ここから本文です。
更新日:2022年1月14日
環境保全研究所
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、現在、一般の方の利用はご遠慮いただいております。皆さまのご理解とご協力をお願いします。利用に関するお知らせはこちら。
観察路の整備を行いました(2021年5月12日)
エコクイズを設置しました(2021年5月12日)
環境保全研究所飯綱庁舎の敷地(自然生態園)には、カラマツ林やその放棄によってできたミズナラやシラカバの二次林があります。また、沢沿いには成熟したハンノキ林があり、早春にはミズバショウやリュウキンカが咲きます。
鳥や動物も数多くの種類を見ることができます。鳥では県のRDBはもちろんのこと、国や国際的なレッドデータブックにも掲載されているノジコが繁殖しています。動物ではツキノワグマをはじめ、数多くの動物の生活の場となっています。
自然生態園には自然観察を楽しんでもらえるように観察路が整備されています。約1時間程度のコースとなっていますので、ぜひご利用ください。ただし、ツキノワグマの生活域にもなっていますので、くれぐれも注意ください。
環境保全研究所敷地(自然生態園)概要図
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください