ホーム > 社会基盤 > 道路 > 長野県内の高速道路整備について > 三遠南信自動車道
ここから本文です。
更新日:2023年12月26日
※このサイトでは、県内の高速道路の整備状況を紹介しています。
道路交通情報や通行止め等の状況については、日本道路交通情報センター(長野情報) (TEL:050-3369-6620)へ、高速道路の料金やルート検索等についてはNEXCO東日本(別ウィンドウで外部サイトが開きます)、NEXCO中日本(別ウィンドウで外部サイトが開きます)へお問い合わせください。
中央道、新東名高速を相互に連絡する高規格幹線道路網を形成し、南信州と東三河・遠州地域の結びつきを更に深め、地域が取り組む航空宇宙産業を始めとする産業振興、観光振興や災害時の代替性確保などの効果が期待されています。
○これまでの経緯
年月日 |
内容 |
S58年度 |
青崩峠道路 事業化 |
S59年度 |
小川路道路 矢筈トンネル 事業化 |
S62.6.30 |
高規格幹線道路網として閣議決定(第四次全国総合開発計画) |
H6.3.29 |
小川路峠道路 矢筈トンネル 開通 |
H4年度 |
飯喬道路 事業化 |
H20.4.13 |
飯喬道路1工区(飯田山本IC~天龍峡IC) L=7.2km 開通 |
H30.3.10 |
飯喬道路2工区(龍江IC~飯田上久堅・喬木富田IC) L=3.4km 開通 |
R元.11.17 |
飯喬道路2工区(天龍峡IC~龍江IC) L=4.0km 開通 |
R5.5.26 | 青崩峠トンネル(仮称)4,998m 貫通 |
○計画の概要
・起終点 起点:飯田市山本(飯田山本インターチェンジ)
終点:下伊那郡喬木村氏乗(喬木インターチェンジ)
・延長 22.1km
・道路規格 第1種 第3級(飯田山本IC~飯田上久堅・喬木富田IC)
第1種 第4級(飯田上久堅・喬木富田IC~喬木IC)
・設計速度 80㎞/h(飯田山本IC~飯田上久堅・喬木富田IC)
60㎞/h(飯田上久堅・喬木富田IC~喬木IC)
・車線数 完成4車線(飯田山本IC~天龍峡IC)
完成2車線(天龍峡IC~喬木IC)
・事業主体 国土交通省
○計画の概要
・起終点 起点:飯田市南信濃八重河内(小嵐インターチェンジ(仮称))
終点:静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家(水窪北インターチェンジ(仮称))
・延長 5.9km
・道路規格 第1種 第4級
・設計速度 60㎞/h
・車線数 2車線
・事業主体 国土交通省
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください