ホーム > 暮らし・環境 > 人権・男女共同参画 > 人権 > 人権尊重メインページ > 様々な人権問題 > 「性の多様性を尊重するための職員ガイドライン」について

ここから本文です。

更新日:2024年5月13日

「性の多様性を尊重するための職員ガイドライン」について

性的指向・性自認について理解を促進し、誰にでも居場所と出番がある長野県づくりを推進するため、「性の多様性を尊重するための職員ガイドライン」を策定(令和2年3月)しました。

企業や市町村で働く方々をはじめ、性の多様性を理解するために広くご活用ください。

 

1策定の目的

職員が性の多様性や、職場等において考慮すべき視点を理解し、誰もが生きやすく働きやすい長野県づくりを推進するため。また、広く県民の皆様に性の多様性を理解していただくため。

2ガイドラインの目次

1理解度チェックリスト

2基礎知識

(1)性の多様性について

(2)性的マイノリティの方々の声

3職場・職員の対応

(1)住民への対応

(2)職場への対応

(3)子どもへの対応

4相談機関・当事者団体等

5参考文献

3 ダウンロード・使用上の注意

性の多様性を尊重するための職員ガイドライン(PDF:1,323KB)

■ 使用上の注意

 このガイドラインは、令和2年(2020年)3月に策定したもので、令和4年(2022年)のWHO(世界保健機関)によるICD(国際疾病分類)の改訂を反映していないため、「性同一性障がい」という文言を使用している箇所があります。
 当面の間、当該ガイドラインの使用にあたり留意してください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民文化部人権・男女共同参画課

電話番号:026-235-7106

ファックス:026-235-7389

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?