ここから本文です。
更新日:2024年12月24日
「『こんにちは県議会です』~高校生との意見交換会~」を開催しました
12月16日(月曜日)午後1時30分から、長野県の将来を担う高校生に県議会を身近に感じ県政に関心を高めてもらおうと、県議会と長野県高等学校長会との共催で開催しました。
高校生は県内14校から34人が、県議会からは、山岸喜昭議長、続木幹夫副議長(広報委員長)、広報委員(寺沢功希議員、林和明議員、グレート無茶議員、勝野智行議員、藤岡義英議員)、会派選出議員(早川大地議員、佐藤千枝議員、清水正康議員、川上信彦議員、毛利栄子議員)の計12人が出席しました。
高校生の皆さんは、議会の傍聴席で広報委員から議会の仕組みなどの説明を受けた後、普段は入ることのできない議場に入場。「模擬県議会」形式で、高校生の視点から検討した「10代の政治参加の実際」、「県内の中等教育(高校)・高等教育に求めるもの」など8テーマについて、その課題と解決策を提言として、議場の「演壇」に立って発表しました。
続いて会場を講堂に移し、議員と高校生が5つの班に分かれて発表テーマに沿って熱心に意見交換を実施。最後に各班の高校生が意見交換内容のまとめの発表を行いました。
高校生からは、「議員さんは遠い存在と思っていたが、とてもフレンドリーで近い存在だと分かり楽しかった」、「議場で実際に発表できたのは貴重な体験だった」、議員からは「皆さんしっかりした意見を持っており感心した」、「若い皆さんの意見にハッと気づかされることがあり、勉強になった」などの感想が聞かれました。
広報委員による説明の様子(傍聴席)
開会式の様子(議場)
司会進行を務める続木幹夫副議長
服部靖之長野県高等学校長会長(赤穂高等学校校長)のあいさつ
高校生による発表の様子(議場「演壇」)
高校生による発表の様子
参加者全員での記念撮影
意見交換の様子(県庁講堂)
意見交換の様子
意見交換終了後に所感を述べる山岸喜昭議長
議員会館廃止に伴う執務機能の代替に関する知事への申し入れを行いました
県が行う「県庁周辺の県有地等有効活用事業」は今後の議員会館の在り方に密接に関係することから、県議会として検討した結果、施設・設備の老朽化などを考慮し、議員会館を廃止することはやむを得ないとの結論となりました。
議員会館廃止後、議員活動に支障が生じないよう、失われる執務機能の代替について申し入れを行いました。
阿部守一知事に申入書を手交する正副議長と各会派代表者
申し入れの様子(県庁特別会議室)
「令和6年度長野県議会海外調査報告会」を開催しました
12月4日(水曜日)午後3時50分から、ベトナム社会主義共和国及びカンボジア王国において実施した海外調査(10月13日から19日まで)の報告会を、全議員対象に県庁議会棟(第1特別会議室)で開催しました。
山岸喜昭議長のあいさつに続き、派遣された宮下克彦議員と中川博司議員から調査結果の報告があり、質疑応答が行われました。
あいさつをする山岸喜昭議長
進行を務める続木幹夫副議長
派遣された宮下克彦議員(左)と中川博司議員
宮下克彦議員による調査結果報告の様子
中川博司議員による調査結果報告の様子
質疑応答の様子
第9回少子化・人口減少対策調査特別委員会を開催しました
理事者から、「信州未来共創戦略~みんなでつくる2050年の長野~(仮称)案」等が示され、委員との間で質疑が交わされました。
議事を進行する風間辰一委員長(右)と小林東一郎副委員長
質疑の様子(議会棟第1特別会議室)
第19回長野県地方自治政策課題研修会が開催されました
11月12日(火曜日)、県議会全会派参加の「長野県議会議員研修会実行委員会」主催により、長野市の県庁講堂で開催され、Web参加を含め県・市町村議会関係者およそ400人が出席しました。
研修会では、山口大学大学院創成科学研究科の瀧本浩一准教授を講師に迎え、「地域の防災・減災力をどう底上げするか? ~産官民の役割について考える~」と題した講演が行われました。
主催者としてあいさつをする宮本衡司議員(実行委員長)
来賓として祝辞を述べる山岸喜昭議長
研修会開会式の様子
講演を行う瀧本浩一准教授
講演の様子
講演の様子
総務企画警察委員会が現地調査を実施しました
11月8日(金曜日)、東京都内において、東京事務所及び信州首都圏総合活動拠点(銀座NAGANO)の調査を実施しました。
信州首都圏総合活動拠点(銀座NAGANO:東京都中央区)での調査の様子
銀座NAGANO店舗内の調査
少子化・人口減少対策調査特別委員会が県外視察を実施しました
11月8日(金曜日)に東京都を訪問し、こども家庭庁長官官房少子化対策室及び(株)日本総合研究所の視察を行いました。
(株)日本総合研究所(東京都品川区)の視察
産業観光企業委員会が現地調査及び県外視察を実施しました
10月30日(水曜日)から11月1日(金曜日)まで、大阪府、滋賀県と愛知県を訪問し、大阪事務所・大阪観光情報センターなど2箇所の調査と、公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会など4箇所の視察を行いました。
大阪事務所・大阪観光情報センター(大阪府大阪市北区)の調査
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(大阪府大阪市住之江区)の視察
滋賀ダイハツアリーナ(滋賀県大津市)の視察
名古屋事務所・名古屋観光情報センター(愛知県名古屋市中区)の調査
農政林務委員会が県外視察を実施しました
10月30日(水曜日)から11月1日(金曜日)まで、岩手県と宮城県を訪問し、いわてのお米ブランド化生産販売戦略推進協議会など6箇所の視察を行いました。
いわてのお米ブランド化生産販売戦略推進協議会(岩手県盛岡市)の視察
ノースジャパン素材流通協同組合(岩手県盛岡市)の視察
株式会社デ・リーフデ北上(宮城県石巻市)の視察
宮城県林業技術総合センター(宮城県黒川郡大衡村)の視察
危機管理建設委員会が県外視察を実施しました
10月30日(水曜日)から11月1日(金曜日)まで、富山県、滋賀県及び兵庫県を訪問し、国土交通省北陸地方整備局富山防災センターなど5箇所の視察を行いました。
国土交通省北陸地方整備局 富山防災センター(富山県富山市)の視察
滋賀県庁(滋賀県大津市)の視察
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター(兵庫県神戸市)の視察
北淡震災記念公園 野島断層保存館(兵庫県淡路市)の視察
環境文教委員会が県外視察を実施しました
10月30日(水曜日)から11月1日(金曜日)まで、福岡県と佐賀県を訪問し、福岡県立博多青松高等学校など5箇所の視察を行いました
福岡県立博多青松高等学校(福岡県福岡市博多区)の視察
吉野ヶ里メガソーラー発電所 てるてるの森(佐賀県神埼市)の視察
福岡バイオフードリサイクル株式会社(福岡県福岡市西区)の視察
宇美町立学びの多様化学校(福岡県糟屋郡宇美町)の視察
県民文化健康福祉委員会が県外視察を実施しました
10月23日(水曜日)から25日(金曜日)まで、岡山県、愛媛県及び香川県を訪問し、岡山県立大学など5箇所の視察を行いました。
岡山県立大学(岡山県総社市)の視察
FC今治高校里山校(愛媛県今治市)の視察
香川県庁(香川県高松市)の視察
メロディ・インターナショナル(香川県高松市)の視察
総務企画警察委員会が県外視察を実施しました
10月23日(水曜日)から25日(金曜日)まで、広島県、岡山県及び徳島県を訪問し、マツダ株式会社など5箇所の視察を行いました。
マツダ株式会社(広島県安芸郡府中町)の視察
岡山県警察本部(岡山県岡山市)の視察
NPO法人グリーンバレー(徳島県名西郡神山町)の視察
徳島県庁(徳島県徳島市)の視察
第8回少子化・人口減少対策調査特別委員会を開催しました
中央大学文学部の山田昌弘教授を講師に迎え、「日本の少子化対策は、なぜ失敗したのか」と題した講演をいただき、委員と質疑応答が交わされました。
山田昌弘教授による講演
委員会での質疑の様子
第7回少子化・人口減少対策調査特別委員会を開催しました
理事者から、「人口戦略(仮称)骨子案」等が示され、委員との間で質疑が交わされました。
議事を進行する風間辰一委員長(右)と小林東一郎副委員長
質疑の様子(議会棟第1特別会議室)
「『こんにちは県議会です』地域住民等との意見交換会」を開催しました
9月9日(月曜日)午後2時から2時間にわたり、「『選ばれる長野県』を実現するために ~安心して暮らせる魅力ある地域づくりについて~」をテーマに、県松本合同庁舎講堂において、5年ぶりに対面形式で開催しました。
テーマに関連して県内の12団体【塩尻市北熊井区、(一社)松本青年会議所、(公社)塩尻青年会議所、安曇野市商工会青年部、のりくら高原ミライズ構想協議会(松本市)、塩尻市ピアサポート団体「ピアリイ」、ピアサポートshushu(安曇野市)、まめまめの会(松本市、塩尻市)、特定非営利活動法人わおん(塩尻市)、(一社)わくわくの村(麻績村)、安曇野市役所・地域見守り活動参加団体(安曇野市)、山形村役場・地域おこし協力隊等(山形村)】から28名の皆さんが参加。
県議会からは、山岸喜昭議長、続木幹夫副議長(広報委員長)、広報委員(寺沢功希議員、林和明議員、グレート無茶議員、勝野智行議員、藤岡義英議員)、会派選出議員(青木崇議員、小林陽子議員、小林あや議員)の計10名が参加しました。
各団体から団体の活動内容などについての発表をいただいた後、テーマに沿って意見交換を実施。「選ばれる長野県」を実現するために必要とされるものや、県への意見・要望について熱い議論が展開されました。
参加団体活動報告の様子
司会進行を務める続木幹夫副議長
意見交換の様子
意見交換の様子
意見交換の様子
あいさつと所感を述べる山岸喜昭議長
産業観光企業委員会が現地調査を実施しました
9月5日(木曜日)から6日(金曜日)まで、北信・東信地区で実施しました。長野地域振興局など6現地機関の調査と、シナノケンシ株式会社など4箇所の視察を行うとともに、上田及び北信合同庁舎において関係市町村との意見交換を実施しました。
長野県立武道館(佐久市猿久保)の視察
シナノケンシ株式会社(上田市丸子)の視察
上田水道管理事務所(上田市諏訪形)の調査
北信合同庁舎(中野市大字壁田)での意見交換の様子
危機管理建設委員会が現地調査を実施しました
9月3日(火曜日)から4日(水曜日)まで、北信・中信・東信地区で実施しました。長野建設事務所など8現地機関と、社会資本整備総合交付金事業など4箇所の調査を行うとともに、長野及び佐久合同庁舎において、関係市町村等との意見交換を実施しました。
長野合同庁舎(長野市大字南長野南県町)での意見交換
消防防災航空センター(松本市大字空港東)の調査
社会資本整備総合交付金(道の駅)事業(国)299号(仮称)八千穂高原ICの調査
国補大規模特定河川事業(一)岡田川(長野市篠ノ井)の調査
決算特別委員会が現地調査を実施しました
8月28日(水曜日)から29日(木曜日)まで、長野及び北アルプス地区において、長野地域振興局や北アルプス地域振興局など28現地機関の調査を行いました。
長野合同庁舎(長野市大字南長野南県町)での調査
大町合同庁舎(大町市大町)での調査
農業試験場(須坂市大字小河原)の現場調査
同じく農業試験場の調査の様子
総務企画警察委員会が現地調査を実施しました
8月22日(木曜日)から23日(金曜日)まで、南信・中信地区で行いました。上伊那地域振興局など7現地機関の調査と、地域振興推進費事業「上伊那地域の棚田魅力発信事業」など3箇所の視察を実施しました。
伊那合同庁舎(伊那市荒井)での調査
地域振興推進費事業「上伊那地域の棚田魅力発信事業」山室の棚田の視察(伊那市高遠町山室)
長野県警察航空隊の調査(松本市空港東)
core塩尻「core塩尻を活用した取組について」の視察(塩尻市大門一番町)
決算特別委員会が現地調査を実施しました
8月19日(月曜日)から20日(火曜日)まで、諏訪及び南信州地区において、諏訪地域振興局や南信州地域振興局など21現地機関の調査を行いました。
諏訪合同庁舎(諏訪市上川)での調査
飯田合同庁舎(飯田市追手町)での調査
諏訪湖環境研究センター(岡谷市長地権現町)の現場調査
同じく諏訪湖環境研究センターの調査の様子
環境文教委員会が現地調査を実施しました
8月7日(水曜日)から8日(木曜日)まで、中信・南信地区で行いました。諏訪湖環境研究センターなど6現地機関の調査と、茅野市立永明小学校・永明中学校など2箇所の視察を実施しました。
茅野市立永明小学校・永明中学校(茅野市塚原)の視察
諏訪湖環境研究センター(岡谷市長地権現町)の調査
おひさま進歩エネルギー株式会社(野底川小水力発電所;飯田市上郷黒田)の視察
伊那弥生ケ丘高等学校(伊那市西町)の調査
農政林務委員会が現地調査を実施しました
8月5日(月曜日)から6日(火曜日)まで、中信・北信地区で実施しました。北アルプス地域振興局など6現地機関及び森林環境保全整備事業「大町市常盤団地」など2箇所の調査、株式会社イルフェボーなど4箇所の視察を行うとともに、大町・長野の各合同庁舎において関係市町村・団体等との意見交換を実施しました。
森林環境保全整備事業「大町市常盤団地」の調査
株式会社イルフェボー(千曲市大字八幡)の視察
県営米子採種園・採穂園(須坂市大字米子字硯原)の調査
農業試験場・果樹試験場(須坂市大字小河原)の調査
議会運営委員会が県外視察を実施しました
8月1日(木曜日)から2日(金曜日)まで、栃木県と群馬県を訪問し、栃木県議会と群馬県議会の視察を行いました。
栃木県議会の視察(栃木県宇都宮市)
群馬県議会の視察(群馬県前橋市)
県民文化健康福祉委員会が現地調査を実施しました
7月29日(月曜日)から30日(火曜日)まで、中信・南信地区で行いました。松本地域振興局など5現地機関の調査と西駒郷など5箇所の視察を実施しました。
松本城(城郭整備事業)の視察
松本市インクルーシブセンター(松本市双葉)の視察
西駒郷(駒ヶ根市下平)の視察
長野県福祉大学校(諏訪市清水)の調査
農政林務委員会が現地調査を実施しました
7月22日(月曜日)から23日(火曜日)まで、中信・南信地区で実施しました。松本地域振興局など6現地機関及び県営畑地帯総合土地改良事業洗馬妙義地区の調査、レッドハウスファニチャーなど5箇所の視察を行うとともに、松本・伊那・飯田の各合同庁舎において関係市町村・団体等との意見交換を実施しました。
JA松本ハイランドすいか共選所(松本市波田)の視察
レッドハウスファニチャー(朝日村針尾)の視察
株式会社やまとわ(伊那市西箕輪)の視察
飯田合同庁舎(飯田市追手町)での調査
危機管理建設委員会が現地調査を実施しました
7月16日(火曜日)から18日(木曜日)まで、中信・南信地区で実施しました。木曽建設事務所など11現地機関と、防災対策事業や道路改良事業など10箇所の調査を行うとともに、木曽・飯田・伊那・諏訪の各合同庁舎において関係市町村等との意見交換を行いました。
木曽合同庁舎(木曽町福島)での調査
社会資本整備総合交付金(広域連携)事業(一)市ノ沢山吹(停)線 新万年橋の調査
総合流域防災(急傾斜地崩壊対策)事業(急)青木(一)青木東鼎線の調査
国補道路更新防災等対策(推進費)事業(主)園原インター線 法面崩落箇所の調査
国補交通安全対策(通学路緊急対策)事業(国)153号 辰野町 宮所の調査
交付金火山砂防(重点)事業(砂)母沢川 富士見町 小六(渓流保全工)の調査
総務企画警察委員会が現地調査を実施しました
7月10日(水曜日)から11日(木曜日)まで、北信・東信地区で実施しました。長野地域振興局など10現地機関の調査と、地域発元気づくり支援金事業など3箇所の視察を行うとともに、北信合同庁舎と上田合同庁舎において関係市町村から陳情を受けました。
飯山警察署(飯山市南町)の調査
地域発元気づくり支援金事業「安全・安心な魅力ある木島平エコヴィレッジ・ゼロカーボン推進事業」の視察(木島平村上木島)
上田合同庁舎(上田市材木町)での調査
しなの鉄道大屋駅(上田市大屋)への郵便局の併設状況の視察
県民文化健康福祉委員会が現地調査を実施しました
6月10日(月曜日)から11日(火曜日)まで、北信・東信地区で行いました。長野保健福祉事務所など10現地機関の調査と、侍学園スクオーラ・今人など4箇所の視察を行うとともに、上田合同庁舎と佐久合同庁舎において関係市町村との意見交換を行いました。
就労支援施設 信州ふれあいの森(長野市篠ノ井)の視察
侍学園スクオーラ・今人(上田市本郷)の視察
佐久合同庁舎(佐久市跡部)での調査の様子
さやか星小学校(佐久市入澤)の視察
環境文教委員会が現地調査を実施しました
6月3日(月曜日)から4日(火曜日)まで、中信・東信・北信地区で行いました。白馬高等学校など5現地機関の調査、五郎兵衛用水発電所など3箇所の視察を行うとともに、白馬高等学校と東信教育事務所において関係市町村との意見交換を行いました。
白馬高等学校(白馬村大字北城)の調査
五郎兵衛用水発電所(佐久市矢島)の視察
エコクリーンとうみ(東御市田中)の視察
稲荷山養護学校(千曲市大字野高場)の調査
産業観光企業委員会が現地調査を実施しました
5月30日(木曜日)から31日(金曜日)まで、中信・南信地区で行いました。工業技術総合センター 環境・情報技術部門など4現地機関の調査と、諏訪湖サイクリングロードなど4箇所の視察を行うとともに、飯田合同庁舎において南信州広域連合との意見交換を実施しました。
工業技術総合センター 環境・情報技術部門(松本市野溝西)の調査
諏訪湖サイクリングロード(諏訪市湖岸通り)の視察
南信州シードル協議会の視察(株式会社VinVieの見学:松川町大島)
飯田合同庁舎での意見交換の様子(飯田市追手町)
少子化・人口減少対策調査特別委員会が県外視察を実施しました
5月16日(木曜日)から17日(金曜日)まで、福井県、京都府及び三重県を訪問し、福井県庁など4箇所の視察を行いました。
子育て支援センター「ここるん」(福井県敦賀市)の視察
子育て支援環境のモデルとして活用されている「五条坂なかにわ路地」の視察(京都府京都市東山区)
三重県庁の視察(三重県津市)
福井県庁の視察(福井県福井市)
常任委員会が今年度最初の委員会を開催しました
4月17日(水曜日)に農政林務委員会、19日(金曜日)に産業観光企業委員会、22日(月曜日)に県民文化健康福祉委員会及び総務企画警察委員会、24日(水曜日)に危機管理建設委員会及び環境文教委員会を開催しました。
総務企画警察委員会の様子
県民文化健康福祉委員会の様子
産業観光企業委員会の様子
農政林務委員会の様子
危機管理建設委員会の様子
環境文教委員会の様子
広報委員会が今年度最初の委員会を開催しました
4月24日(水曜日)に今年度最初の広報委員会を開催し、副委員長に寺沢功希委員(自由民主党県議団)を選出したのち、令和6年度広報事業等について協議しました。
広報委員長として委員会を主宰する続木幹夫副議長
委員会での協議の様子
第6回少子化・人口減少対策調査特別委員会を開催しました
令和6年度の委員会活動計画決定後、理事者から「長野県少子化・人口減少対策戦略(仮称)」策定に向けての今後の予定等について説明があり、質疑が行われました。
特別委員会での質疑の様子
議事を進行する風間辰一委員長(右)と小林東一郎副委員長
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください