ホーム > 松本地域振興局 > 企画振興課 > 篠ノ井線の利用促進について

ここから本文です。

更新日:2024年10月31日

松本地域振興局

篠ノ井線の利用促進について

しののい線VRツアー公開中!

mapheader

篠ノ井線松本地域活性化協議会では、篠ノ井線駅を中心に、現地を訪れることなくオンラインで地域を見たり、疑似体験できるウェブサイトを構築しました。各駅の周辺360度パノラマビューや各駅から最寄りの観光施設、アクティビティなどをご覧いただけます。R4年6月現在は、「聖高原駅」と「明科駅」を公開中!

詳しくは協議会ウェブサイト(別ウインドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。

maphontai

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コミュニティ放送番組「行こう!遊ぼう!楽しもう!篠ノ井線下車の旅」放送について

松本地域振興局では、「篠ノ井線下車の旅」をテーマに、県現地機関の若手職員が村の協力の下、現地で体験取材し、松本地域北部3村の魅力的なスポットをご紹介するコミュニティ放送番組を制作しました。

放送した音声を聴くことができますので、お聴き逃しの方はこちらからお聴きください。

「行こう!遊ぼう!楽しもう!篠ノ井線下車の旅」のページ

また、地域振興局ブログ「来て!観て!松本『彩』発見」(http://blog.nagano-ken.jp/matsuchi/)で番組を紹介していますので、あわせて御覧ください。

篠ノ井線松本地域活性化協議会について

地域の幹線鉄道である篠ノ井線の利用促進を図り、松本地域の観光振興や交流人口の拡大を目指し、松本地域の市村・団体・県で構成する『篠ノ井線松本地域活性化協議会』が平成26年11月12日に設立されました。

JR篠ノ井線の車窓から~篠ノ井線から眺める山々~

平成26年度から、7月第4日曜日は『信州山の日』になりました。
そこで、このホームページでは、篠ノ井線の車窓や駅から眺める地域の山々を紹介します。


それでは、松本地域を南北に走る篠ノ井線のたび、しゅっぱーーつ、進行!

shino

篠ノ井線は・・・

塩尻駅(塩尻市)から篠ノ井駅(長野市)を結ぶJR東日本の鉄道路線(幹線)です。

全線66.7kmで15駅あります。


篠ノ井線































松本地域各市村の観光情報はこちら

(松本地域振興局ホームページ「松本地域振興局管内の観光情報リンク集」へ)

 

 

駅名をクリックすると駅の紹介ブログへ飛ぶことが出来ます。↓↓

(長野県魅力発信ブログ「来て!観て!松本『彩』発見」へ)

  篠ノ井駅  
  稲荷山駅  
  姨捨駅
 冠着駅 冠着駅(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 冠着山
 聖高原駅 聖高原駅  
  坂北駅
  西条駅
 有明山 明科駅
 常念岳 田沢駅 田沢駅
  松本駅
  南松本駅
  平田駅 平田駅
  村井駅
 常念岳1 広丘駅 広丘駅
塩尻駅 塩尻駅 鉢伏山

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

所属課室:長野県松本地域振興局企画振興課

長野県松本市大字島立1020

電話番号:0263-40-1902

ファックス番号:0263-47-7821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示する

スマートフォン版