ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和6年(2024年)6月プレスリリース資料 > クールシェアスポットの登録をお願いします

ここから本文です。

更新日:2024年6月7日

クールシェアスポットの登録をお願いします

長野県(環境部)プレスリリース令和6年(2024年)6月7日

「気温が高い、湿度が高い、風が弱い」等の環境においては、熱中症を引き起こす可能性があります。
県では、県民の皆様が気軽に集まって涼むことのできる「クールシェアスポット」の登録と利用を推奨しています。

事業者の皆様へのお願い

クールシェアスポットの登録をお願いします!

「クールシェア」とは、1人1台のエアコン使用をやめ、涼しい場所を共有(シェア)するという取組です。
一般の方に涼しく快適に過ごしていただける施設・場所を「クールシェアスポット」として登録をお願いします。登録は、シェアマップ登録サイトからお願いします。
https://sharemap.net/map/spot_register.html(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

※詳細は、クールシェア事務局(http://coolshare.jp/contact/(別ウィンドウで外部サイトが開きます))へお問い合わせください。

県民の皆様へのお願い

エネルギー価格が高騰している中、エアコンの使用を無理に控えていませんか。
エアコン等を適切に使用したり、「クールシェアスポット」を活用したりするなど、暑い夏を快適に過ごし、熱中症を予防しましょう。

■クールシェアしましょう!
クールシェアスポットは、シェアマップ(全国のクールシェアスポットをWEB上で地点表示しているマップ)で公表していますので、お近くのクールシェアスポットを検索してご利用ください。
[シェアマップ]https://sharemap.jp/(別ウィンドウで外部サイトが開きます) coolsharemap_qr

■エアコンを適切に使用しましょう!
熱中症は、室内でも夜でも発生し、命に関わる危険があります。
エアコン等を上手に使用し、適切な温度管理を行いましょう。
また、電気代の節約のためには、適切な室温設定(28℃目安※)、扇風機・サーキュレーターの併用やカーテンによる日射遮蔽、省エネエアコンへの買替え等が効果的です。
※エアコンの設定温度ではなく、室温が28℃(目安)となるようエアコンの温度設定を調整

・COOL BIZ 家庭篇(環境省)
 https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/coolbiz/household/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
・夏季の省エネ・節電メニュー(資源エネルギー庁)
 https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/media/index.html#1(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:環境部ゼロカーボン推進室

担当者名:小澤、内堀、上條

電話番号:026-235-7022

ファックス番号:026-235-7491

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?