ホーム > 暮らし・環境 > ゼロカーボン > 交通 > 次世代自動車の普及 > 電気自動車用充電インフラ整備促進補助金

ここから本文です。

更新日:2022年7月6日

電気自動車用充電インフラ整備促進補助金

この補助金は、2050ゼロカーボンの実現を目指し、電気自動車を利用しやすい環境を構築し、電気自動車への転換を着実に進めることを目的としています。

事業概要

対象者

国補助金の交付決定を受けた方が申請することができます。
※経済産業省 「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」

対象設備

急速充電設備又は蓄電池付急速充電設備であること。
新規に設置する設備であること。
国補助金対象として承認された機種であること。

※その他詳細な申請要件は交付要綱等をご確認ください。

補助内容

要件

交付要綱・要領

交付申請等の手続を行う際は、交付要綱等の記載内容を必ず確認してください。
交付要綱(PDF:369KB)
申請要領(PDF:418KB)
 

申請手続きについて

申請受付

令和4年7月6日(水曜日)から令和4年11月25日(金曜日)まで(必着)

交付申請について

申請をご希望される方は、以下の申請書に必要書類を添付し2部ご提出ください。

【交付申請書】
交付申請書(様式第1号)(エクセル:50KB)

【添付書類】
1誓約書(様式第2号)(エクセル:50KB)
2国補助金の申請時に提出した書類一式の写し及び国補助金の交付決定通知書の写し
3市町村の推薦書(様式第3号)(エクセル:13KB)(交付要綱別表1の3に掲げる事業に申請する場合に限る。)
4事前着手届(様式第4号)(エクセル:14KB)(補助金交付の決定前に補助事業に着手しようとする場合に限る。)
5その他知事が必要と認め書類

実績報告について

事業が完了しましたら完了から30日以内又は令和5年2月28日のいずれか早い方までに以下の実績報告書に必要書類を添付し2部ご提出ください。

【実績報告書】
実績報告書兼補助金交付請求書(様式第8号)(エクセル:14KB)

【添付書類】
国補助金の実績報告時に提出した書類一式の写し及び国補助金の額の確定定通知書の写し

補助事業の変更・中止(廃止)・遅延について

【事業の変更】
補助事業の内容を変更する場合等は承認を受ける必要があります。次の書類をご提出ください。
事業計画変更承認(及び変更交付)申請書(様式第5号)(エクセル:14KB)

【事業の中止・廃止】
補助事業を中止し、又は廃止する場合は承認を受ける必要があります。次の書類をご提出ください。
事業計画中止(廃止)承認申請書(様式第6号)(エクセル:13KB)

【事業の遅延等】
補助事業が予定の期間に完了しないと見込まれる場合、又は補助事業の遂行が困難となった場合は、速やかに報告が必要です。次の書類をご提出ください。
事業計画遅延等報告書(様式第7号)(エクセル:14KB)

申請方法

環境部環境政策課ゼロカーボン推進室まで提出してください。
持参又は郵送(「特定記録郵便」又は「簡易書留」)で行ってください。
郵便番号:380-8570
所在地:長野県長野市大字南長野字幅下692-2
電話番号:026-235-7022

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部ゼロカーボン推進室

電話番号:026-235-7022

ファックス:026-235-7491

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?