ホーム > 松本家畜保健衛生所 > 情報提供

ここから本文です。

更新日:2025年1月31日

松本家畜保健衛生所

情報提供

「第3期長野県食と農業農村振興計画」の実現に向け、家畜伝染病の侵入・まん延予防のための情報提供を行うとともに、持続可能な畜産の構築を目指し、農場HACCP、畜産GAP等の新しいフェーズへ対応するための技術の普及啓発に努めています。

長野県職員(獣医師)募集案内

獣医師職員の募集要項・受験案内を長野県公式ホームページに掲載しています。

長野県獣医師募集ページへ移動する

家畜衛生・畜産に係る技術資料

豚熱対策

使用対象別、代表的な消毒薬と使用方法

資料(エクセル:163KB)

具体的な製品及び希釈倍率については、当所までお問合せください。

アニマルウェルフェアに関する情報

家畜にも人にも優しい信州コンフォート畜産認定基準

持続可能な畜産の構築を目的に、平成19年2月に作成した独自基準で、アニマルウェルフェアの概念を取り入れています。

認定基準(PDF:632KB)

家畜の飼養管理指針について

アニマルウェルフェアの考え方に対応した家畜の飼養管理指針の最新版が、公益社団法人畜産技術協会のホームページに掲載されていますので参考にしてください。

公益社団法人畜産技術協会HP(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

かほだより

PDF形式で掲載しています。

2023年度発行

発行月 内容
1月

「ワンヘルスに関する研修会」~変化する野生動物との関わりについて~を開催します(PDF:419KB)

後期バルク乳検査成績について(PDF:527KB)

10月

小規模家きん飼養者様へ、鳥インフルエンザ発生予防のため2点のお願い(PDF:895KB)

9月

後期バルク乳検査が始まります(PDF:215KB)

牛の経膣採卵(OPU)研修会を開催します(PDF:238KB)

高病原性鳥インフルエンザについて学ぶ研修会を開催します(PDF:244KB)

7月

前期バルク乳の検査成績について(PDF:582KB)

6月

暑熱対策を再確認しましょう(PDF:370KB)

5月

前期バルク乳検査が始まります(PDF:231KB)

4月

アフリカ豚熱、豚熱に注意を。R5新体制スタート。(PDF:377KB)

引き続き鳥インフルエンザに注意を。R5新体制スタート(PDF:317KB)

予防注射料金の改定について。うしのヨーネ病検査にご協力をお願いします。R5新体制スタート。(PDF:566KB)

 

過去の広報

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県松本家畜保健衛生所 

長野県松本市島内西川原6931

電話番号:0263-47-3223

ファックス番号:0263-47-0101

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?