ホーム > 波田学院 > トピックス3

ここから本文です。

更新日:2025年3月26日

波田学院

トピックス3

3学期行事紹介

三九郎(1月)

2024三九郎

 1月中旬、毎年恒例の三九郎(どんど焼き)を行います。まずは、寮ごとにまゆ玉を作り、柳の枝にとりつける作業をします。それから敷地に組んだ矢倉に火をつけ、無病息災を祈りながら、まゆ玉を焼きます。

 今年は晴天のなか、書初めが空高く舞い上がりました。また、まゆ玉だけでなく、こんがり焼けたマシュマロもおいしくいただきました。

凍み大根作り(1月)

2024凍み大根

 学院で収穫した大根を使って、凍み大根を作ります。大根に串で穴をあけてひもを通し、約1か月半真冬の空の下に干して、できあがりです。

 完成した凍み大根は、煮物にしていただきますが、とてもやわらかく、味がしみこみ、手間をかけた分だけ、おいしさを感じることができます。

スキー教室(1月)

2024スキー教室

 子どもたちが楽しみにしている行事の一つに、スキー教室があります。インストラクターの方が丁寧に教えてくださることもあって、子どもたちはどんどん上達します。

 お昼は、山小屋で用意していただいたカレーライスをお腹いっぱい食べます。午後も時間いっぱい取り組んで、帰りのバスではぐっすりです。

卒業生を送る会(3月)

2024卒業式

 分校(分室)を卒業する児童のために、卒業式の代わりとなる「卒業生を送る会」が行われます。職員からのお祝いの言葉、在校生からのあいさつに続き、この1年間を映像で振り返ります。

 卒業生の皆さん、おめでとうございます。これからの新しい生活が充実した日々になるよう願っています。

お問い合わせ

所属課室:長野県波田学院 

長野県松本市波田4417

電話番号:0263-92-2014

ファックス番号:0263-92-2196

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示する

スマートフォン版