ホーム > 防災・安全 > 防災情報 > 災害に学び、備える > 信州防災手帳

ここから本文です。

更新日:2024年5月21日

信州防災手帳

災害から大切な命を守るためには、一人一人が「自らの命は自らが守る、お互いに助け合う」意識をもって、防災に取り組むことが大切です。

自らの命を守るために大切なことをお伝えすることを目的に「信州防災手帳」を作成しました。ぜひご活用ください。

1

信州防災手帳

全体版

信州防災手帳(全体版)(PDF:13,516KB)

全体版(両面印刷用)

信州防災手帳(A3判両面印刷推奨)(PDF:13,608KB)

※短編綴じで両面印刷し、半分に折って中綴じ製本できるように、ページの並びを編集しています。

分割版

表紙(PDF:2,114KB)

目次(PDF:1,191KB)

1 災害リスクを知る

1 私たちの身近には、どんな災害リスクがあるのか?(PDF:1,191KB)

2 長野県では、過去にどんな災害が発生しているのか?(PDF:1,469KB)

3 これから、どんな災害が起こり得るのか?(PDF:1,348KB)

4 ハザードマップに載っている情報とは?(PDF:2,744KB)

5 ハザードマップは、どこで手に入れられるのか?(PDF:1,396KB)

2 災害に備える

1 なぜ、非常持出品・備蓄品は必要なのか?(PDF:1,669KB)

2 自宅を「安全な場所」にするには?(PDF:1,179KB)

3 防災情報を知る

1 「警戒レベル」とは?(PDF:1,755KB)

2 避難情報は、どのように伝えられるのか?(PDF:976KB)

4 避難行動を知る

1 災害時には、どんな避難行動をとるべきか?(PDF:976KB)

2 風水害時の避難で、注意すべきことは?(PDF:1,204KB)

3 地震発生時の避難で、注意すべきことは?(PDF:1,127KB)

5 マイ・タイムラインをつくる

1 「マイ・タイムライン」とは? ・ 2 マイ・タイムラインは、どうやってつくるのか?(PDF:1,242KB)

6 避難所での生活を知る

避難所生活で、気をつけることは?(PDF:1,186KB)

7 被災したときの対応を知る

1 被災したとき、最初にすべきことは? ・ 2  被災者には、どんな支援制度があるのか?(PDF:1,269KB)

8 地域の防災活動に参加する

1 自主防災組織は、どうして必要なのか? ・ 2 「県政出前講座」では、どんなことが学べるのか?(PDF:1,282KB)

9 要配慮者を支援する

1 「要配慮者」とは? ・ 2 要配慮者を支援するとき、気をつけることは?(PDF:1,177KB)

10 ボランティア活動に参加する

ボランティアが、自分で準備すべきことは?(PDF:1,400KB)

11 覚えておきたい防災豆知識

長野県防災(ツイッター公式アカウント)のツイートから役立つ防災豆知識を紹介します。(PDF:1,400KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

危機管理部危機管理防災課

電話番号:026-235-7184

ファックス:026-233-4332

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?