ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 観光スポーツ部山岳高原観光課紹介 > 観光スポーツ部予算(令和7年度) > 令和7年度当初予算案の概要(観光スポーツ部)

ここから本文です。

更新日:2025年2月5日

令和7年度当初予算案の概要(観光スポーツ部)

予算案総額

会計名 令和7年度予算案額(A) 令和6年度当初予算額(B) 差引増減(A-B) A/B
一般会計 3,917,282千円 2,533,861千円 1,383,421千円 154.6%

 

一般会計課別内訳

課名 令和7年度予算案額(A) 令和6年度当初予算額(B) 差引増減(A-B) A/B 連絡先
山岳高原観光課 1,531,763千円 877,924千円 653,839千円 174.5% (FAX)026-235-7257
観光誘客課 386,496千円 303,679,千円 82,817千円 127.3% (FAX)026-235-7257
スポーツ振興課 734,865千円 656,586千円 78,279千円 111.9% (FAX)026-235-7476
国スポ・全障スポ準備課 1,264,158千円 695,672千円 568,486千円 181.7% (FAX)026-235-7451

 

予算案のポイント

「しあわせ信州創造プラン3.0」における観光振興及びスポーツ振興の目指す姿の実現のため、観光振興では、「観光地域づくりの推進」「「長野県観光」のプロモーションの展開」「インバウンドの推進」の3つを共通視点としながら、世界水準の山岳高原観光地づくりを推進します。また、スポーツ振興では、「信州やまなみ国スポ・全障スポ」の成功に向けた準備を着実に進めるとともに、これを契機とし、スポーツの持つ力の多面的活用による観光誘客強化のほか、誰もが様々な形でスポーツに参画し、楽しさや喜びを感じられる機会の充実を図ります。こうした取組を通じ、観光振興とスポーツ振興の好循環を促し、快適でゆとりある社会生活を創造を目指します。具体的な取組は以下のとおりです。

観光地域づくりの推進

〇持続可能な取組を推進する観光地を求める世界の旅行者を誘致するため、県内の意欲・ポテンシャルの高い地域と連携し国際認証取得に向けた取組を支援するほか、DMO等の体制強化や観光関連事業者の「稼ぐ」力の向上など、持続可能な観光地域づくりに向けた取組を推進します。

〇旅行者の利便性向上及び移動情報等の取得を通じたデータマーケティングを進めるため、公共交通や観光施設等の利用に係る検索・予約・決済手段を一元化する観光MaaSの実装に向け推進体制の構築を図ります。

〇宿泊税条例の円滑かつ適正な運用に向けた準備を進めるとともに、宿泊事業者が行う宿泊税への対応や、省力化等に向けたDX投資を支援します。

「長野県観光」のプロモーションの展開

〇多様化する現代の観光需要に対応し、長野県の特色を活かした観光資源のブランド化や関係者と連携した誘客プロモーション、大阪・関西万博への自治体参加催事出展など、本県の多彩な「アウトドアカルチャー」をテーマとした戦略的なプロモーションを展開します。

〇映画・テレビ番組などの県内ロケ誘致及びロケ支援を強化するため信州フィルムコミッションネットワークによる取組みを推進するとともに、映画「名探偵コナン 隻眼の残像」とコラボレーションした観光プロモーションを展開します。

インバウンドの推進

観光消費額増に資する高付加価値旅行市場開拓のため、欧米豪を対象に現地コーディネーターの設置やメディアへの記事掲載、現地での観光プロモーション等を引き続き実施するとともに、ツアーオペレーターの県内視察招請を実施することで外国人観光客誘致をさらに推進します。

スポーツの持つ力の多面的活用

スポーツツーリズムの振興による地域の活性化を図るため、県内プロスポーツチームと連携した観光振興や、自転車の活用による広域観光周遊を促進します。

「信州やまなみ国スポ・全障スポ」の開催を契機としたスポーツ振興の推進

市町村における施設整備への支援など大会開催に向けた準備を着実に進めるとともに、天皇杯・皇后杯獲得と大会終了後の競技力の維持・定着を目指し、各競技団体の選手強化の取組に対する支援等を拡充します。

誰もが様々な形でスポーツに参画し、楽しさや喜びを感じられる機会の充実

誰もがスポーツに親しめる環境を整備するため、障がい者スポーツ競技の普及や県民への理解促進等を図るとともに、休日の公立中学校の部活動地域移行を見据え、スポーツ指導者の資格取得を支援に取り組みます。

山岳遭難防止対策の推進

〇全国に誇る山岳県として、長野県山岳遭難防止対策協会を中心とした登山に関する安全対策を総合的に実施します。

〇信州登山案内人の認定・育成による安全登山の普及促進や県山岳総合センター等の関連施設の運営を実施し、安全・安心に登山を楽しめる環境確立に向けた取組を推進します。

施策体系

主要事業一覧

主な見直し事業一覧

令和7年度当初予算案観光スポーツ部主な見直し事業一覧(PDF:111KB)

事業改善シート

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

観光スポーツ部山岳高原観光課

電話番号:026-235-7247

ファックス:026-235-7257

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?