ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康増進 > 健康づくり県民運動「信州ACE(エース)プロジェクト」 > 信州ACE(エース)プロジェクトについて > ACEネット参加団体紹介-報道機関、飲食店等、その他
ここから本文です。
更新日:2024年6月10日
お寄せいただいた参加団体の取組メッセージを紹介します。
団体等名称 | 取組メッセージ |
株式会社長野放送 | NBS長野放送では、2012年より県民の健康づくりを推進すべくNBSけんこう未来キャンペーンを実施しています。 スポットCMや番組を通じて、役立つ情報を県民に発信していきます。 |
長野朝日放送株式会社 | abnは「信州がんプロジェクト」を推進しています。 がんに負けない長野県をつくるために、 番組や講演会を通して検診や知識の啓発に取り組んでいます。 |
長野エフエム放送株式会社 | FM長野は食を通じたスローライフスタイルを呼びかけています。 |
団体等名称 | 取組メッセージ |
株式会社あんでーくっく | 長野県の食材・食文化を生かした野菜たっぷり・塩分ひかえめメニューを提案します。 |
イオンリテール(株)東海長野カンパニー長野事業部 | 塩分控えめ、野菜たっぷりなど、健康づくりを応援する「信州ACE弁当」の販売、PRをします。 |
オーガニック料理月ノ輪 | 食事をされる方に、安心・安全な自家農園野菜を中心に健康的なメニュー作り、バランスのとれた塩分も控えめな献立でより健康増進社会に貢献したいと考えます。 |
オーベルジュ・エスポワール | 長野県産の新鮮な野菜や果物をたっぷり使い、豊富な畜産物とバランスよく組み合わせたメニューを提供し、お客様の健康づくりに取り組みます。 生産者のわかる、安心・安全な食材を使い、心身ともにリフレッシュしてもらえる食事と空間を提供します。 |
(株)王滝 | 王滝ケータリングサービスは、会議・総会・ご会食等、様々なシーンにてお客様の健康を応援いたします。また「健康長寿」「信州ACEプロジェクト」のEat(健康に食べる)の取組に賛同し、王滝グループ管理栄養士監修による塩分や野菜の量などに配慮し、栄養バランスのとれた「健康応援弁当」を真心こめてお届けいたします。 |
(株)荻野屋 | 非日常を求めてお越しになる観光客の方へ、このプロジェクトをどのように推進するか考えていきたいです。 |
カフェギャラリーてくてく | 塩分や野菜の量に配慮した健康づくりを応援するメニューを提案、PRします。 |
(有)北華「しらかば」 | 塩分や野菜の量に配慮した健康づくりを応援するメニューを提供、PRします。 |
株式会社きちり「長野県長寿食堂」 | 野菜の摂取量日本一を体感していただく為、野菜ビュッフェのPRを強化します。 |
(株)ししとうフーズ「ししとう」 | 県短生が考えた栄養バランスの良い献立で、美味しく、生活習慣病対策を応援するメニューを提供します。 |
有限会社ジャンリッツ「レストランブランカン」 | 健康と笑顔、幸せを創るメニューの提案PRをします。 |
株式会社セブン-イレブン・ジャパン | ACEプロジェクトの主旨に賛同し、県との連携による商品開発・販売をさせていただきました。 28年にはセブン-イレブンのACE弁当第3弾を発売すべく、現在開発中です。 県内店舗でのACE弁当の販売を通じて、長野県の皆様の健康増進につながるよう今後も取組んでまいります。 また、ご高齢の方々の積極雇用を推進しております。 ご高齢の方に、やりがいのあるコンビニの仕事でご活躍いただき、ますます健康になっていただける取組みです。 |
株式会社デリクックちくま |
社員食堂やスーパ向け販売弁当において、健康増進を図るメニュー作りに取り組みます。 |
ペンションペパーミントハウス | ダイエット合宿を行っているペンションです。
トレーニングジムを併設し、トレーニング指導、塩分、エネルギー、野菜の量に配慮した食事を提供しています。 |
マックスバリュ長野株式会社 | 塩分や野菜の量に配慮した健康づくりを応援するお惣菜やお弁当を提供、PRします。 |
株式会社ミールケア | 給食を通し、子ども達や高齢者への日本の食文化を伝えるとともに健康づくりを応援するメニューを提供、PRします。 |
佐久南交流施設道の駅ヘルシーテラス佐久南 |
|
団体等名称 | 取組メッセージ |
長野労働局労働基準部 | 労働災害の防止やメンタルヘルス対策を含めた健康の保持増進のため、さらなる労働者の安全と健康の確保対策を進めていきます。 |
長野県庁生活協同組合 |
県庁生協の5,000人余の組合員(県職員)に、塩分や野菜の量に配慮した健康づくりを応援するメニューや活動等の情報・商品・サービスを提供、PRします。 |
前のページへ戻る/ページの先頭へ戻る
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください