ホーム > 長野県環境保全研究所 > 調査・研究 > 外部評価 > 長野県環境保全研究所外部評価懇談会の構成員を公募します

ここから本文です。

更新日:2025年4月16日

環境保全研究所

長野県環境保全研究所外部評価懇談会の構成員を公募します

長野県環境保全研究所では、調査研究等が有益なものであるか中長期的観点に基づき公正に判断するため、外部評価を実施しています。この評価において県民の皆様のご意見を幅広くお聞きするため外部評価懇談会の構成員を公募します。

募集期限

令和7年5月15日(木曜日)(必着)※郵送の場合は当日消印有効

募集人数

1名

応募資格(次の条件を全て満たす方)

(1)長野県内に居住し、令和7年4月1日現在で満18歳以上であること

(2)長野県の環境保全や保健衛生に関心があること

(3)年1回程度開催される会議に出席できること(会議は平日の昼間、長野市内を予定)

任期

公募構成員決定の日から令和8年3月31日まで

応募方法

(1)申込書(下記申込書の入手方法参照)に必要事項を記入するとともに、次のテーマの中から関心のあるものを1つ選び、研究所に期待することを小論文としてA4用紙に400字程度にまとめ、申込書に添付して提出してください。
ア 長野県における大気環境について

イ 長野県における自然環境、自然保護、地球温暖化対策について

ウ 感染症の予防と蔓延の防止について

エ 食品や医薬品の安全性について

(2)提出は郵送、持参、ファクシミリ、電子メールのいずれかの方法とします。

(3)提出いただいた申込書及び小論文は返却いたしません。

選考方法

(1)応募いただいた方の中から、申込書・小論文の内容により書類選考を行います。

(2)選考結果は、令和7年5月23日(金曜日)までに応募者に通知します。

申込書の入手方法

申込書は、以下のファイルをダウンロードしてください。

長野県環境保全研究所外部評価構成員申込書(ワード:40KB)
長野県環境保全研究所外部評価構成員申込書(PDF:107KB)

 

応募先・問い合わせ先

〒380-0944

長野県長野市安茂里米村1978

長野県環境保全研究所

企画総務部企画情報課

電話:026-227-0346

ファクシミリ:026-224-3415

電子メール:kanken-kikaku@pref.nagano.lg.jp

その他

(1)懇談会は原則公開で行います。

(2)構成員には、長野県の規程に基づいて報酬及び旅費が支給されます。

(3)申込者の個人情報は、長野県個人情報保護条例に基づき適切に取り扱います。

(4)「長野県環境保全研究所外部評価懇談会開催要綱及び同開催要領」は以下のとおりです。

長野県環境保全研究所外部評価懇談会開催要綱(PDF:89KB)

長野県環境保全研究所外部評価懇談会開催要領(PDF:91KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県環境保全研究所 

長野県長野市大字安茂里字米村1978

電話番号:026-227-0354

ファックス番号:026-224-3415

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示する

スマートフォン版