ホーム > フォトニュース > フォトニュース(中信)

更新日:2023年3月6日

ここから本文です。

フォトニュース(中信)

木曽警察署

令和4年12月

木曽路にサギは通しません!

曽警察署では12月17日、全日本中学校陸上選手権大会女子100mで全国1位となった寺平祈愛(てらだいらいのり)さんを一日警察署長に委嘱し、電話でお金詐欺の被害防止を呼びかけました。

1217木曽

令和4年9月

岐阜県中津川警察署と合同で交通安全を呼び掛け

曽警察署は、岐阜県中津川警察署と合同で、道の駅「大桑(おおくわ)」において、交通安全を呼びかけました。

警察署のマスコットキャラクターも参加し、家族連れや観光客に啓発物を配布するなどの啓発活動を行いました。

フォトr40926木曽

令和4年5月

バイクのライダーに交通安全を呼びかけ

曽警察署は、塩尻署と合同で、塩尻市奈良井の国道19号「木曽の大橋」において、バイクのライダーに対し交通安全を呼びかけました。
曽路はバイクが多く走行します。計画を立て、速度を控えて安全運転に心掛けましょう。

フォトニュースr40506木曽

令和4年4月

岐阜県中津川署と合同で交通安全啓発活動を実施

曽警察署は、岐阜県中津川署と合同で、道の駅「賤母(しずも)」において、交通安全を呼び掛けました。
県警のシンボルマスコットも参加し、親子連れで写真撮影をするなど、有意義な啓発活動ができました。

フォトニュース令和4年3月木曽

塩尻警察署

令和5年2月

塩尻警察署の鬼退治!

分の2月3日、塩尻市の商業施設で、「塩尻警察署の鬼退治」と称し、塩尻署3重点犯罪(電話でお金詐欺、窃盗、飲酒運転)を3匹の鬼に見立てたパネルを設置し、来店客が鬼の手に輪投げの要領で模擬手錠をかけ、防犯意識向上と犯罪抑止を図る啓発活動を実施しました。

フォトr50209塩尻

松本警察署

令和5年1月

ためらわずしく使う110番

本警察署は、1月9日、一日警察署長 の松本市アルプちゃんと街頭啓発活動を行い、110番の正しい利用を呼び掛けました。 

フォトr50109松本

令和4年8月

書道パフォーマンスで「電話でお金詐欺」被害防止を呼びかけ!

8月24日、松本警察署において、松本蟻ヶ崎高校書道部の皆様による、「電話でお金詐欺」被害防止を呼びかける書道パフォーマンスを実施しました!

広い年代の方が被害に遭っています。不審な電話やメールがきたら、まずは警察にご相談を!!

フォトr40824松本

安曇野警察署

  • 更新予定

大町警察署

令和4年12月

電話でお金詐欺に注意!

町警察署は、12月15日、大町市出身タレント鉄拳さんを一日警察署長に委嘱し、街頭啓発活動を行い、電話でお金詐欺被害防止を呼び掛けました。

1216大町

令和4年10月

大町署ランニングポリス、詐欺被害防止を呼び掛け!

町警察署は、10月16日、第39回大町アルプスマラソンにおいて、署員等がランニングポリスとしてレースに参加し、電話でお金詐欺被害未然防止を呼び掛けました。

沿道での応援ありがとうございました!電話でお金はすべて詐欺!!

フォトr41019大町

お問い合わせ

長野県警察本部警務部広報相談課
電話:026-233-0110(代表)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?