ホーム > 暮らし・環境 > ゼロカーボン > 学び・行動 > 冬の信州省エネ大作戦 > 電力ピーク発生予報(2017冬)
ここから本文です。
更新日:2019年7月1日
長野県では、 12月1日から3月31日まで、最大電力▲5%を目標に掲げ「冬の信州省エネ大作戦・2017」を実施しています。
今年度は取組の一つとして、電力ピークが高まることが予想される場合に「電力ピーク発生予報」を発信し、県民及び県内事業者の皆様に、ピークシフトへの協力をお願いしています。
信州省エネ大作戦は、県民生活や経済活動に影響を及ぼさない、無理のない範囲での県民運動の展開しており、経費の削減や地域経済の活性化、ビジネススタイルへの転換につながる、前向きな節電・省エネの取組です。
事業活動に無理のない範囲でご協力ください。
(1)運用
過去に電力がピークになった日と類似した天候が予想される場合や、連休明けなど電力需要が高まる可能性が高い場合に、電力ピーク発生予報のプレスリリース・メール配信を行います。
(2)実施期間
平成29年12月1日(金)~平成30年3月31日(土)の間
ただし、祝日、年末年始(12/29~1/3)は除く
(3)メール配信先
事業活動温暖化対策計画書提出事業者をはじめとする県内事業者、行政機関等
2月19日の配信内容は、以下のとおりです。
2月22日は、気温が低下して積雪も見込まれるため、電力ピークが高まる可能性があります。県民の皆様は、次の事項に留意の上、ピークシフトへのご協力をお願いいたします。 1 ピークシフトとは? 2 ピークシフトをお願いする日時 3 ピークシフトの取組例 ご家庭では… 【参考】電力ピーク発生予報とは |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください