ホーム > こどものページ 議会のおはなし > 県議会のしくみ
ここから本文です。
更新日:2022年3月28日
県議会では、多くの仕事をしているよ。主なものは次のとおりだよ。
請願(せいがん)・陳情(ちんじょう):県議会で出す意見や要望(ようぼう)のうち、議員の紹介(しょうかい)が必要なものを「請願」、議員の紹介がいらないものを「陳情」といいます。
県議会には、定例会(ていれいかい)と臨時会(りんじかい)があるわ。
定例会は、毎年決まった時期に開かれるの。開かれる時期は2月、6月、9月、11月の年4回。
臨時会は必要があるときに開かれるよ。
「議会を開きますから集まってください」というお知らせは、知事がするのよ。
会議を開くには、議員定数(ぎいんていすう)57人の半数以上(いじょう)の出席(しゅっせき)が必要よ。
県議会の会議には、本会議(ほんかいぎ)と委員会(いいんかい)があるんだ。
本会議は、議員(ぎいん)が全員で話し合いをする会議だよ。お金の使い方(予算(よさん))や決まり(条例(じょうれい))などいろいろなことについて意見を出し合ったあとに、議会としての考えを最終的(さいしゅうてき)に決めるんだ。
県の仕事は、この議会での決定にしたがって進められるよ。
委員会は、本会議で決める前に、議員がグループに分かれて、県の仕事の内容(ないよう)を専門的(せんもんてき)に調べたり話し合ったりする会議。
委員会では、県民の意見や要望(ようぼう)についても内容をくわしく調べるよ。議会に出された県民の意見や要望のことを、請願(せいがん)や陳情(ちんじょう)というんだ。
委員会には、県の仕事の分野で分けた6つの常任委員会(じょうにんいいんかい)のほかに、議会運営委員会(ぎかいうんえいいいんかい)と必要(ひつよう)なときにおかれる特別委員会(とくべついいんかい)があるんだ。
どんな委員会があるか調べてみよう。[議会の組織(そしき)委員会]
次のように進められていくわよ。
議会(ぎかい)には、議員(ぎいん)の中から選挙(せんきょ)で選(えら)ばれた議長(ぎちょう)と副議長(ふくぎちょう)がいるんだ。
議長は本会議(ほんかいぎ)をうまく進める大切な役割(やくわり)をもっているよ。また、議会の代表としても活動します。
副議長(ふくぎちょう)は、議長(ぎちょう)の都合が悪いときに代わりをするんだ。
いまの議長(ぎちょう)と副議長(ふくぎちょう)を調(しら)べてみよう。[正副議長のページ]
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください