ホーム > 木曽地域振興局 > 木曽地域振興局の紹介 > 木曽農業農村支援センター > 技術経営普及課 > 地域情報 > 過去の地域情報 > 令和5年度地域情報

ここから本文です。

更新日:2025年4月2日

木曽地域振興局

令和5年度地域情報

令和5年度木曽地域入門講座が開講しました(PDF:323KB)

南木曽町でお茶の収穫が始まりました(PDF:206KB)

水稲奨励品種決定圃の田植えをしました(PDF:251KB)

第1回農業の魅力発見セミナーを開催しました(PDF:296KB)

えごま試験ほの定植作業を行いました(PDF:496KB)

第1回木曽地区酒米現地検討会を開催しました(PDF:353KB)

第2回木曽地区酒米現地検討会を開催しました(PDF:327KB)

簡易草地更新機の実演会を実施しました(PDF:361KB)

荒廃地対策事例(1)~王滝蕪の作付けによる荒廃農地解消の取り組み~(PDF:321KB)

長野県農村生活マイスター木曽支部で「飛騨紅かぶの生産加工視察研修」を開催しました(PDF:322KB)

スマート農業(リモコン草刈機)現地実演会を開催しました(PDF:435KB)

新規就農者激励会・交流会を開催しました(PDF:251KB)

農業簿記研修会を開催しました(PDF:185KB)

木曽郡内の小学校で赤かぶの栽培からすんきづくりまでの授業を行いました(PDF:711KB)

木曽町農業振興会議の土づくり研修会にて講演を行いました(PDF:185KB)

銀座NAGANOで「すんき」料理体験イベントを開催しました(PDF:266KB)

長野県農村生活マイスター木曽支部で「牛乳料理・郷土料理研修会」を開催しました(PDF:363KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県木曽地域振興局木曽農業農村支援センター

木曽郡木曽町福島2757-1

電話番号:0264-25-2220

ファックス番号:0264-22-4346

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示する

スマートフォン版