ここから本文です。
更新日:2024年3月15日
生涯学習推進センター
近年、少子高齢化・核家族化・過疎化・価値観の多様化などを背景にして、地域における人間関係や支え合い意識の希薄化、家庭・地域の教育力の低下等、社会の状況が大きく変化しています。
そうした中、県民一人ひとりがもう一度家庭・地域を見つめ直し、つながりを深め、学びの絆で地域力を高めていく「生涯学習」の推進が求められています。
長野県生涯学習推進センターでは、地域社会が抱える様々な課題解決に向け、一歩を踏み出す人材や住民自身が主役となる実践活動をリードできる人材の養成と生涯学習に関する情報提供等を通して、市町村や地域の生涯学習の振興や生涯学習によるまちづくり・ひとづくりを支援します。
また、調査研究を通して生涯学習活動を見直し、支援の方向やプログラムを提案します。
昭和60年4月 | 教育センターに生涯教育部を設置 |
平成2年6月 |
生涯学習の振興のための施策の推進体制等の整備に関する法律制定 同年7月施行 |
平成3年4月 | 長野県生涯学習審議会設置 |
平成3年9月 |
長野県総合的教育研修施設整備検討委員会の検討 教育センターと産業教育センターを統合して総合教育センターとし、 生涯学習推進センターを併設する |
平成3年10月 | 長野県生涯学習基本構想策定 |
平成4年3月 | 生涯学習推進センターの設置を決定 |
平成7年2月 |
長野県生涯学習審議会(答申) 「生涯学習推進センターを中心とした今後の生涯学習振興方策について」 |
平成8年3月 |
2010年長野県教育長期構想 「豊かな知性・あふれる意欲・確かな感性を育む教育をめざして」策定 |
平成8年4月 | 生涯学習推進センター開所(設置条例3月制定) |
平成14年4月 | 学習情報提供システム「信州らんらんネット」の稼動 |
平成18年12月 | 教育基本法が改正され、新たに「生涯学習の理念」を規定 |
平成19年4月 | 生涯学習推進センターを総合教育センターに付置(庶務業務の効率化) |
平成20年2月 |
中央教育審議会(答申) 「新しい時代を切り拓く生涯学習の振興方策について」 |
平成20年6月 | 社会教育法の一部改正(生涯学習の成果を活用すること等) |
平成20年7月 | 教育振興基本計画策定(国) |
平成20年11月 |
長野県教育振興基本計画 「つらなるつながる信州ひとづくりビジョン」策定 |
平成21年10月 |
長野県生涯学習審議会(答申) 「新しい時代にふさわしい長野県の生涯学習振興のあり方について」 |
平成23年3月 |
学習情報提供システム「信州らんらんネット」廃止 (事業仕分け結果の反映による) |
平成25年3月 |
長野県総合5か年計画、第2次長野県教育振興基本計画策定 「一人ひとりの学びが生きる教育立県“信州”の創造」策定 |
平成26年9月 | 県民協働による事業改善において「生涯学習推進センター事業」点検 |
平成28年4月 |
公民館支援専門アドバイザーを配置し、公民館基礎講座を新設して社会教育 研修を体系化する |
平成30年4月 |
第3次長野県教育振興基本計画策定 「学びの力で未来を拓き、夢を実現する人づくり」 |
令和2年8月 | 新型コロナ感染拡大防止対策として、オンラインによる講座を始める |
令和4年2月 | 社会教育主事講習[B]の地方会場となる |
令和 5年3月 | 第4次長野県教育振興基本計画策定(「個人と社会のウェルビーイングの実現」) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください