ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
お知らせ |
|
長野県では、医療措置協定※を締結する医療機関等を対象に、施設・設備整備の補助事業を実施します。
※感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10 年法律第114 号)第36 条の3第1項に規定する医療措置協定
※令和6年度の要望調査(第一回~第三回)は終了しました。
※令和7年4月1日以降の当ページに対するお問合せ先は、以下のとおり変更になりました。
(令和7年3月31日まで)026-235-7336
(令和7年4月1日から)026-235-7148
対象 | 病床確保を内容とする協定締結医療機関(病院、診療所) |
内容 | 病室の感染対策に係る整備
|
基準額 | 14,546,000円/室 |
補助率 | 3分の2以内 |
対象 | 病床確保を内容とする協定締結医療機関(病院、診療所) |
内容 | 病棟等の感染対策に係る整備
|
基準額 | 239,300円/平方メートル |
補助率 | 10分の10以内 |
対象 |
病床確保を内容とする協定締結医療機関(病院)※病院に限る |
内容 | 個人防護具保管施設の整備
|
基準額 | 239,300円/平方メートル |
補助率 | 10分の10以内 |
対象 | 病床確保、発熱外来を内容とする協定締結医療機関(病院、診療所) |
内容 |
|
基準額 |
|
補助率 | 10分の10以内※ |
備考 |
※「簡易陰圧装置」は病床確保、「HEPAフィルター付き空気清浄機(陰圧対応可能なものに限る)」は、発熱外来を内容とする協定締結医療機関に限る。 ※「検査機器(PCR検査装置)」は、流行初期において検査対応を行う(国の発生公表後、県の要請後1週間以内に実施)内容の協定を締結又は締結を予定している医療機関に限る。 ※「HEPAフィルター付き空気清浄機(陰圧対応可能なものに限る)」は、県から過去に新型コロナウイルス感染症対策として当該設備を整備するための経費について補助を受けた実績がある医療機関にあっては、補助率を「3分の2以内」とする。 |
本事業に関して、質疑応答を掲載いたしますので、事業の活用を希望される医療機関におかれましては、必ずご確認ください。
要望調査に回答があった医療機関に対しては、個別に交付内示と交付申請の案内をいたします。交付内示を受けた医療機関は、以下により交付申請してください。(辞退する場合は、その旨お知らせください。)
また、事業完了後は、速やかに実績報告をしてください。
(様式1号)事前着手届(ワード:17KB) (様式2号)交付申請書(ワード:17KB)
(様式2号)別紙1及び別紙2(エクセル:42KB) (様式3号)変更承認申請書(ワード:19KB)
(様式4号)中止承認書(ワード:17KB) (様式5号)期間延長承認申請書(ワード:17KB)
(様式6号)交付申請取下書(ワード:17KB) (様式7号)遂行状況報告書(ワード:17KB)
(様式8号)消費税報告書(ワード:16KB) (様式9号)実績報告書(ワード:18KB)
(様式9号)別紙(エクセル:41KB) (様式10号)概算払請求書(ワード:17KB)
(様式第11号)交付請求書(ワード:17KB) チェックリスト(エクセル:33KB)
第一回交付申請:令和6年9月17日(火曜日)※必着
第二回交付申請:令和6年10月25日(金曜日)※必着
第三回交付申請:令和6年12月19日(木曜日)※必着
事業が完了した日から起算して30日を経過した日または令和6年3月31日のいずれか早い日
担当課あてにメール(kansen-shizai(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp)もしくは郵送で提出してください。
(あっとまーく)を@に入れ替えてメールをお送りください。
〒380-8570(住所記載不要)
長野県健康福祉部感染症対策課 医療提供体制整備班
国または県から補助金の交付を受けて事業を実施した場合、各補助金の交付要綱に基づき、事業実施年度の翌年度中に「補助金に係る消費税及び地方消費税の仕入控除税額報告書」を県あてに提出することとなっています。この報告書において、仕入控除税額があるときは、県から同仕入控除税額の返納を依頼させていただきます。各種手続きへのご理解とご協力をお願いします。
なお、消費税の申告義務が無いなどの事由により、仕入控除税額が0円の場合であっても報告書の提出は必要です。
【返納がある場合】別紙1-1(エクセル:86KB)
※消費税の確定申告書(写)、課税売上割合等の計算表(写)を添付してください 。
【返納がない場合】別紙1-2(エクセル:20KB)
過去に補助金の交付を受けて整備した施設または設備の取壊し、転用、譲渡などをする場合、あらかじめ国(県)の財産処分の承認手続きが必要となります。具体的な手続きに関しては、感染症対策課までお問い合わせください。
令和7年度事業を実施するにあたり、要望調査を行います。事業の実施を希望する場合は、以下のとおり書類の提出をお願いします。※要望は締め切りました
令和7年1月9日(木曜日)※必着
要望額に対して満額内示されない場合や不採択になる場合もございます。よって、令和7年度途中に補助金額の調整及び取り下げが生じる場合がありますので、ご了承ください。
時期 | 内容 |
令和7年 4月以降(見込) | 県交付内示(事業の着手)※ |
※ 国から県への内示後に、県から医療機関への内示が可能となります。現在、国の内示時期が示されていないため、詳細が示され次第別途ご案内させていただきます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください