ホーム > 暮らし・環境 > 動物愛護 > 長野県動物愛護センター(ハローアニマル) > 事業概要 > 事業実施状況

ここから本文です。

更新日:2024年9月28日

動物愛護センター

事業実施状況

事業体系

令和5年度事業実施状況

ハローアニマルで実施した各事業ごとの実績をお知らせします。

利用者数

利用者数

開館日数 一般(人) 団体(人) 計(人)
285 63,497 149 64,994

来館による事業

動物ふれあい教室(来館)

区分 実施回数(回) 参加人数(人) 備考
幼稚園・保育園 1 55  
小学校 4 258 体験教室等を除く
中学校 0 0  
高等学校 0 0  
養護学校 1 9  
育成会等 3 153 育児サークル等を含む
その他 1 42 福祉施設・児童館等
10 517  

動物とのふれあい(団体)

区分 実施回数(回) 参加人数(人) 備考
社会福祉施設 24 290  
病院・療養所等 0 0  
その他 18 388 遠足・サークル等
42 678  

体験教室及び体験学習

区分 実施回数(回) 参加人数(人) 備考
体験学習 13 49 中・高校生
サマースクール 2 35 小・中学生等
15 84  

正しい飼い方教室

区分 実施回数(回) 参加人数(人) 備考
パピーコース(犬学科) 12 79  
キティーコース(猫学科) 12 72  
パピーコース(犬実技) 13 71  
37 222  

訪問による事業

動物ふれあい訪問

区分 実施回数(回) 参加人数(人) 備考
社会福祉施設 67 1,610  
病院・療養所等 2 40  
69 1,650  

動物ふれあい教室(出前教室)

区分 実施回数(回) 参加人数(人) 備考
小学校 0 0  
中・高等学校 1 15  
養護学校 5 103  
児童館等 1 35 イベントを含む
不登校支援施設 0 0  
いのちの授業 0 0  
7 153  

学校飼養動物の支援

区分 施設数 動物の種類
小学校 4 うさぎ
幼稚園・保育園 0  
4  

指導内容:
習性・生理、飼養管理、給餌・給水・栄養管理、動物舎の構造・設備・衛生管理、飼育記録、ふれあい方法、健康管理、雌雄判別、繁殖制限など

困難を抱える子どもへの動物介在活動による支援

区分 実施回数(回) 参加人数(人) 備考
子どもサポート 102 102 不登校児童等の受入れ
おでかけ子どもサポート 48 293 動物ふれあい体験(県内4か所)
セラピー動物育成のための研修会 24 72  
みんなラポール 9 30  

犬・猫の譲渡事業

区分 譲渡頭数(頭) 備考
9 (7) うち3頭は無償譲渡
52 (36) うち12頭は無償譲渡
うさぎ 5   無償譲渡
モルモット 3   無償譲渡
69 (43)  

注:かっこ内は、成犬・成猫の譲渡数で内数
備考欄の「無償譲渡」とは、負傷や先天性による障がい、感染症による免疫不全等によるもの

相談事業

区分 うさぎ モルモット その他
飼養管理 89 147 3 0 0 239
健康管理 124 148 0 0 0 272
しつけ 195 55 0 0 0 250
問題行動 122 197 2 0 0 321
譲渡・引取 278 432 0 0 1 711
行方不明 77 95 0 0 0 172
死体処理 15 11 0 0 0 26
習性・生理 95 164 0 0 0 259
苦情 54 82 0 0 0 136
その他 0 0 0 0 0 0
1,049 1,331 5 0 1 2,386

負傷動物

保健所別搬入状況

区分 佐久 上田 諏訪 伊那 飯田 木曽 松本 大町 長野 北信 治療頭数
2 1 0 0 6 0 3 2 1 2 17
13 32 6 7 9 1 3 3 13 18 105
その他 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
15 33 6 7 15 1 6 5 14 20 122

負傷内容

区分 外傷 感染症 衰弱 麻痺 皮膚 その他 治療頭数
2 0 0 1 2 12 17
12 21 11 9 4 55 112
その他 0 0 0 0 0 0 0
14 21 11 10 6 67 129

地域猫活動の支援

避妊去勢手術実施状況

区分 避妊手術 去勢手術
地域猫 48 48 96

ドッグドック事業(補助犬支援)

区分 頭数 実施事項
盲導犬 12 健康診断、血液検査、検便、尿検査

動物の飼養管理

動物の飼養頭数

成犬 子犬 成猫 子猫 うさぎ モルモット 山羊
9 0 10 0 16 10 2 47

保健所からの引継ぎ頭数

種類 頭数 頭数のうち、雄 頭数のうち、雌
11 (11) 3 (3) 8 (8)
49 (28) 29 (12) 21 (16)
60 (39) 32 (15) 29 (21)

注:かっこ内は、成犬・成猫の内数

研修・育成事業

サポーターの活動・育成

登録者数 72人
活動内容 活動日数(にち)
訪問活動(ふれあい訪問・教室) 44
来館活動(動物とのふれあい) 30
イベント参加・催事補助 36
110

研修会・講習会

区分 実施回数(回) 参加人数(人) 備考
サポーター研修会 2 16  
保健福祉事務所職員研修会 3 46  
一般者対象 10 252 (講師派遣を含む)
15 314  

研修視察

区分 回数(回) 人数(人) 備考
官公庁 2 11  
各種団体 1 10  
大学・専門学校等 10 257 インターンシップ含む
その他 0 0  
13 278  

長野県政出前講座

申込者別実施状況

区分 実施回数(回) 参加人数(人) 備考
学校 5 163  
行政機関 1 10  
一般県民 4 80  
10 253  

内容別実施状況

区分 実施回数(回) 参加人数(人) 備考
猫の飼い方 2 30  
動物介在活動 2 50  
動物愛護 6 173  
10 253  

動物の健康管理

健康管理状況

(延べ件数)

区分 頭数 健康診断 血液検査 病理検査 尿検査 X線検査 ワクチン接種 駆虫
53 147 62 1 16 11 33 127
266 261 229 2 3 28 85 90
うさぎ 22 174 0 0 2 2 0 52
モルモット 14 149 0 2 1 10 0 40
山羊 2 24 0 1 0 0 0 28
357 755 291 6 22 51 118 337

避妊・去勢手術(地域猫を除く)

区分 避妊手術 去勢手術
8 4 12
18 30 48
26 34 60

感染症等検査

区分 ウイルス検査 細菌検査 フィラリア検査
1 36 49
215 28 0
うさぎ 0 30 0
モルモット 0 20 0
山羊 0 6 0
216 120 49

寄生虫検査

区分 検体数 陽性数 陽性数のうち回虫 陽性数のうちコクシジウム 陽性数のうちその他
115 9 0 0 9
246 53 14 32 26
うさぎ 47 3 0 3 0
モルモット 26 0 0 0 0
山羊 4 0 0 0 0
438 65 14 35 35

動物由来感染症病原体保有状況調査

区分 腸管出血性大腸菌(O157) サルモネラ カンピロバクター
34 (0) 34 (1) 34 (0)
19 (0) 19 (0) 19 (0)
うさぎ 29 (0) 29 (0) 29 (0)
モルモット 19 (0) 19 (0) 19 (0)
山羊 4 (0) 4 (0) 4 (0)
105 (0) 105 (0) 105 (0)

※数字は検体数で、かっこ内は陽性数

 

ページの先頭へ戻る

過去の事業実施状況

 

ページの先頭へ戻る

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県動物愛護センター 

長野県小諸市大字菱平字前新田2725

電話番号:0267-24-5071

ファックス番号:0267-26-3282

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?