ここから本文です。
更新日:2024年3月26日
佐久建設事務所
佐久建設事務所では佐久地域の一刻も早い復旧・復興に向けて工事を進めています。 |
||||||
|
各画像をクリックすると関連項目(リンク先)に移動します。
事業概要と進捗状況 | 対象地 |
|
〈佐久市〉 入沢[谷川] 常和[田子川] 石神[滑津川] 桜井遊水地[千曲川] |
|
〈佐久市〉 常和南[南沢] 〈佐久穂町〉 余地[余地川] 海瀬 [余地川・抜井川合流部] 向原[抜井川] 〈川上村〉 男橋[梓山海ノ口線] 居倉[小川] |
|
【砂防工事】 〈佐久市〉 岩下沢 〈佐久穂町〉 曾原川 高山 漆入沢 小久保 |
【急傾斜地補強】 [全箇所完成] 〈佐久市〉 入沢口、伊勢林、天神 |
|
|
[全箇所完成] 〈佐久市〉 原地先、臼田 〈佐久穂町〉 高野町 〈小海町〉 東馬流、千代里、本間 |
vol.1(PDF:802KB)(2020.5)vol.2(PDF:4,590KB)(2020.6)vol.3(PDF:2,480KB)(2020.7)
vol.4(PDF:1,745KB)(2020.8)vol.5~vol.7(PDF:632KB)(2021.6~8)
令和2年12月災害助成事業(桜井遊水地)地元住民説明会配布資料(PDF:8,078KB)(2020.12)
令和3年9月佐久市桜井地区で計画している遊水地住民説明会説明資料(23P~45P)(PDF:14,508KB)
令和3年9月佐久市桜井地区で計画している遊水地住民説明会議事録(PDF:854KB)
vol.8(意向調査結果(ダイジェスト版))(PDF:994KB)
令和3年9月佐久市桜井地区で計画している遊水地住民説明会質問および回答について(PDF:184KB)
R3年度桜井区全体桜井地区で計画している遊水地に関する意向調査結果(PDF:575KB)
令和4年2月~3月佐久市桜井地区で計画している遊水地住民説明会説明資料(PDF:10,943KB)
令和4年12月桜井地区で計画している遊水地「出張相談窓口」における質問及び回答について(PDF:226KB)
令和4年12月桜井地区で計画している遊水地桜井区長会の質問及び回答について(PDF:199KB)
令和5年2月桜井地区で計画している遊水地における質問及び回答について(PDF:100KB)
令和5年3月佐久市桜井地区で計画している遊水地住民説明会説明資料(P1~P21)(PDF:9,340KB)
桜井地区の遊水地計画に関する水理模型実験動画について(2-1)
桜井地区の遊水地計画に関する水理模型実験動画について(2-2)
桜井地区の遊水地計画に関する水理模型実験動画について(2-3)
桜井地区の遊水地計画に関する水理模型実験動画について(2-4)
令和5年2月27日佐久市桜井地区で計画している遊水地住民説明会議事録(PDF:172KB)
令和5年2月28日佐久市桜井地区で計画している遊水地住民説明会議事録(PDF:204KB)
令和5年3月1日佐久市桜井地区で計画している遊水地住民説明会議事録(PDF:177KB)
令和5年6月8日遊水地整備に伴う桜井地区治水まちづくり検討準備会(第1回)議事録(PDF:248KB)
令和5年7月14日遊水地整備に伴う桜井地区治水まちづくり検討準備会(第2回)議事録(PDF:251KB)
桜井地区の遊水地計画に関する水理模型実験動画(土砂及び流木を流した実験)について(1)
桜井地区の遊水地計画に関する水理模型実験動画(土砂及び流木を流した実験)について(2)
桜井地区の遊水地計画に関する水理模型実験動画(土砂及び流木を流した実験)について(3)
桜井地区の遊水地計画に関する水理模型実験動画(土砂及び流木を流した実験)について(4)
桜井地区の遊水地計画に関する水理模型実験動画(土砂及び流木を流した実験)について(5)
桜井地区の遊水地計画に関する水理模型実験動画(土砂及び流木を流した実験)について(6)
令和5年9月7日遊水地整備に伴う桜井地区治水まちづくり検討準備会(第3回)議事録(PDF:241KB)
令和5年11月28日遊水地整備に伴う桜井地区治水まちづくり検討準備会(第4回)議事録(PDF:220KB)
令和6年3月佐久市桜井地区で計画している遊水地整備に伴う桜井地区治水まちづくり検討協議会説明資料(PDF:5,639KB)
Vol.1(PDF:505KB)Vol.2(PDF:482KB)Vol.3(PDF:487KB)Vol.4(PDF:685KB)
災害復旧工事箇所図(小諸・北佐久郡・佐久市)(PDF:1,580KB)
佐久地域全体の災害復旧工事を円滑に推進するため、総合的な調整の取組みを進めました。市町村等を含めた地域全体の被害は公共土木施設692箇所※、そのほか農地・農業用施設や林務関係を含めて約2,000箇所に及びました。
※県:457箇所/県(砂防災害関連):8箇所/市町村(道路・河川・橋梁):214箇所/市町村(その他):13箇所
災害復旧マネジメントと会議体の関係
各会議体の実施状況
佐久地域における災害復旧工事の概要と取組み(PDF:266KB)
安全・円滑な災害復旧工事の実施に向けた調整(PDF:362KB)
資材の安定的な調達体制確保に向けた取組み(PDF:783KB)
工事連絡調整会議7ブロック
(令和3年度より)
円滑な災害復旧実施に向けた現場の調整
(御代田町:上久能地区)
〈生コンクリート〉
〈コンクリート2次製品〉
佐久地域の一日も早い復旧・復興まちづくりに向けて、佐久建設事務所は独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)に「災害復旧マネジメント業務」を委託し、「佐久地域災害復旧支援チーム」を結成しました。
佐久地域災害復旧支援チーム(県佐久建設事務所・UR都市機構・県建設技術センター)は、佐久地域内で国、県、自治体等の15団体が同時に進める、多くの災害復旧工事を円滑に推進しました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください