業体または受講者本人の負担となります。

 伐木造材課程

内容

当講習は、チェーンソーで伐木等の業務を行うための特別教育です。特別教育とは厚生労働省が定める危険又は有害な業務に労働者をつかせる場合、事業者が行わなければならないものです。(労働安全衛生法第59条第3項)
この講習の修了者は、労働安全衛生規則第36条第8号に規定する業務に就くことができます。

対象者

  • 長野県内にお住まいの満18歳以上で林業に携わっている方、その他所長が適当と認めた方に限ります。
  • 林業に携わる方以外(電気事業・造園業・建設業・道路管理等)は対象になりません。
  • 林業事業体の方は他の機関が開催する講習の受講をお願いします。((一財)長野県林業労働財団が実施する「林業労働力対策事業」(長野県補助事業)をご活用ください。)

募集人員

1回の講習について30名以内です。

会場

長野県林業総合センター構内

講習期間(3日間)及び科目

※申し込み期限は開始日の30日前までです。

  • 第1回:令和6年5月15日~5月17日
  • 第2回:令和6年6月19日~6月21日
  • 第3回:令和7年3月11日~3月13日

各回の全日程(3日間)を通して参加されることが必須です。

伐木等作業に関する知識及び方法 伐倒の方法及び合図
退避の方法、造材の方法
かかり木の種類及び処理
下肢の切創防止用保護衣等の着用
チェ-ンソーに関する知識及び操作 チェーンソーの種類、構造及び取扱い方法
チェーンソーの点検及び整備の方法
ソーチェーンの目立て方法
振動障がい及びその予防に関する知識 振動障がいの原因及び症状
振動障がいの予防措置
関係法令 労働安全衛生規則及びその他関係法令
その他

その他

申し込み方法

講習が始まる30日前までに林業技術者養成講習受講願「伐木造材課程」に必要事項を記入し、写真とともに住所地を所管する地域振興局林務課普及担当係にお申込みください。

  • 林業技術者養成講習受講願「伐木造材課程」

【団体等に所属の方】MS-word形式(ワード:17KB)PDF形式(PDF:57KB)

【団体等に所属していない方】MS-word形式(ワード:17KB)PDF形式(PDF:56KB)

  • 写真(24mm×30mm、無帽、無背景、正面、上三分身)

書類はお住まいの地域振興局へ提出してください。(下記一覧表をご覧ください)

その他

  • 受講料は無料です。ただし、テキストを必要とする場合は、テキスト代(実費)を徴収します。
  • 受講が決定したときには、ご本人にその旨を通知します。
  • 日用品、ノート、筆記用具等必要なものを持参してください。
  • ヘルメット、チェーンソー及び工具(丸ヤスリなど)、防護衣等安全装備を持参し、作業ができる身支度でご参加ください。(安全装備とは、基準に適合した防護ズボンまたはチャプス、ヘルメット(イヤーマフ、フェイスガード)、チェーンソー作業用防振手袋、チェーンソーブーツを指します。)
    特に、チェーンソー、法律で定められているヘルメット(安衛則第484条、保護帽)及び防護ズボンまたはチャプス(安衛則第485条、下肢の切創防止用保護衣)を持参されない場合は受講をお断りします。
  • 研修に使用するチェーンソーの燃料、オイル等の消耗品は受講者の負担とします。
  • この講習期間中の傷病等の医療費は、受講者が所属する団体等または受講者本人の負担となります。

 申込先

お住まいの地域の長野県地域振興局へお申し込みください。

  • お申込先一覧
佐久地域振興局
林務課普及係
〒385-8533(住所記載不要)
佐久市跡部65-1
(佐久合同庁舎内)
電話:0267-63-3154
FAX:0267-63-3195
sakuchi-rimmu@pref.nagano.lg.jp
上田地域振興局
林務課普及林産係
〒386-8555(住所記載不要)
上田市材木町1-2-6
(上田合同庁舎内)
電話:0268-25-7138
0268-27-2245
uedachi-rimmu@pref.nagano.lg.jp
諏訪地域振興局
林務課普及林産係
〒392-8601(住所記載不要)
諏訪市上川1丁目1644-10
(諏訪合同庁舎内)
電話:0266-57-2920
FAX:0266-57-2948
suwachi-rimmu@pref.nagano.lg.jp
上伊那地域振興局
林務課林務係
〒396-8666(住所記載不要)
伊那市荒井3497
(伊那合同庁舎内)
電話:0265-76-6823
FAX:0265-76-6828
kamichi-rimmu@pref.nagano.lg.jp
南信州地域振興局
林務課普及係
〒395-0034(住所記載不要)
飯田市追手町2-678
(飯田合同庁舎内)
電話:0265-53-0425
FAX:0265-23-3393
minamichi-rimmu@pref.nagano.lg.jp
木曽地域振興局
林務課普及林産係
〒397-8550(住所記載不要)
木曽町福島2757-1
(木曽合同庁舎内)
電話:0264-25-2225
FAX:0264-23-3235
kisochi-rimmu@pref.nagano.lg.jp
松本地域振興局
林務課普及係
〒390-0852(住所記載不要)
松本市大字島立1020
(松本合同庁舎内)
電話:0263-40-1928
FAX:0263-48-2490
matsuchi-rimmu@pref.nagano.lg.jp
北アルプス地域振興局
林務課普及林産係
〒398-8602(住所記載不要)
大町市大町1058-2
(大町合同庁舎内)
電話:0261-23-6522
FAX:0261-23-6565
kitachi-rimmu@pref.nagano.lg.jp
長野地域振興局
林務課普及係
〒380-0836(住所記載不要)
長野市大字南長野南県町686-1
(長野合同庁舎内)

電話:026-234-9523
FAX:026-234-9526
nagachi-rimmu@pref.nagano.lg.jp

北信地域振興局
林務課普及林産係
〒383-8515(住所記載不要)
中野市大字壁田955
(北信合同庁舎内)
電話:0269-23-0216
FAX:0269-23-0258
hokuchi-rimmu@pref.nagano.lg.jp

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県林業総合センター 

長野県塩尻市大字片丘字狐久保5739

電話番号:0263-52-0600

ファックス番号:0263-51-1311

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?