ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 障害福祉サービス > 障害福祉サービス事業者向け情報 > 障がい福祉サービス事業者の皆さまへ > 加算等算定に必要となる届出書等について

ここから本文です。

更新日:2025年4月9日

 

 加算等算定に必要となる届出書等について

こちらには、加算を算定するための届出の際に必要な書類及びその他介護給付費に関する届出書類が掲載されています。

  1. 各種報酬(加算)に必要な届出様式については、本ページの「1.サービス共通届出様式」及び「2.各サービスの届出様式」を参照してください。
  2. 加算の届出については、前月の15日までに管轄の保健福祉事務所福祉課に提出してください。(ただし、4月1日適用で前年度の実績が必要な加算の届出は、4月15日を提出期限として別途通知します。)
  3. 障がい児施設に関しては、障がい児施設の指定申請様式をご覧ください。
  4. 実際にサービスを提供した場合の請求申請については、障がい福祉サービス費請求事務をご覧ください。
  5. 福祉・介護職員処遇改善加算等(各種サービス共通※地域相談支援、計画相談支援、障害児相談支援を除く)については、福祉・介護職員等処遇改善加算等についてをご覧ください。
  6. 就労定着支援事業所については、新規指定後1年を経過した月に報酬算定に係る届出書の提出が必要となります。以下の通知を参照いただきますようお願いします。

このページに掲載している内容は次のとおりです。(クリックすると掲載部分にジャンプします)

 令和7年度の介護給付費等の算定にあたり、前年度の実績等により基本報酬の算定区分や加算単位数が決まるサービスについて、令和7年4月からの基本報酬の算定区分や加算の届出は、下記により提出してください。各種届出は、本ページに掲載している様式で作成願います。

(別紙1)前年度実績等に基づき決定される報酬・加算区分(PDF:56KB)

(別紙2)届出時に提出が必要な書類(PDF:102KB)

(別紙3)新規指定及び年度途中で指定された就労継続支援事業所の基本報酬の取扱いについて(PDF:40KB)

提出期限:令和7年4月15日(火曜日) ※土曜日・日曜日はメールによる提出のみ受け付けます。

 

1.サービス共通届出様式

番号

書類名 提出様式

1.

変更届出書
※加算の届出時に必ず提出※1

様式第2号(エクセル:37KB)

2.

介護給付費等の算定に係る
体制等に関する届出書
※加算の届出時に必ず提出※1

様式第5号(エクセル:31KB)

3.

介護給付費等の算定に係る体制等状況一覧表
※加算の届出時に必ず提出

4.

従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表
※加算の届出時に必ず提出

以下のうち、該当の様式を提出してください。

※共同生活援助事業所は、(別紙2-2)従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(共同生活援助:住居ごと)(エクセル:55KB)についても作成し提出してください。

※短期入所(併設型または空床利用型)事業所は、本体施設のサービス種シートを使用し、本体施設を含めた職員配置を記載してください。また、利用者延べ数は本体施設と短期入所の利用者数の合計を記載してください。

※短期入所(単独型)事業所は、「汎用」シートを使用してください。

  各種加算等届出様式

※下記の各加算届出様式から、必要な様式を整えて提出ください

  (地域生活支援拠点等)

地域生活支援拠点に該当する事業所につきましては運営規程

拠点等整備単位地域から発行される証明書の写しを提出してください。

※1の様式は、多機能型事業所等複数のサービスをまとめて届け出る場合に、1枚の様式にまとめて提出してください。(各サービス毎に様式を提出しないで結構です。)

▲このページのトップへ

2.各加算届出様式

サービス毎に取得可能な加算及び添付書類については、加算届出一覧表(エクセル:36KB)を参照してください。

3.その他介護給付費に係る届出書

(1)利用日数に係る特例の適用を受ける日中活動サービス等に係る(変更)届出

利用日数に係る特例の適用を受ける場合は、以下のとおり届出書を提出してください。

【届出様式】

【届出期限・方法】

適用を受ける月の前月の末日までに各管轄の保健福祉事務所福祉課へ2部提出してください。

※年度ごとに提出が必要です。

※加算と異なり、4月から適用を受ける場合は3月末日までに提出が必要ですので注意してください。

【要綱・通知】

▲このページのトップへ

(2)就労継続支援A型事業利用者負担減免措置実施届出

就労継続支援A型事業所において、利用者負担の減免措置を行う場合、以下のとおり届出書を提出してください。

【届出様式】

【届出方法】

長野県健康福祉部障がい者支援課施設支援係宛てに1部提出してください。

【要綱・通知】

 

  (3)入院時情報提供書

 重度訪問介護の利用者が、入院中に重度訪問介護従業者の付添いによる特別なコミュニケーション支援が必要な場合に記入してください。

 入院時情報提供書(エクセル:70KB)

 

4.支援計画シート等の取扱い

行動援護及び強度行動障がい支援者養成研修に係る各加減算における支援計画シート等の取扱いについては、以下の通知を参考にして作成してください。

【H27年11月17日通知】支援計画シート等の取扱いについて(PDF:205KB)

【参考例】支援計画シート等参考例(PDF:895KB)

▲このページのトップへ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部障がい者支援課

電話番号:026-235-7149

ファックス:026-234-2369

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示する

スマートフォン版