ホーム > 長野県水産試験場 > 組織概要 > 歴史

ここから本文です。

更新日:2014年6月24日

水産試験場

歴史

水産試験場の歴史

大正15年 (1926年)  県営犀川ふ化場(現本場)として東筑摩郡中川手村に設置
昭和3年 (1928年)  長野県明科魚類増殖場と改称
昭和11年 (1936年)  養魚池及び庁舎・附属建物を現在地(安曇野市)に新設
昭和12年 (1937年)  木曽川ふ化場(現木曽試験地)を木曽郡木曽福島町川上に設置
昭和13年 (1938年)  長野県明科魚類増殖場を長野県水産指導所と改称
昭和15年 (1940年)  長野県水産試験場(現諏訪支場)を下諏訪町下の原に設置
昭和19年 (1944年)  長野県水産試験場南佐久採苗場(現佐久支場)を南佐久郡野沢町跡部に設置
昭和20年 (1945年)  長野県水産指導所(現本場)を長野県明科水産指導所と改称
 長野県水産試験場(現諏訪支場)を長野県諏訪水産指導所と改称
 長野県水産試験場南佐久採苗場(現佐久支場)を長野県諏訪水産指導所佐久ふ化場と改称
昭和22年 (1947年)  長野県水産指導所、同諏訪支所、同佐久支所、同木曽川ふ化場と改称
昭和36年 (1961年)  寒天検査研究所を茅野市宮川に設置(平成4年に諏訪支場に統合)
昭和45年 (1970年)  長野県水産指導所佐久支所を現在地(佐久市高柳)に移転
昭和55年 (1980年)  押野試験池を東筑摩郡明科町七貴に新設
昭和56年 (1981年)  長野県水産試験場、同諏訪支場、同佐久支場、同木曽川ふ化場と改称
 本場に魚病指導総合センターを新設付置
昭和58年 (1983年)  諏訪支場にアユ種苗センターを新設
昭和60年 (1985年)  木曽川ふ化場を木曽試験地と改称
昭和63年 (1988年)  木曽試験地を現在地(木曽町新開)に移転
平成4年 (1992年)  寒天検査研究所を廃止し、業務を諏訪支場へ移管

 

お問い合わせ

所属課室:長野県水産試験場 

長野県安曇野市明科中川手2871

電話番号:0263-62-2281

ファックス番号:0263-81-2020

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?