ここから本文です。
更新日:2024年7月10日
南信労政事務所
労働基準法を基本に労働問題全般について、地域の実情に合わせ、時宜に適った課題をテーマに講習会等を実施します。
※終了しました
企業における労使双方を対象に、働きやすい職場づくりを支援し、労働環境の安定的な発展を図ることを目的として、標記セミナーを開催します。
日時令和4年11月29日(火曜日)午後2時から4時30分まで
会場飯田市勤労者福祉センター3階第3・第4研修室(飯田市東栄町3108-1TEL:0265-22-7494)
内容
講演「中小事業主におけるパワーハラスメント防止措置義務化と実務対応」
講師特定社会保険労務士・特定行政書士中村事務所代表
(長野県社会保険労務士会諏訪支部長)
中村勝氏
講演「飯田労働基準監督署からのお知らせ」
講師飯田労働基準監督署監督・安衛課地方産業安全専門官
今野聖氏
※終了しました
労働者と使用者が労働に関する知識を習得し、安定した労使関係の形成と勤労者福祉の向上に資することを目的として、標記フォーラムを開催します。
日時令和4年10月27日(木曜日)午後1時30分から4時まで(受付午後1時から)
会場長野県伊那文化会館小ホール(伊那市西町5776)
内容・日程
午後1時00分受付
1時30分開会
1時35分講演(1)「労務管理で気をつけたいポイント等について」
講師伊那労働基準監督署村上將史監督・安衛課長
(2)「職場におけるハラスメント防止対策~法改正を受けて~」
講師厚生労働省長野労働局雇用環境・均等室
小山政典雇用環境改善・均等推進指導官
4時00分閉会
中小企業における労務管理改善リーダーを養成するため、人事・労務管理、人材育成、福利厚生、メンタルヘルス等をテーマとした講義形式や討論形式による講習会を実施します。
※終了しました
中小企業における労務管理改善リーダーを養成することを目的として、標記研修会を開催します。
日時令和5年1月24日(火曜日)午後1時30分から3時10分まで(受付1時から)
会場諏訪市文化センター第2集会室(諏訪市湖岸通り5-12-18)
内容・日程
午後1時00分受付
1時30分開会
1時40分講演人材不足時代のダイバーシティマネジメント
~高年齢者・再雇用、女性の活躍推進
講師小泉社会保険労務士事務所代表特定社会保険労務士小泉弘人氏
3時00分長野県労働委員会による個別労働紛争あっせん制度についての説明
3時10分閉会
※終了しました
中小企業における労務管理改善リーダーを養成することを目的として、標記研修会を開催します。
日時令和4年12月6日(火曜日)午後1時30分から3時まで(受付午後1時から)
会場伊那市生涯学習センターホール(伊那市荒井3500-1いなっせビル6階)
内容・日程
午後1時00分受付
1時30分開会
1時40分講演「安心」して「働く」ためのルール
~使用者と労働者の約束事=「労働契約」とは~
講師小泉社会保険労務士事務所代表特定社会保険労務士小泉弘人氏
3時00分閉会
※終了しました
中小企業における労務管理改善リーダーを養成することを目的として、標記研修会を開催します。
日時令和4年10月21日(金曜日)午後6時30分から8時まで(受付午後6時から)
会場飯田市勤労者福祉センター3階研修室(飯田市東栄町3108-1)
内容・日程
午後6時00分受付
6時30分開会
6時40分講演「安心」して「働く」ためのルール
~使用者と労働者の約束事=「労働契約」とは~
講師小泉社会保険労務士事務所代表特定社会保険労務士小泉弘人氏
8時00分閉会
※終了しました
健康で安心して働ける労働環境づくりのため、職場のメンタルヘルスについて講習会等を実施します。
日時令和4年7月26日(火曜日)午後1時30分から4時まで(受付午後1時から)
会場諏訪市文化センター第一集会室(諏訪市湖岸通り5-12-18電話0266-58-4807)
内容・日程
午後1時00分受付
1時30分開会
1時40分講演NEXTメンタルヘルス
~在宅・育児・介護・治療との両立…多様な時代のメンタルヘルス対策~
講師長野県産業保健総合支援センター
メンタルヘルス対策促進員小澤靜氏
3時25分研修ゲートキーパー(自殺防止)講座
講師諏訪保健福祉事務所保健師
4時00分閉会
就職する前に知っておくべき労働関係の基礎知識について、労政事務所職員が学校等に出向いて講義します。
詳しいご案内
人権を尊重し、差別のない明るい職場環境を作るため、人権に対する正しい理解を深めます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください