ここから本文です。
更新日:2023年5月19日
令和5年度県庁見学の予約を令和5年1月16日(月曜日)午前10時から開始します。
詳しくは「令和5年度県庁見学について」をご覧ください。
〇令和5年度県庁見学
基本的な感染拡大防止対策(※)を実施した上で、県の施設や仕事をご案内する県庁見学を実施します。
見学の際は、下長野県庁見学における新型コロナウイルス感染拡大防止対策(PDF:264KB)にご留意ください。
※詳細は「長野県教育委員会 新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認ください。
県内小学校の皆さんと一般の団体・グループの皆さんです。
個人でのお申し込みはご遠慮ください。
午前9時00分~、午前10時40分~、午後1時10分~のいずれかの時間帯からご希望の時間帯をお選びください。
見学にかかる時間はバスの乗降時間等を含め1時間25分程度です。
事前に予約が必要になります。原則として見学希望日の1ヵ月前までにお申込みください。
令和元年度の県庁見学団体数・人数についてまとめましたので県庁見学の実績のページをご覧ください。
県庁見学にお越しいただいた小学生の皆さんの感想を紹介しています。
子どもたちが長野県や県政への理解を深めるため、長野県の特徴や県の仕事について紹介しています。
一般社団法人上田青年会議所制作、地元企業等を紹介する動画「社会科見学~きみつく~」の中で、長野県庁についても紹介していただいています。
長野県内での新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、感染拡大防止の観点から、令和4年度の県庁見学イベントの開催を見合わせることといたします。
ご理解のほど、お願い申し上げます。
長野県では、県政を身近に感じ理解を深めていただくためのイベントとして、夏休み中の小学生とその保護者の皆さんを主な対象とした県庁見学イベントを実施しています。
※令和2年度~令和4年度は新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ開催を見合わせました。
令和元年度は8月2日(金曜日)に開催しました。過去の開催概要については下記のリンクをご覧ください
開催日 | テーマ名 | 参加者数 | 開催概要 |
---|---|---|---|
令和元年8月2日(金曜日) |
夏休み県庁見学イベント ―長野県ってどんなところ?― |
約350名 | |
平成30年7月26日(木曜日) |
夏休み県庁見学イベント 行こうよ!けんちょうはくぶつかんへ |
約400名 | H30開催概要 |
平成29年7月27日(木曜日) |
夏休み県庁見学イベント これできみも「しんしゅうはかせ」 |
約300名 | H29開催概要 |
平成28年7月29日(金曜日) |
夏休み県庁見学イベント みんなのお気に入り「ながのけん」 |
約300名 | H28開催概要 |
平成27年7月29日(水曜日) |
夏休みみんなで学ぼうながのけん 今年はぐるぐるめぐって健康スペシャル |
約290名 | H27開催概要 |
平成26年7月29日(火曜日) |
夏休みみんなで学ぼうながのけん 今年は信州の山スペシャル |
約120名 (施設見学参加者のみ) |
H26開催概要 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください