ここから本文です。
更新日:2023年5月15日
水産試験場
水産試験場の仕事
水産試験場(本場) | 諏訪支場 | 佐久支場 | 木曽試験地 |
試験場の歴史 | 水産試験場の見学について |
漁場環境の保全
・魚がすみやすい環境づくりとその保全のための調査研究
・外来魚対策のための駆除技術の開発
河川湖沼の魚の有効活用
・魚資源を有効に利用するための技術開発
ワカサギや渓流魚の資源管理
河川におけるアユ冷水病対策 など
養殖技術の開発と指導
・養殖現場における課題解決
魚病対策-診断・治療・防疫
・地域の養殖業者への技術普及
・諏訪地方特産の寒天製造技術指導
優良種苗の供給
・養殖用、放流用の種苗生産と供給
ヤマトイワナ、冷水病無病アユ、シナノユキマス など
・バイオテクノロジー技術を利用した新品種の開発
信州サーモン など
水辺環境教育の推進
・小中学生等への体験学習の実施
川の生物調査
ニジマスの採卵体験 など
水産試験場(本場) | 諏訪支場 | 佐久支場 | 木曽試験地 |
試験場の歴史 | 水産試験場の見学について |
水産試験場場長 荒井 一哉(あらい かずや)
(木曽試験地長兼務)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください