ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 介護サービス > 市町村・介護保険指定事業者の皆様への情報 > 介護インフォメーション
ここから本文です。
更新日:2023年1月20日
発行日 |
主な内容 |
|
1月 |
・【重要】介護職員処遇改善支援補助金実績報告書の提出について ・社会福祉施設等価格高騰対策支援金のご案内 ・看取りケア講習のご案内 ・認知症介護基礎研修フォローアップ研修オンライン実施について ・介護事業所医療対応向上研修会の動画掲載について ・「福祉の職場体験」協力事業所の募集について ・2022信州共生みらいアイディアコンテストのご案内 ・令和4年度難病療養者支援関係者研修会の開催について ・介護支援専門員証更新申請所の申請期間にいて |
|
12月 |
令和4年12月20日 |
・【重要】介護職員処遇改善支援補助金実績報告の提出について ・社会福祉施設等価格高騰対策支援金のご案内 ・「信州ふくにん」(信州福祉事業所認証・評価制度)のご案内 ・介護現場における多様な働き方導入モデル事業について ・介護分野で働く外国人の方のための学習用コンテンツ「にほんごをまなぼう」について ・研修会のご案内 ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
11月 | 令和4年11月18日 |
・社会福祉施設等価格高騰対策支援金のご案内 ・処遇改善加算取得に関するWEBセミナーを実施します ・令和5年4月から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分) ・潜在介護福祉士のための基本介護技術研修を開催します!【募集中】 ・福祉・介護現場の「困りごと」解決に専門家を派遣します【受付中】 ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
10月 | 令和4年10月20日 |
・【重要】令和4年度介護保険施設・事業者研修会資料の追加の掲載について ・高齢者施設における看取りケア推進研修の開催について ・認知症介護研究・研修センター合同研究成果報告会の開催(オンデマンド配信)について ・令和4年度長野県介護ロボットフォーラムを開催します! ・「信州ふくにん」(信州福祉事業所認証・評価制度)ご案内 ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
9月 |
令和4年9月20日 |
・令和5年度 事業所評価加算に関する届出期限は10月14日(金)です ・業務継続計画(BCP)を支援します!(社会福祉施設アドバイザー相談・派遣等事業) ・介護現場における多様な働き方導入モデル事業について【募集中】 ・ソーシャルインクルージョンin清泉 清泉女学院大学地域連携プロジェクトのご案内 ・喀痰吸引等研修事業(特定の者対象 第3号研修)令和4年度第2回受講生募集 ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
8月 |
令和4年8月19日 |
・【重要】介護職員等ベースアップ等支援加算に係る計画書の提出期限は令和4年8月31日(水)です ・【重要】令和4年度介護保険施設・事業者研修会資料の追加の掲載について ・令和5年1月から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分) ・介護ロボット導入支援事業及びICT導入支援事業の補助要望について(照会) ・「第3回長野県介護技術コンテスト」を開催します ・介護現場における多様な働き方導入モデル事業について【募集中】 ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
7月 | 令和4年7月20日 |
・【重要】介護職員等ベースアップ等支援加算の計画書の提出について ・【重要】令和3年度介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の実績報告について ・【重要】令和4年度介護保険施設・事業者研修会の資料掲載について ・福祉用具に係る重大製品事故について(情報提供) ・介護現場における多様な働き方導入モデル事業について【募集中】 ・認知症介護基礎研修eラーニング修了者を対象にフォローアップ研修を実施します ・業務継続計画(BCP)を支援します(社会福祉施設アドバイザー相談・派遣等事業) ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
6月 | 令和4年6月20日 |
・令和3年度介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の実績報告について ・熱中症予防の普及啓発・注意喚起についてご協力をお願いします ・介護助手導入を支援します!社会福祉施設アドバイス相談・派遣等事業のご案内 ・ノーリフティングケアの実践方法に関する研修を実施します ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
5月 | 令和4年5月20日 |
・日本ALS協会長野支部 交流会のご案内(オンライン&現地開催) ・喀痰吸引研修事業(特定の者対象 3号研修)R4年度第1回受講生募集 ・外国人介護人材の受け入れに関する調査研究事業について ・認知症介護基礎研修eラーニングに多言語選択機能が追加されました ・「信州ふくにん」(信州福祉事業所認証・評価制度)のご案内 ・令和4年10月から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分) ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
4 月
|
・【重要】令和4年度介護保険施設・事業者に係る研修会について ・長野県社協 福祉人材センターのご案内 ・令和4年度長野県認知症介護研修事業について ・訪問介護、訪問看護、居宅介護支援事業所における介護サービス提供従事者数報告について ・介護予防訪問看護、介護予防訪問リハビリテーション及び介護予防通所リハビリテーションの長期利用者に係る減算の適用について ・福祉・介護現場の「困りごと」解決に専門家を派遣します ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
発行日 |
主な内容 | |
3 月 |
令和4年3月18日 |
・令和4年度介護職員処遇改善及び介護職員等特定処遇改善計画書の提出について ・福祉・介護現場の「困りごと」解決に専門家を派遣します ・令和4年度認知症介護指導者養成研修について ・令和4年度介護支援専門員研修の受講について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について ・令和4年度介護保険施設・事業者に係る研修会(予定)について |
2 月 |
令和4年2月18日 |
・【重要】介護職員処遇改善支援補助金の支給を希望する場合は2月28日(月)までに介護支援課サービス係へ賃金改善開始の報告をお願いします。 ・移行支援加算に係る届出について(訪問リハビリテーション・通所リハビリテーション) ・令和4年7月から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分) ・福祉人材確保・定着支援セミナーの開催について ・令和4年度介護職員研修受講支援事業に係る事業予定の照会について ・令和4年度長野県外国人介護人材住居借上支援事業に係る事業予定の照会について ・認知症カフェセミナー2022のオンデマンド配信について ・第16回大府センター認知症フォーラム オンライン開催について ・【重要】介護支援専門員証を更新する方は、更新研修の受講と手続きを忘れずに行って ください。 |
1 月 |
【号外】介護職員処遇改善支援補助金について ・高齢者虐待防止対策の一層の推進についてご配慮をお願いします ・令和3年度能力開発啓発セミナーの開催について(会場・オンライン同時開催) ・福祉人材確保・定着支援セミナーの開催について ・令和3年度雇用管理改善推進事業 経験交流会の開催について(会場・オンライン同時開催) ・介護事業所医療対応力向上研修会の動画掲載について ・令和3年度難病療養者支援関係者研修会の開催について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
|
12 月 |
令和3年12月20日 |
・【重要】感染防止対策継続支援事業(介護サービスにおけるかかり増し経費支援)について ・認知症介護基礎研修eラーニングシステムにおけるキャンセルポリシーの改正について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
11 月 |
令和3年11月19日 |
・令和4年4月から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分) ・喀痰吸引等(特定行為)の業務を行うための事業者登録について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
10 月 |
・介護保険施設・事業所における高齢者虐待防止に資する体制整備の状況等に関する調査について ・介護事業所医療対応力向上研修会の開催のご案内 ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
|
9 月 |
令和3年9月17日 |
・介護現場における多様な働き方導入モデル事業について【募集中】 ・長野県認知症介護基礎研修eラーニングの実施について ・第19回大府センター認知症ケアセミナーの開催について ・処遇改善加算取得に関するWEBセミナー(動画配信)の実施について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
8 月 |
令和3年8月20日 |
・介護事業所のノーリフティングケア導入状況に関する調査について(照会) ・令和4年1月から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分) ・令和3年度の熱中症予防行動について ・介護ロボット導入支援事業及びICT導入支援事業の補助要望について(照会) ・処遇改善加算取得に向けた専門家による無料個別相談を希望する事業所の募集について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
7 月 |
・【重要】令和3年度介護保険施設・事業者研修会の資料掲載について ・【重要】令和2年度介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の実績報告について ・介護現場における多様な働き方導入モデル事業について ・介護助手及び介護ボランティア人材受入れ調査の実施について ・福祉用具に係る重大製品事故について(情報提供) ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
|
6 月 |
令和3年6月18日 |
・【重要】令和3年度介護保険施設・事業者に係る研修会の中止について ・【重要】令和2年度介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の実績報告について ・認知症介護基礎研修受講義務付けに伴う受講対象者調査について ・【通所系サービス】新型コロナウイルス感染症の影響により利用者数が減少した場合の加算に係る留意事項について(基本報酬への3%上乗せ加算) ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
5 月 |
|
・令和3年度介護保険施設・事業者に係る研修会(予定)について ・令和3年度認知症介護指導者養成研修について ・被爆者の介護保険等助成事業の対象サービスの拡充について ・令和3年10月から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分) ・電子メールアドレスの登録について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
4 月 |
|
・【重要】令和3年度介護報酬改定情報について ・令和3年度長野県認知症介護研修事業について ・訪問介護、訪問看護、居宅介護支援事業所における介護サービス提供従事者数報告について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
発行日 |
主な内容 |
|
4月 |
令和2年4月20日 | ・訪問介護、訪問看護、居宅介護支援事業所における介護サービス提供従事者数調査について ・令和2年度認知症介護指導者養成講習について ・電子メールアドレスの登録について |
5月 |
・令和2年度介護保険施設・事業者に係る研修会の中止について 【号外】手指消毒用エタノールの優先供給について |
|
6 月 |
令和2年6月19日 |
・令和元年度介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の実績報告について ・新型コロナウイルス感染症に係る介護支援専門員資格の臨時的な取り扱いについて ・新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業(国第1次補正予算に係る事業) ・熱中症予防の普及啓発・注意喚起についてご注意をお願いします・令和2年度長野労働局委託事業「介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業」において専門家による無料相談を希望する事業所を募集しています |
7 月 |
令和2年7月20日 |
・新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)について(国第2次補正予算に係る事業) ・令和2年度介護保険施設・事業者研修会の資料掲載について ・令和2年度の熱中症予防行動について ・【重要】「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱い について(第12報)」について ・介護助手等導入によるチームケア推進事業について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
8月 | 令和2年8月20日 |
・金属製容器の使用方法による食中毒の発生防止について ・介護ロボット長野フォーラム2020の開催について ・第33回介護福祉士国家試験について ・「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム」の実施につ ・令和2年度介護サービス施設・事業所調査にご協力ください ・「福祉用具貸与及び介護予防福祉用具貸与の基準について」の一部改 ・令和3年1月から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価 ・令和2年度 事業者支援セミナー 受講者募集のお知らせについて ・令和2年度 介護労働者 雇用管理責任者講習(受講料・テキスト代 ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
9月 | 令和2年9月18日 |
・【重要】新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)の申 ・長野県就業支援デスク緊急就業サポート事業が始まりました。 ・令和3年度 事業所評価加算に関する届出期限は10月15日(木)です ・(再掲)令和2年度介護サービス施設・事業所調査にご協力ください ・介護ロボット導入支援事業及びICT導入支援事業の補助要望につい ・「介護現場(施設サービス分)の生産性向上に関する全国セミナー事 ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
10月 | 令和2年10月20日 |
・新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)について ・令和2年度能力開発セミナー・キャリアアップ講習会(受講料無料) ・喀痰吸引等(特定行為)の業務を行うための事業者登録について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
11月 | 令和2年11月20日 |
・長野県新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)の申請 ・令和3年4月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び ・令和2年度介護支援専門員更新研修(実務経験者)【2回目以降更新 ・電子メールアドレスの登録について ・社会福祉施設への「使い捨て手袋」の配布について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
12月 |
・【重要】~介護サービス事業所・施設等の皆さまへのご案内~ ・令和2年度長野県福祉人材確保・定着支援セミナーの開催について ・令和2年度介護職員処遇改善加算等取得促進支援業務において専門家 ・業務管理体制整備の届出について未届の事業者は速やかに届出をお願 ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
|
1月 | 令和3年1月20日 |
・【重要】~介護サービス事業所・施設等の皆さまへのご案内~ ・令和3年度介護職員処遇改善加算及び特定処遇改善加算の計画書の提 ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
2月 |
令和3年2月19日 |
・【最重要】~介護サービス事業所・施設等の皆さまへ~ ・【重 要】松本市の中核市移行に伴う事務の移譲について ・令和3年度介護報酬改定(案)に伴う加算等の届出の取扱いについて ・令和3年度介護報酬改定に係る事業者説明会について ・令和3年7月から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の 上限の公表について(新商品に係る分) ・長野県社会福祉協議会事務所移転について ・長野県外国人材受入企業サポートセンターの開設について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
3月 |
令和3年3月19日 |
・【重要】令和3年度介護報酬改定情報について ・【重要】令和3年度介護報酬改定(案)に伴う加算等の届出の取扱いに ・【重要】~介護サービス事業所・施設等の皆さまへ~ ・令和3年度介護支援専門員研修の受講について ・令和3年度介護職員処遇改善及び介護職員等特定処遇改善計画書の提出 ・令和3年度介護保険施設・事業者に係る研修会(予定)について ・令和3年度介護職員研修受講支援事業の実施について ・福祉研修情報ガイド『きゃりあねっと』の発行停止について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
発行日 |
主な内容 |
|
3月 | 令和2年3月19日 | ・令和2年度介護保険施設・事業者に係る研修会(予定)について ・令和2年度介護職員処遇改善及び介護職員等特定処遇改善計画書の提出について ・介護支援専門員実務研修受講試験に関する試験手数料改定について ・令和2年度介護職員研修受講支援事業の実施について ・令和2年度介護支援専門員研修の日程について |
2月 | 令和2年2月20日 | ・令和2年度介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の計画書提出について ・社会参加支援加算に係る届出について(訪問リハビリテーション・通所リハビリテーション) ・新型コロナウイルスに関連した肺炎患者の発生に係る注意喚起について ・電子メールアドレスの登録について ・令和2年度介護支援専門員研修の日程について |
1月 | 令和2年1月20日 | ・養介護施設従事者等による高齢者虐待の防止について ・令和2年度 ADL維持等加算の算定に係る届出について |
12月 |
・令和元年台風第19号災害の被災者に対する手数料の減免(全額免除)を行います |
|
11月 |
・令和元年台風第19号に伴う災害の被災者に係る介護サービス利用料及び介護保険料の支払猶予・減免について |
|
10月 | ・令和元年台風第19号に伴う災害における介護報酬等の取扱いについて ・令和元年台風第19号に伴う災害により被災した施設の災害復旧費について ・介護労働者雇用管理責任者講習の開催について ・介護事業所医療対応力向上研修会 開催のご案内 ・長野県認知症ケア専門士会主催 研修会のご案内「知的障がい者の高齢化」 ・食べる楽しみをささえる会 第3回研修会のご案内 ・介護ロボット長野フォーラムの開催について |
|
9月 |
・令和2年度 事業所評価加算に関する届出期限は、10月15日(火曜日)です。 |
|
8月 | ・アレルギー・リウマチ相談員養成研修会のお知らせ ・令和元年度社会福祉施設等における防災対策研修会の開催について ・熱中症予防の普及啓発・注意喚起についてご協力をお願いします ・介護労働者雇用管理責任者講習の開催について ・令和元年度長野県介護支援専門員研修に係る演習助言者養成研修の開催について(訂正) ・令和元年度介護支援専門員実務研修指導者養成研修の開催について(訂正) ・長野県認知症ケア専門士会主催 研修会ご案内 「認知症の人の皮膚トラブルについて」(訂正) ・令和元年度介護保険事業所研修会の資料掲載について |
|
7月 |
・高齢者施設における看取りケア推進研修の開催について |
|
6月 | ・【重要】平成30年度介護職員処遇改善実績報告について ・令和元年度「介護支援専門員実務研修受講試験対策講座・模擬試験」の開催について ・熱中症予防の普及啓発・注意喚起についてご協力をお願いします ・宅幼老所ステップアップ研修が開催されます ・平成30年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(平成30年度調査)の結果について ・2019年度長野県歯科衛生士会 施設部門連絡会のお知らせ |
|
5月 |
・身体拘束等の適正化の取組について |
|
4月 | ・本年4月27日から5月6日までの10連休における対応について ・訪問介護、訪問看護、居宅介護支援事業所における介護サービス提供従事者数報告について ・養介護施設従事者等による高齢者虐待の防止について ・「介護現場におけるハラスメント対策マニュアル」について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
号 |
発行日 |
主な内容 |
3月 | 平成31年3月30日 | ・平成31年度介護保険施設・事業者に係る研修会(予定)について ・即位日等休日法の施行に伴う本年4月~5月の大型連休への対応について ・介護支援専門員証の交付等に関する手数料改定について ・介護支援専門員実務研修受講試験に関する試験手数料改定について ・福島県被災地介護施設再開等支援事業に係る応援介護職員の募集について ・平成31年度介護職員研修受講支援事業の実施について ・平成31年度長野県介護支援専門員研修について ・原爆被爆者の介護保険サービス利用時の公費負担について~現物給付化 法別番号「81」~ |
2月 | 平成31年2月20日 | ・社会参加支援加算に係る届出について(訪問リハビリテーション・通所リハビリテーション) ・指定訪問リハビリテーション事業所等の医師が診察せずにリハビリテーションを提供した場合の減算について ・電子メールアドレスの登録について ・インフルエンザ感染拡大防止について ・【 注意喚起 】介護支援専門員証を更新する方は、更新手続きを忘れずに! ・2019年(平成31年)度長野県介護支援専門員研修について ・研修で使えるパラスポ―ツ関連プログラム ガイダンス&ダイジェストセミナー開催 |
1月 | 平成31年1月18日 | ・【注意喚起】介護施設送迎車両の交通事故防止について ・平成31年度 介護職員処遇改善計画書の提出について ・平成31年度 ADL維持等加算の算定に係る届出について ・介護保険法に基づく指定居宅サービス等の事業の従業者、設備及び運営の基準に関する条例等の一部改正について ・2019年10月に予定されている介護職員の更なる処遇改善等について ・高額障がい福祉サービス等給付費等の新制度について ・今冬の省エネルギーの取組について ・ノロウイルス感染症・食中毒予防対策について |
12月 | 平成30年12月20日 | ・【注意喚起】介護支援専門員証を更新する方は、更新手続きを忘れずに! ・指定訪問介護事業所におけるサービス提供責任者の配置について ・ADL維持等加算に係る申出等について |
11月 | 平成30年11月20日 | ・「介護医療院への移行手続 ガイドライン」の掲載について ・日本ALS協会長野県支部 交流会のご案内 ・食べる楽しみをささえる会 第1回研修会のご案内 ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
10月 | 平成30年10月18日 |
・介護職員等によるたんの吸引等の行為に関する注意喚起について |
9月 | 平成30年9月20日 |
・平成31年 事業所評価加算に関する届出期限は、10月15日(月曜日)です |
8月 | 平成30年8月20日 | ・平成30年度介護サービス施設・事業所調査にご協力ください ・福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について ・熱中症予防の普及啓発・注意喚起についてご協力をお願いします ・有料老人ホーム事業者向けの研修会を開催します ・第31回介護福祉士国家試験について ・第31回社会福祉士国家試験について ・平成30年度感染症医療従事者研修会(HIV/エイズ)の開催について ・平成30年度介護支援専門員実務研修実習指導者養成研修の開催につい て ・平成30年度長野県介護支援専門員研修に係る演習助言者養成研修の開 催について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
7月 | 平成30年7月20日 | ・居宅介護支援費に係る特定事業所集中減算の取扱いについて ・高齢者施設における終末期・看取りケア推進研修の開催について ・社会福祉施設等の耐震対策及び安全点検の状況の確認について ・腸管出血性大腸菌食中毒の予防対策等の徹底について ・社会福祉施設等における風水害(台風等)に対する防災体制の強化について ・平成30年度県外就職相談会(銀座NAGANO)参加法人を募集します。 ・「介護保険法施行規則等の一部を改正する省令」の公布等について ・長野県認知症ケア専門士会主催研修会「認知症の人の排泄ケア」の開催に ついて ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
6月 | 平成30年6月20日 |
【重要】平成29年度介護職員処遇改善実績報告について |
5月 | 平成30年5月21日 |
・「平成29年度地域包括ケア体制の構築状況の調査結果」を県ホームページに |
4 月 | 平成30年4月20日 |
・平成30年度介護保険施設・事業者に係る研修会について |
号 |
発行日 |
主な内容 |
3 月 | 平成30年3月20日 |
介護支援専門員実務研修受講試験 平成30年度からの受験資格について |
2月 | 平成30年2月20日 |
第7期長野県高齢者プラン(第7期老人福祉計画・介護保険事業支援計画) |
1月 |
平成30年1月22日 |
第7期長野県高齢者プラン(第7期老人福祉計画・介護保険事業支援計画) |
12月 | 平成29年12月20日 | 平成30年4月1日から居宅介護支援の指定等権限が市町村へ移譲されます ・業務管理体制の整備に係る届出における事業者(法人)番号について ・【重要】介護支援専門員証を更新する方は、更新手続きを忘れずに行って ください ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
11月 | 平成29年11月20日 | 介護給付費明細書に記載する福祉用具貸与の商品コードについて ・離職した介護人材の再就職準備金貸付制度のお知らせ(再周知) ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
10月 | 平成29年10月20日 | 【重要】喀痰吸引等(特定行為)の業務を行うための事業者登録について ・【重要】介護支援専門員証を更新する方は、更新手続きを忘れずに行って ください ・腸管出血性大腸菌による食中毒等に係る感染予防対策の啓発等について ・平成29年度介護報酬改定検証・研究調査への協力依頼について ・生活保護法による指定介護機関一般指導について ・介護事業所医療対応力向上研修会の開催について ・新介護技術講習及び能力啓発開発セミナーの開催について ・事業者支援セミナー 「人間関係が劇的に良くなる3つの力」の開催について ・事業者支援セミナー 「介護ビジネスの事業戦力」の開催について ・日本ALS協会長野県支部 講演及び交流会の開催について ・長野県認知症ケア専門士会主催 研修会「高齢者の自動車運転を考える」 について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
9月 | 平成29年9月20日 | 平成30年度 事業所評価加算に関する届出期限は、10月13日(金曜日)です ・平成29年度介護サービス施設・事業所調査にご協力ください。 ・避難行動要支援者向けのリーフレットの活用について ・第30回社会福祉士国家試験について ・上小圏域介護保険事業者研修会の開催について ・平成29年度全国福祉栄養士研修会の開催について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
8月 | 平成29年8月21日 |
新たな長野県高齢者プラン(第7期老人福祉計画・介護保険事業支援計画) |
7月 | 平成29年7月20日 |
新たな長野県高齢者プラン(第7期老人福祉計画・介護保険事業支援計画) |
6月 | 平成29年6月20日 |
新たに年金受給権を得られる方の手続きにご協力をお願いします |
5月 | 平成29年5月22日 |
平成30年4月から介護給付費等はインターネット請求となります。 |
4月 | 平成29年4月20日 |
養介護施設従業者等による高齢者虐待の防止について |
号 |
発行日 |
主な内容 |
3月 | 平成29年3月21日 |
平成29年度介護保険施設・事業者に係る研修会について |
2月 | 平成29年2月20日 |
指定居宅介護支援事業所の皆様へ -特定事業所集中減算について- |
1月 | 平成29年1月20日 |
長野県介護支援専門員地域同行型研修「事後研修」の傍聴者を募集して |
12月 | 平成28年12月20日 |
平成28年度長野県介護支援専門員地域同行型研修「事後研修」の傍聴者 |
11月 | 平成28年11月21日 | 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく特定接種の登録申請を お願いします(再周知) ・「大量調理施設衛生管理マニュアル」の改正について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
10月 | 平成28年10月20日 | 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく特定接種の登録申請を お願いします。 ・老人ホーム等における食中毒予防の徹底について ・介護事業所医療対応力向上研修会の開催のご案内 ・認知症高齢者対策・高齢者虐待防止研修会(東信地区)の開催について ・日本ALS協会長野県支部 交流会のご案内 ・長野県認知症ケア専門士会主催 研修会「認知症の人とのコミュニケー ション」 ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
9月 | 平成28年9月20日 |
居宅介護支援費における特定事業所加算に係る届出書の提出について |
8月 | 平成28年8月22日 | 指定居宅介護支援事業所の皆様へ-特定事業所集中減算について- ・平成28年度長野県介護支援専門員地域同行型研修の受講者を引き続き 募集しています ・「大量調理施設衛生管理マニュアル」の改正について ・第29回介護福祉士国家試験・第29回社会福祉士国家試験について ・長野県介護支援専門員実務研修「実習2.」の実施及び実施に係る実習受入 協力事業所の登録について(再周知) ・長野県認知症ケア専門士会主催 研修会「パーソン・センタード・ケアを現場 に生かす」 ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
7月 | 平成28年7月20日 |
地域密着型通所介護の施行に伴う居宅介護支援費に係る特定事業所集中 |
6月 | 平成28年6月20日 |
平成27年度介護職員処遇改善実績報告について |
5月 | 平成28年5月20日 |
平成28年度介護保険施設・事業者に係る研修会について |
4月 | 平成28年4月20日 | 居宅サービス等の事業の従事者、設備及び運営の基準を定める条例等の 一部を改正しました ・地域密着型通所介護における介護職員処遇改善計画書の提出について ・「平成28年度介護支援専門員実務研修実習指導者養成研修」について ・訪問介護、訪問看護、居宅介護支援事業所における介護サービス提供従事 者数報告について ・介護福祉士の資格取得方法(実務経験者)が変わります ・平成28年度介護人材確保対策事業合同説明会を開催します ・新介護技術講習及び能力啓発開発セミナー ・介護業界に新たな波を 人づくりと人間学セミナー ・長野県認知症ケア専門士会主催研修会「自分自身のメンタルヘルスを 考える ~認知症ケアは感情労働なのか?~」 ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
号 |
発行日 |
主な内容 |
3月 | 平成28年3月22日 |
介護支援専門員研修のお知らせについて |
2月 | 平成28年2月22日 |
指定通所介護事業所における体制届の提出先について |
1月 | 平成28年1月20日 |
平成28年度介護職員処遇改善計画書の提出について |
12月 | 平成27年12月21日 | 小規模通所介護事業所の移行に関する説明会の開催について ・平成27年度長野県介護支援専門員地域同行型研修「事後研修」の傍聴者 を募集します ・居宅介護支援事業所の特定事業所集中減算の取扱いについて(再周知) ・社会福祉施設等における今冬の節電対策及び省エネ対策について ・養介護施設従業者等による高齢者虐待の防止について ・認知症介護実践者リーダー研修修了者向けフォローアップ研修のご案内 ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
11月 | 平成27年11月20日 | 今冬のインフルエンザ総合対策について ・平成27年介護サービス施設・事業所調査にご協力ください。 ・介護報酬改定に係る聴き取り調査にご協力ください。 ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
10月 | 平成27年10月20日 | インフルエンザ様疾患の集団発生について ・平成27年介護サービス施設・事業所調査にご協力ください。 ・県介護支援専門員協会全体研修会 ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
9月 | 平成27年9月24日 |
事業所評価加算に関する届出期限は、10月15日です。 |
8月 | 平成27年8月20日 |
平成27年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.4)及び関連通知の正誤 |
7月 | 平成27年7月21日 | 長野県介護支援専門員地域同行型研修のアドバイザー及び受講者を 募集しています(8月5日(水曜日)締切) ・「長野県有料老人ホーム設置運営指導指針」の改正について ・有料老人ホーム設置者向け説明会の開催について ・社会福祉施設等における電力需要対策について ・改正介護保険法に係る周知用のリーフレットの一部修正について ・介護支援専門員証更新申請書の申請期間について |
6月 | 平成27年6月22日 | 平成26年度介護職員処遇改善実績報告について ・平成27年度長野県介護支援専門員地域同行型研修のアドバイザー及び 受講者を募集します ・改正介護保険法に係る周知用リーフレットについて ・平成27年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.3)及び関連通知の正誤 について ・感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行規則 の一部改正について ・個人情報等を含む重要情報の適正管理について ・日本栄養士会平成27年度全国福祉栄養士研修会について ・平成27年度福祉施設栄養士研修会について ・熱中症予防の普及啓発・注意喚起について御協力をお願いします ・キャリア形成訪問指導事業のお知らせ ・平成27年介護事業者支援セミナー 「やる気アップコミュニケーション術」 ・平成27年度「介護における 魅力ある職場づくり」 雇用管理改善啓発 セミナー |
5月 |
平成27年度介護保険施設・事業者に係る研修会について |
|
4 月 | 平成27年4月20日 |
平成27年度介護職員処遇改善計画書の提出について |
号 |
発行日 |
主な内容 |
3月 | 平成27年3月20日 |
平成27年度介護報酬改定情報について |
2月 | 平成27年2月20日 | 平成27年度介護報酬改定・介護保険制度改正事業者説明会の開催について ・【重要】介護支援専門員証の有効期間の更新申請を忘れずに行ってください ・「第6期長野県高齢者プラン(案)」に対するご意見募集について ・平成27年度介護報酬改定に伴う処遇改善加算計画書提出及び各種加算の届出について ・長野県特定疾病医療費助成事業について ・電子メールアドレスの登録について ・養介護施設従事者等による高齢者虐待の防止について |
1月 | 平成27年1月20日 | 平成27年度介護報酬改定・介護保険制度改正事業者説明会開催予定について ・平成27年4月1日から福祉用具専門相談員の要件及び指定講習課程が変わります ・社会福祉施設等におけるノロウイルス感染予防の徹底について ・社会福祉施設等における電力需給対策について ・社会福祉施設等におけるヒートショック予防について ・厚生年金保険・健康保険制度のご案内 ・県介護支援専門員協会全体研修会 |
12月
|
平成26年12月22日 | 地域支え合い推進セミナー ・今冬のインフルエンザ総合対策について ・指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令(仮称)案に関する意見募集について |
11月 | 平成26年11月20日 | 居宅介護支援等の事業の従事者及び運営の基準を定める条例を公布しました ・介護保険制度改正最新情報 ・指導者養成講習修了者フォローアップ研修の開催について ・感染症等発生に係る報告様式が変更となりました |
10月 | 平成26年10月20日 | 新たな長野県高齢者プラン(第6期老人福祉計画・介護保険事業支援計画)に対するご意見・ご提言を募集します ・回収・修理や注意が呼びかけられている高齢者・介護用品について ・老人福祉施設における医薬品使用の介助について ・個人情報保護法等の順守に関する周知徹底について ・病院・診療所及び社会福祉施設等に対する腰痛予防対策講習会の開催について ・平成26年度介護支援専門員研修演習助言者養成研修及びケアプランニング講座の開催について ・平成26年度難病患者等ホームヘルパー養成研修会(難病基礎課程2.)の開催について |
9月 | 平成26年9月22日 |
施設長の資格要件について |
8月 | 平成26年8月20日 |
喀痰吸引等研修の登録研修機関の登録について |
7月 | 平成26年7月22日 |
医療介護総合確保推進法が公布されました |
6月 | 平成26年6月20日 |
平成26年度介護保険施設・事業者に係る研修会について |
5月 | 平成26年5月20日 |
介護保険施設等における高病原性鳥インフルエンザが疑われる事例の発生について |
4月 | 平成26年4月21日 | 消費税率8%への引上げに合わせた平成26年度介護報酬改定情報 ・平成26年度介護報酬改定により変更される重要事項説明書の取り扱いに ついて ・「低所得者に対する介護保険サービスに係る利用者負担額の軽減制度の 実施について」 ・<介護老人保健施設・訪問看護ステーション事業者の皆様へ> 看護学生実習の国民向けPRについて |
号 |
発行日 |
主な内容 |
3月 | 平成25年3月20日 | 消費税率の引上げに合わせた平成26年度介護報酬改定について ・生活相談員の資格要件について ・指定居宅介護支援事業所の皆様へー特定事業所集中減算についてー ・ノロウイルスによる感染性胃腸炎及び食中毒の発生・まん延法施策の一層の徹底について ・平成26年4月長野県組織改正に伴い、「介護支援課」になります ・<介護保険施設・訪問看護ステーション事業者の皆様へ> 新人看護職員研修ガイドライン(改訂版)について ・平成26年度長野県看護協会実施研修のお知らせ |
2月 | 平成25年2月20日 | 通所系サービスの事業所規模による区分の届出について ・〈介護予防通所介護・介護予防通所リハビリテーション事業者の皆様へ〉 平成26年度における事業所評価加算について ・消費税率の引上げに合わせた平成26年度介護報酬改定・区分支給限度額基準額の見直し ・〈介護保険施設・ショートステイ事業者の皆様へ〉 消費税率引き上げ伴う食費・居住費の取扱いについて ・消費税の引き上げに伴う消費税等の円滑かつ適正な転嫁について ・高齢者の交通安全帯対策にご協力をお願いします ・平成26年度介護職員処遇改善計画書の提出について |
1月 | 平成25年1月20日 | 平成26年度介護職員処遇改善計画書の提出について ・出張理容・出張理容に関する衛生管理の徹底について ・社会福祉施設等における電力需給対策について ・福祉用具重大事故について ・東日本大震災被災による利用料免除対象者へのサービス提供に係る給付費請求について ・長野県認知症介護実践フォローアップ研修の開催について ・認知症介護実践リーダー研修修了者アンケート調査について ・平成25年度長野県介護支援専門員協会全体研修会の開催について |
12月 | 平成25年12月20日 | 平成26年度介護職員処遇改善計画書の提出について ・今冬のインフルエンザ総合対策について ・事業所指定等に係る公示方法の変更について ・社会福祉施設等におけるノロウィルス感染予防の徹底について ・平成25年度長野県介護支援専門員協会全体研修会の開催について ・介護保険施設看護職員実務者研修を開催します |
11月 | 平成25年11月20日 |
医療と介護との連携マニュアルVer.4について |
10月 | 平成25年10月18日 | 指定居宅介護支援の基準の条例化に関する意見を募集しています ・施設入所者等実態調査・介護サービス事業所調査にご協力ください ・平成25年度介護報酬改定検証・研究調査への協力依頼について ・「認知症高齢者グループホーム等火災対策報告書」について ・平成25年度介護支援専門員研修演習助言者養成研修の開催について ・ケアプランニング講座の開催について |
9月 | 平成25年9月20日 | 事業所評価加算に関する届出期限は、10月15日です ・「医療と介護との連携マニュアル~Ver.4~」をご活用ください ・介護保険事業者サービス別研修会資料をホームページに掲載しました ・介護サービス施設・事業所調査にご協力ください ・平成25年度難病患者等ホームヘルパー養成研修会のご案内 ・平成25年度全国福祉栄養士研修会の開催について ・平成25年度資質向上研修会について(長野県介護支援専門員協会主催) |
8月 | 平成25年8月20日 | 居宅介護支援費の特定事業所集中減算の届出書の提出について ・「土砂災害警戒避難マニュアル作成ガイドライン」の活用について ・福祉用具・介護ロボット実用化支援事業について ・複合型サービスの推進について |
7月 | 平成25年7月20日 |
平成24年度介護職員処遇改善加算実績報告について |
6月 | 平成25年6月20日 | 介護サービス等事業の従業者、設備及び運営の基準に関する要綱を作成しました ・平成25年度介護保険施設・事業者に係る研修会について ・熱中症予防の普及啓発・注意喚起について御協力をお願いします ・梅雨期及び台風期における防災体制についてご確認ください ・第5回神経疾患ケアシンポジウム「難病療養者・家族の心を支える支援」の開催のお知らせ ・キャリア形成訪問指導事業のお知らせ ・平成25年度福祉施設栄養士研修会の開催について |
5月 | 平成25年5月20日 | 平成25年度介護保険施設・事業者に係る研修会について |
4月 | 平成25年4月20日 | 介護保険法に基づく指定居宅サービス等の事業の従業者、設備及び運営の基準に関する条例施行規則等の公布について ・微小粒子状物質(PM2.5)に関する注意喚起情報伝達訓練を実施します ・「高齢者介護施設における感染症対策マニュアル」が改訂されました ・高齢者介護施設などのインフルエンザ対策に関する啓発ツールをご活用ください。 ・TDK株式会社製「加湿器」のリコール情報及び製品回収活動に対する協力並びに「消費者庁リコール情報サイト」の周知について ・インドネシア、フィリピン、ベトナムからの外国人看護師・介護福祉士候補者の受入れについて |
号 |
発行日 |
主な内容 |
3月 | 平成25年3月20日 | 微小粒子状物質(PM2.5)に係る注意喚起情報について ・リコール対象品による事故防止について ・「高齢者介護施設における感染対策マニュアル(平成25年3月)」について |
2月 | 平成25年2月20日 | 防火安全体制の徹底について ・平成25年度喀痰吸引等研修について ・通所系サービスの事業所規模による区分の届出について ・平成25年度における事業所評価加算について ・指定居宅介護支援事業所の皆様へ ―特定事業所集中減算について― ・介護支援専門員協会研修会のご案内 ・日本栄養士会福祉職域事業部専門研修会「中堅研修4.フォローアップ」開催のご案内 ・認知症介護実践リーダー研修修了者向けフォローアップ研修のご案内 |
1月 | 平成25年1月20日 | 平成25年度介護職員処遇改善計画書の提出について ・指定通所介護事業所及び指定介護予防通所介護事業所における機能訓練指導員の配置について ・平成23年度高齢者虐待防止法に基づく調査結果について ・介護者応援講演会の開催のご案内 |
12月 | 平成24年12月20日 | 社会福祉施設等におけるノロウィルスの予防啓発について ・今冬のインフルエンザ総合対策について ・居宅介護支援費に係る特定事業所集中減算の取扱いについて |
11月 | 平成24年11月20日 | 平成24年度長野県介護サービス情報公表計画について ・社会福祉施設等における今冬の電力需給対策について ・福祉用具重大事故について ・医療・介護ベッドに係る事故の再発防止について ・在宅患者訪問薬剤管理指導料と居宅療養管理指導費の給付調整に係る留意事項について (居宅介護支援事業所及び居宅療養管理指導事業所の方へのお知らせです) |
10月 | 平成24年10月20日 | 介護サービス等事業の従業者、設備及び運営の基準を定める条例を公布しました ・ユニットケアに関するフォーラムのご案内 ・平成24年度全国福祉栄養士研修会 ・長野県内における医療・介護ベッド用サイドレール等の事故防止のための安全点検について |
9月 | 平成24年9月20日 | 介護サービス情報の公表について ・男性介護者支援講座の開催のご案内 ・福祉用具重大事故について ・平成24年度難病患者等ホームヘルパー養成研修会のご案内 ・介護支援専門員研修指導者等養成講座等のご案内 ・災害におけるリスクマネジメント研修会のご案内 |
8月 | 平成24年8月20日 | 熱中症予防の普及啓発・注意喚起について ・福祉用具重大事故について ・介護の日 「みんなで!フォト俳句」を募集します。 |
7月 | 平成24年7月20日 | 平成24年度介護保険施設・事業者に係る研修会(集団指導)について ・平成24年度の喀痰吸引研修の予定について ・平成24年度後期ユニットケア研修の申し込み開催 ・定期巡回・随時対応サービスの平成23年度モデル事業実施報告書について |
6月 | 平成24年6月20日 | 平成24年度介護保険施設・事業者に係る研修会(集団指導)について ・医療・介護ベッド用サイドレール等のすき間に頭や首、手足などを挟む事故等の未然防止のための安全点検等について ・熱中症予防対策の実施及び注意喚起について ・社会福祉施設等における夏期の電力需給対策について ・シンポジウム「みんなで考え、支え合う、長野県の地域包括ケア」参加者募集! ・平成24年度長野県介護支援専門員実務研修受講試験の実施について |
5月 | 平成24年5月20日 |
平成24年度介護報酬改定に関する関連通知 |
4月 | 平成24年4月20日 |
介護支援専門員証を更新する方は、更新研修の受講と手続きを忘れずにしてください。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください