更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

白バイ今昔物語

日本の白バイは、昭和11年に、それまでの「赤バイ」の色が白に塗り替えられて誕生しました。「赤バイ」は、大正7年に警視庁で誕生し、車体が赤く塗られていたため「赤バイ」と呼ばれていました。

白バイの車体を白色にした理由は、ヨーロッパの各国やアメリカの白バイにならったもので、大変に目立つ色であるからとされています。また、白色は「平和と清潔」を表す色であり、白バイ隊員は、交通事故のない、安全で快適な交通社会をつくるために活動する「平和の戦士」という意味で白色になったものとも言われています。

現在、白バイは、法律によって緊急自動車とされ、その色は白色と定められています。

ここに掲載されている情報は、長野県警察として把握している情報を基に作成したものです。※各メーカーに問い合わせをするなどした情報ではありません。

歴史の中で生き続ける白バイたち

  • 活動時期
  • 車種・排気量
  • 昭和61年からは車種・排気量・型式

昭和30年代ころ

メグロ500
メグロ500

昭和30年代後半

カワサキメグロ500
カワサキメグロ500

昭和38年~

ホンダ305
ホンダ305

昭和43年~

ホンダCB350
ホンダCB350

昭和44年~

ホンダCB350
ホンダCB350

昭和45年~

ホンダCB450
ホンダCB450

昭和46年~

ホンダCB450
ホンダCB450

昭和47年~

スズキGT750
スズキGT750

ホンダCB750
ホンダCB750

昭和49年~

ホンダCB550
ホンダCB550

昭和51年~

ホンダCB550
ホンダCB550

昭和55年~

ホンダCB650
ホンダCB650

ホンダCB750
ホンダCB750

昭和57年~

ホンダCBX650
ホンダCBX650

昭和61年~

ホンダCBX750・RC18
ホンダCBX750

平成元年~

ホンダVFR750・RC35
ホンダVFR750

平成5年~

ホンダVFR400・NC28
ホンダVFR400

ヤマハFZ750・4AS1
ヤマハFZ750

平成9年~

ヤマハFZ750・4AS3
ヤマハFZ750

平成10年~

ホンダVFR750・RC35改
ホンダVFR750

平成13年~

ホンダVFR800・RC49
ホンダVFR800

平成16年~

スズキGSF1200P・GV75C
スズキGSF1200P

平成20年~

ホンダCB1300P・SC62
ホンダCB1300P

白バイの活躍

白バイは交通機動隊員によって運用されています。
交通機動隊は、昭和34年に当時の警備部警ら交通課内に隊員11人で交通機動巡ら隊を発足させたのが始まりです。
その後、昭和48年に現在の交通機動隊と改称して現在に至ります。

では、白バイの活躍を写真で見てみましょう

  • 昭和30年
    交通機動警ら隊の発足以前の
    白バイで交通取締りにのり出した機動隊
    交通取締りにのり出した機動隊
  • 昭和34年通機動巡ら隊が発足
    交通機動巡ら隊が発足
  • 昭和35年揃いした11台の白バイ
    勢揃いした11台の白バイ
  • 昭和41年通安全パレード出発前
    交通安全パレード出発前
  • 昭和42年曽分駐隊発足
    木曽分駐隊発足
  • 昭和48年交通機動隊発足
    (交通機動巡ら隊から改称)
    交通機動隊発足(交通機動巡ら隊から改称)
  • 昭和49年本部長視閲で隊列を組んでの走行
    本部長視閲で隊列を組んでの走行
  • 昭和56年締りに出動
    取締りに出動
  • 昭和59年部長視閲を受ける
    本部長視閲を受ける
  • 昭和63年締りに出動
    取締りに出動
  • 平成2年通安全パレードの出動準備
    交通安全パレードの出動準備
  • 平成4年通安全パレード
    交通安全パレード
  • 平成11年通安全パレード
    交通安全パレード
  • 平成12年リンピック記念マラソンの先導(女性白バイ隊・ホワイトフェアリーズ)
    オリンピック記念マラソンの先導(女性白バイ隊・ホワイトフェアリーズ)
  • 平成13年オリンピック記念マラソンの先導
    オリンピック記念マラソンの先導
  • 平成15年オリンピック記念マラソンの先導
    オリンピック記念マラソンの先導
  • 平成15年天皇皇后両陛下行幸啓の警衛警備
    天皇皇后両陛下行幸啓の警衛警備

お問い合わせ

長野県警察本部警務部広報相談課
電話:026-233-0110(代表)