ここから本文です。
更新日:2023年1月24日
松本地域振興局
【交通安全に関するお知らせ】
〔スローガン〕
信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道
季別交通安全運動
交通事故が多発する時期に、交通事故防止運動を設定し、各々の時期に対応した交通事故防止活動を展開します。
令和4年度秋の全国交通安全運動
9月21日(水曜日)~9月30日(金曜日)
秋の交通安全運動出陣式式典の様子
後方巡回車パレードの様子
街頭啓発活動の様子
今年度は、事故発生件数は減少しているものの、死亡事故件数は増加しています。
シートベルト、チャイルドシートの着用等基本的な事故対策に加え、夕暮れ時は早めのライト点灯をするなど、事故防止への意識向上を心がけましょう。
また、令和5年4月1日から、自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務化されます。家族や友人、身の回りで自転車を運転する方がいましたら、命を守るために周知をお願いします。
貸出しを希望される方は、 総務管理課県民生活担当(Tel:0263-40-1903)までお問い合わせください。
関連リンク
交通事故相談所について(長野県ホームページ内)
長野県では、交通事故に遭ったり、交通事故を起こして困っている方に、適切なアドバイスを行うため、県内4箇所に「交通事故相談所」を設けています。
あなたの街の交通事故(長野県警察)(長野県警察のホームページへ)
県内の交通事故情報が掲載されています。警察署ごとに、交通事故の発生件数や死者数、傷者数に加えて死亡事故の概要が掲載されています。
事故に遭わないためのアドバイスもありますのでぜひご覧ください。
安曇野警察署(安曇野市、麻績村、生坂村、筑北村)
松本警察署(松本市、山形村)
塩尻警察署(塩尻市、朝日村)
交通事故をなくすために~長野県の交通安全対策~
県内の交通死亡事故の特徴や、季別の交通安全運動について掲載されています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください