ここから本文です。
更新日:2021年11月30日
■PDF形式で提供しています。PDF形式ファイルのご利用にはAdobeReaderなど、閲覧用のソフトウエア(Adobe社が無償提供)が必要です。
No. | 発行日 | 内容 |
---|---|---|
200(PDF:108KB) | H26年3月28日 |
豚流行性下痢が近隣県で発生しています。農場への侵入防止対策の徹底をお願いします。 |
199(PDF:154KB) | H26年3月24日 |
国内における豚流行性下痢の発生状況 愛知県で豚流行性下痢の疑い事例(6例目)を確認 早期通報・豚流行性下痢の発生予防・感染拡大防止 |
198(PDF:243KB) | H26年3月10日 |
平成26年度24ヶ月齢以上の死亡牛BSE搬入検査日程 牛をと畜場へ搬入する際には個体識別番号を確認しましょう! 牛ウイルス性下痢・粘膜病(BVD-MD)を防ぎましょう! |
197(PDF:130KB) | H26年3月6日 |
愛知県で豚流行性下痢の発生について 愛知県内の消毒ポイントについて |
196(PDF:320KB) | H26年3月5日 |
韓国におけるHPAIの発生状況について 『家畜防疫互助事業』へ参加しましょう |
195(PDF:314KB) | H26年2月25日 |
畜産機械リース事業の紹介 |
194(PDF:112KB) | H26年2月14日 |
愛知県で豚流行性下痢(PED)の疑い事例が確認 |
193(PDF:140KB) | H26年1月29日 |
韓国で高病原性鳥インフルエンザの発生が拡大 |
192(PDF:125KB) | H26年1月23日 | ![]() 韓国で高病原性鳥インフルエンザ発生 |
191(PDF:119KB) | H26年1月17日 |
韓国の鳥インフルエンザ疑い事例について |
190(PDF:833KB) | H26年1月6日 |
畜産経営研修会を開催します 初期生育抜群の飼料用トウモロコシ新品種タカネフドウ(長交C980号)新発売! 自給飼料を分析しましょう! |
189(PDF:154KB) | H25年12月26日 |
豚流行性下痢の発生状況について |
188(PDF:162KB) | H25年12月17日 |
伝染性疾病の発生予防・まん延防止対策を! 口蹄疫を疑う症状の早期通報のお願い |
187(PDF:123KB) | H25年12月3日 |
韓国において豚コレラが発生しました!! 茨城県で2例目の豚流行性下痢が発生 |
H25年11月28日 |
~動物用医薬品に関する規制情報~ |
|
185(PDF:142KB) | H25年11月13日 |
沖縄県で豚流行性下痢が発生しました |
184(PDF:155KB) | H25年10月11日 |
「高病原性鳥インフルエンザ防疫研修会」を開催します |
183(PDF:111KB) | H25年8月7日 |
酪農場における牛ウイルス性下痢・粘膜病(BVD-MD)の清浄化対策のご案内 |
182(PDF:96KB) | H25年8月7日 |
水質汚濁防止法に基づく畜産事業所の排出水測定を実施していますか? |
181(PDF:99KB) | H25年8月7日 |
「動物と安心して暮らせる長野県」講演会を開催します |
180(PDF:167KB) | H25年7月11日 |
|
179(PDF:139KB) | H25年6月25日 |
|
178(PDF:173KB) | H25年6月24日 |
|
177(PDF:536KB) | H25年6月10日 |
|
176 | H25年4月11日 | (PDF形式93KB)![]() 中国における低病原性鳥インフルエンザの発生について |
175 | H25年4月4日 | (PDF形式249KB)![]() 国の平成24年度補正予算で設けられた 畜産関係事業の紹介 |
174 | H25年3月7日 | (PDF形式177KB)![]() 中国における口蹄疫発生情報 |
173 | H25年3月7日 | (PDF形式565KB)![]() 平成25年度死亡牛BSE搬入検査日程 牛ヨーネ病の検査方法が変わります! 中国における口蹄疫発生情報 酪農経営支援緊急支援事業に取組もう! |
172 | H25年1月15日 | (PDF形式111KB)![]() 中国における口蹄疫の発生情報 |
171 | H24年12月20日 | (PDF形式179KB)![]() 中国における口蹄疫の発生情報 口蹄疫を疑う症状の早期通報のお願い |
170 | H24年12月4日 | (PDF形式186KB)![]() 平成24年度家畜伝染病防疫演習(伝達訓練)の結果 |
169 | H24年11月29日 | (PDF形式187KB)![]() 中国における口蹄疫発生情報 |
168 | H24年10月18日 | (PDF形式192KB)![]() 家畜伝染病「情報伝達訓練」を実施します! |
167 | H24年10月3日 | (PDF形式167KB)![]() 海外における高病原性鳥インフルエンザ発生情報 鳥インフルエンザ対策の確認をお願いします 高病原性鳥インフルエンザの特定症状を確認した場合に届出を! |
166 | H24年9月28日 | (PDF形式186KB)![]() 牛肉に対する放射セシウムの新基準が10月1日から適用されます。 |
165 | H24年8月13日 | (PDF形式117KB)![]() 平成24年度農場HACCP研修会を開催します! |
164 | H24年6月22日 | (PDF形式557KB)![]() 節電やピークシフトを組み合わせ暑熱対策に取り組もう!! さわやか信州省エネ大作戦《畜産編》 |
163 | H24年6月8日 | (PDF形式109KB)![]() 岐阜県での牛ボツリヌス症を疑う事例について |
162 | H24年3月28日 | (PDF形式143KB)![]() 家畜用飼料中の放射性セシウムの暫定許容値が変りました。 |
161 | H24年3月15日 | (PDF形式380KB)![]() 県有種雄豚を活用しよう |
160 | H24年3月15日 | (PDF形式395KB)![]() 高病原性鳥インフルエンザを疑う症状の早期通報について 死亡野鳥からの鳥インフルエンザウイルス分離状況 野鳥の高病原性鳥インフルエンザウイルス保有状況調査結果 台湾で高病原性鳥インフルエンザが続発中! 韓国で低病原性鳥インフルエンザが発生中! |
159 | H24年3月15日 | (PDF形式218KB)![]() 口蹄疫を疑う症状の早期通報について 台湾・ロシアで口蹄疫が発生中! |
158 | H24年3月15日 | (PDF形式195KB)![]() 口蹄疫を疑う症状の早期通報について 台湾・ロシアで口蹄疫が発生中! 平成24年産に収穫される夏作飼料作物の取り扱い |
157 | H24年2月24日 | (PDF形式336KB)![]() 中国で口蹄疫の発生が続いています! |
156 | H24年2月24日 | (PDF形式138KB)![]() 平成24年度24ヵ月齢以上の死亡牛BSE搬入検査日程 中国で口蹄疫の発生が続いています! |
155 | H24年2月10日 |
牛用飼料中の放射性セシウムの暫定許容値が変わりました! 食品の暫定許容値が見直されることに伴い、牛用飼料中の暫定 許容値が変更されました。 |
154 | H24年1月11日 |
アジアで口蹄疫の発生が続いています! |
153 | H23年11月7日 |
アジアで口蹄疫の発生が続いています。 |
152 | H23年10月7日 |
飼養に係る衛生管理の状況等に関する定期報告について |
151 | H23年10月3日 |
口蹄疫の特定症状を確認した場合の届出の義務について 飼養に係る衛生管理の状況等に関する定期報告について 冬場のウイルス性下痢症・呼吸器病にご注意ください |
150 | H23年10月3日 |
口蹄疫の特定症状を確認した場合の届出の義務について 飼養に係る衛生管理の状況等に関する定期報告について アジア地域における高病原性PRRS情報 |
149 | H23年10月3日 |
高病原性鳥インフルエンザの特定症状を確認した場合の届出の義務について 飼養に係る衛生管理の状況等に関する定期報告について 鳥インフルエンザ対策を万全にしましょう! |
148 | H23年8月11日 |
8月25日から牛肉の放射性物質全頭検査を開始します 稲わらの流通・利用について 口蹄疫と伝染病予防法の改正を学ぶ研修会を開催します |
147 | H23年8月11日 |
長野県で生産される家畜のふん尿を原料とするたい肥は、原則として検査を行わなくとも流通・使用が可能です |
146 | H23年8月3日 |
国の「堆肥等の施用・生産・流通の自粛」通知は廃止され、新たに堆肥及び飼料中の放射性セシウムの暫定許容値が設定されました |
145 | H23年7月27日 |
高濃度の放射性セシウムが含まれる可能性のある堆肥等の施用・生産・流通の自粛について |
144 | H23年7月20日 |
安全安心な牛肉生産のために~原子力発電所事故を踏まえた家畜の飼養管理について~ |
143 | H23年7月5日 |
輸入ストロー中のエンドファイトに由来する中毒の疑い事例が 報告されています。 |
142 | H23年7月5日 |
宮崎県口蹄疫最終発生から1年農場の防疫対策の再確認を!! 県基幹種雄牛「栄寿」産子から高品質枝肉が生産! 畜産試験場の優良遺伝資源(精液)を御活用ください。 |
141 | H23年6月23日 |
電力不足の夏節電しながら暑熱対策に取り組もう さわやか信州省エネ大作戦 |
140 | H23年4月21日 |
家畜伝染病予防法が改正されました 「口蹄疫等家畜伝染病危機管理体制強化事業」を実施します 韓国で口蹄疫・高病原性鳥インフルエンザが発生中 |
139 | H23年3月22日 |
平成23年度の24ヵ月齢以上の死亡牛BSE検査について 韓国の口蹄疫の発生状況 |
138 | H23年2月8日 |
韓国で口蹄疫の発生が続いています! |
137 | H23年2月2日 |
国内の各地で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されています |
136 | H23年1月27日 |
県内においてコガモから簡易検査で鳥インフルエンザウイルスの |
135 | H23年1月24日 |
宮崎県で高病原性鳥インフルエンザが発生 |
134 | H23年1月20日 |
国内での高病原性鳥インフルエンザ確認状況 韓国における発生状況 |
133 | H23年1月6日 |
韓国で感染拡大!口蹄疫対策を徹底してください |
132 | H22年12月17日 |
富山県の動物園で鳥インフルエンザの疑い! |
131 | H22年11月30日 |
鳥インフルエンザの予防対策を徹底しましょう! 島根県で高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜を確認 |
130 | H22年12月1日 |
養豚農家の皆様
|
129 | H22年12月1日 |
牛・山羊・羊農家の皆様 口蹄疫対策を徹底してください!海外で発生中 |
128 | H22年11月15日 |
稲発酵粗飼料・飼料用米の生産と利用の取り組みについて |
127 | H22年11月1日 |
豚丹毒にご注意! 回虫症について |
126 | H22年10月25日 |
(PDF形式91KB) 高病原性鳥インフルエンザ研修会を開催します |
125 | H22年9月1日 | |
124 | H22年8月27日 |
口蹄疫研修会を開催します |
123 | H22年7月28日 | |
122 | H22年7月15日 | |
121 | H22年7月8日 |
(PDF形式165KB) 家畜の暑熱対策。畜舎環境と飼養管理の両面から! |
120 | H22年7月7日 |
家畜の暑熱対策。畜舎環境と飼養管理の両面から! |
119 | H22年7月1日 | |
118 | H22年6月10日 | |
117 | H22年6月7日 |
口蹄疫対策特別措置法の概要 |
116 | H22年5月19日 |
(PDF形式720KB) 農場への侵入防止対策を徹底してください! |
115 | H22年5月10日 |
農場への侵入防止対策を徹底してください! |
114(PDF:74KB) | H22年4月28日 |
農場への侵入防止対策を徹底してください! |
113(PDF:197KB) | H22年4月21日 | |
112(PDF:437KB) | H22年4月13日 | |
111(PDF:229KB) | H22年4月12日 | |
110(PDF:44KB) | H22年4月5日 |
(PDF形式44KB) 牛を積極的に放牧しましょう |
109 | H22年3月5日 |
(PDF形式289KB) 口蹄疫の発生状況 |
108 | H22年1月20日 | |
107 | H22年1月8日 |
韓国で口蹄疫発生! |
106 | H21年12月21日 |
(PDF形式62KB) ・家きんにおける新型インフルエンザ対策 |
105 | H21年10月9日 |
(PDF形式85KB) ・「生乳生産管理チェックシート」を必ず記帳しましょう! |
104 | H21年10月9日 | (PDF形式21KB)![]() 家きん農場における新型インフルエンザの対応についてのお願い |
103 | H21年10月9日 | (PDF形式21KB)![]() 養豚農場における新型インフルエンザの対応についてのお願い |
102 | H21年7月14日 | (PDF形式84KB)![]() 暑熱対策について |
101 | H21年6月18日 | (PDF形式330KB)![]() 畜産関係リース事業を活用しましょう/信州あんしん農産物のススメ/死亡牛の処理は適正に行っていますか |
100 | H21年5月29日 | (PDF形式31KB)![]() 受精卵移植(ET)を経営に活用 |
99 | H21年5月21日 | (PDF形式442KB)![]() 豚飼養者の皆さんへ ・新型インフルエンザの発生に伴う衛生管理の徹底について ・サーコウイルス関連症とサーコワクチンについて |
98 | H21年4月30日 | (PDF形式100KB)![]() ・アカバネ病予防のためワクチンを接種しましょう! ・放牧のご案内-畜産経営に放牧を取り入れましょう! |
97 | H21年4月27日 | (PDF形式21KB)![]() 豚飼養者の皆さんへ 豚インフルエンザに関する情報 |
平成21年度から平成25年度の発行分を表示しています。平成21年度以前のとくトク情報をご覧になりたい場合は、バックナンバー(平成21年度以前)を、平成26年度から平成30年度の畜産広報をご覧になりたい場合はバックナンバー(平成26年度~平成30年度)をご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください