ここから本文です。
更新日:2023年4月26日
※このサイトでは、県内の高速道路の整備状況を紹介しています。
道路交通情報や通行止め等の状況については、日本道路交通情報センター(長野情報) (TEL:050-3369-6620)へ、高速道路の料金やルート検索等についてはNEXCO東日本(別ウィンドウで外部サイトが開きます)、NEXCO中日本(別ウィンドウで外部サイトが開きます)へお問い合わせください。
北陸道、上信越道、中央道、新東名高速及び東名高速といった高速道路を相互に連絡し、内陸の長野県と日本海及び太平洋の臨海部の物流確保や広域観光圏の開発等、沿線地域の産業経済の振興に寄与することが期待されています。
○概要図(PDF:762KB)
○これまでの経緯
年月日 |
内容 |
S62.6.30 |
高規格幹線道路網として閣議決定(第四次全国総合開発計画) |
H10.4 |
佐久南IC~佐久小諸JCT 日本道路公団に施行命令(事業化) |
H15.12 |
新直轄方式での整備位置付け |
H18.9 |
地域活性化IC 連結許可 佐久北IC、佐久中佐都IC、佐久臼田IC、佐久穂IC |
H23.3 |
佐久南IC~佐久小諸JCT L=7.8㎞ 開通 |
H30.4 | 八千穂高原IC~佐久南IC L=14.6km 開通 |
○計画の概要
・延長 14.6km
・道路規格 第1種 第3級
・設計速度 80㎞/h
・車線数 2車線(全体計画4車線)
・事業主体 国土交通省
○事業の状況
佐久臼田IC付近
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください