ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 財政状況 > 財政健全化法に基づく健全化判断比率等について > 令和4年度決算に基づく健全化判断比率等について
ここから本文です。
更新日:2024年3月29日
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づく健全化判断比率等の算定結果がまとまりました。
いずれの指標も早期健全化基準等を下回り、県財政は健全な段階にあります。
「実質公債費比率」は、地方債の発行抑制に伴い元利償還額が減少したことから、前年度比0.1ポイント低下しました。
「将来負担比率」は、地方債残高が減少したものの、普通交付税の減少などにより標準財政規模が減少したことから、前年度比1.5ポイント上昇しました。
指標 | 説明 | R4 (%) |
R3 (%) |
(参考) 早期健全化基準 |
---|---|---|---|---|
1.実質赤字比率 | 標準的な一般財源の規模に対する、普通会計の赤字額の割合を示します。 |
- |
- |
3.75 |
2.連結実質赤字比率 | 標準的な一般財源の規模に対する、普通会計と公営企業会計の赤字(資金不足)額の割合を示します。 |
- |
- | 8.75 |
3.実質公債費比率 | 標準的な一般財源の規模に対する、元利償還額の割合を示します。 |
9.7 |
9.8 | 25 |
4.将来負担比率 | 標準的な一般財源の規模に対する、将来的な負債額の割合を示します。 |
159.2 |
157.7 |
400 |
5.資金不足比率 | 各公営企業(電気、水道、流域下水道)の、事業規模に対する資金不足額の割合を示します。 |
- |
- | 20 |
※「早期健全化基準」以上の場合、財政健全化計画の策定などが義務付けられます。
※「-」は赤字額(資金不足額)がないことを示します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください