ホーム > 仕事・産業・観光 > 労働・雇用 > 労働福祉 > 勤労者のための支援制度 > 労働者協同組合について > 労働者協同組合活用促進モデル事業

ここから本文です。

更新日:2024年11月28日

労働者協同組合活用促進モデル事業

概要

厚生労働省は「労働者協同組合の活用を通じ、多様な雇用機会を創出することを目的とし、創意工夫ある地域の取組を支援し、全国展開を図る」ため、令和6年に全国5地域を対象として「モデル事業」の募集を行いました。
選考の結果、「長野県労協活用促進協議会」(以下「協議会」という。)の事業提案が採択され、令和6年8月1日に厚生労働省と協議会で委託を締結し、事業を開始しました。事業年度は、令和6年度から令和8年度です。

実施主体

モデル事業の実施主体である協議会は、長野県のほか、県内で既に活動している労働者協同組合や協同組合、労働関係団体等、様々な構成員が参画しています。


【協議会の構成員一覧】(今後、拡大予定)

  • 長野県
  • 労働者協同組合ワーカーズコープながの
  • 労働者協同組合上田
  • Koshikake Events労働者協同組合
  • 労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団北陸信越事業本部
  • 労働者協同組合ワーカーズ・コレクティブ・リアン
  • 長野県高齢者生活協同組合
  • 長野県生活協同組合連合会
  • 一般社団法人長野県労働者福祉協議会
  • NPO法人ライフワーク・レインボー

事業内容

【令和6年度】

  • 労働者協同組合活用促進のための講習会・ワークショップの開催(県民向け) 

   11月13日(水)開催「労働者協同組合ってなんですか?」(PDF:881KB)

  • 労働者協同組合の活用による地域課題解決のための講習会・意見交換会の開催(市町村向け)

   12月5日(木)及び1月16日(木)開催「ろうきょうってなに?」(PDF:1,154KB)

  • 長野県労協活用促進総合相談窓口の設置

【令和7年度】

  • 持続可能な労働者協同組合設立のための講習会の開催(既設の労働者協同組合向け)
  • 労働者協同組合活用フォーラムの開催
  • 労働者協同組合総合相談窓口の設置

【令和8年度】

  • 持続可能な労働者協同組合設立のための講習会の開催(既設の労働者協同組合向け)
  • 労働者協同組合を活用した地域課題解決と多様な働き方を実現する環境整備に向けたマッチング支援
  • 労働者協同組合総合相談窓口の設置

長野県労協活用促進総合相談窓口について

「労働者協同組合活用促進モデル事業」の一環として、令和6年8月1日より、労働者協同組合に関する相談を総合的に受け付ける「長野県労協活用促進総合相談窓口」を以下のとおり設置しました。

労働者協同組合に関する御相談がありましたら、お気軽にお問合せください。

相談例)・労働者協同組合はどうやって設立したらいいんだろう?

     ・設立する時(した後)に注意することはなんだろう?

  • 設置場所 労働者協同組合ワーカーズコープながの内(長野県長野市南長野新田町1482-2)
  • 相談時間 9時~17時(土曜・ 日曜・祝日 ・ 8/13 ~8 /16 ・ 年末年始除く)
  • 相談方法 電話 026-219-1190

        メール   workerscoopnagano☆gmail.com ※迷惑メール防止のため、アドレスの一部を変更しています。「☆」を「@」に置き換えて送付してください。      

        対面 対面で相談を希望される方は、電話にて予約を受付しています。

労働者協同組合総合相談窓口 チラシ(PDF:400KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業労働部労働雇用課

担当者名:吉沢、福嶋

電話番号:026-235-7119

ファックス番号:026-235-7327

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?