ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和6年(2024年)5月プレスリリース資料 > 感染症情報(2024年第18週)

ここから本文です。

更新日:2024年5月8日

感染症情報(2024年第18週)

長野県(健康福祉部感染症対策課)プレスリリース令和6年(2024年)5月8

2024年第18週(2024年4月29日~5月5日)の感染症の発生情報です。

全数把握感染症

潜在性結核感染症1例、レジオネラ症2例、アメーバ赤痢1例、急性脳炎1例、劇症型溶血性レンサ球菌感染症1例、梅毒1例の届出がありました。

定点把握感染症

感染性胃腸炎は先週から減少して、定点あたり3.06人でした。トイレの後やおむつ交換の後、食事や調理の前には石けん・流水による手洗いを励行し、感染予防に努めましょう。
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は先週から減少して、定点あたり2.81人でした。A群溶血性レンサ球菌による上気道感染症で、患者の咳やくしゃみなどの飛沫や、原因菌が付着した手で口や鼻に触れることで感染します。手洗い、手指消毒、咳エチケットなど、感染予防に努めましょう。

 

ゴールデンウィークに海外へ出かけた方は、帰国後2週間程度は健康に留意しましょう。感染症には、潜伏期間が数日から1週間以上と長いものもあり、渡航中または帰国直後に症状がなくても、しばらくしてから具合が悪くなる場合があります。

 

第19週は、5月15日(水曜日)発行予定です。

「長野県感染症情報」も併せてご覧ください。

 

関連資料

長野県感染症情報2024年(令和6年)第18週(PDF:171KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部感染症対策課

担当者名:渡辺(恵)、二本松

電話番号:026-235-7148

ファックス番号:026-235-7334

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?