1年制訓練(普通課程)
令和7年度入校生の入校選考について、合格受験番号は1年制訓練合格者発表をご覧ください。
令和7年度入校生を募集中です。詳細については1年制訓練生募集をご覧ください。
校に関心のある方や入校を検討されている方の校内見学およびオンラインによる個別説明会を随時受付しています。
詳細については見学会・個別説明会をご覧ください。
離転職者の皆さん向け職業訓練(民間活用委託訓練長期・短期)
長期訓練:毎年11月ごろから募集開始4月開講します。本年度実施2年間のコースのページをご覧ください。
短期訓練:毎月開講しています。本年度実施短期コースのページをご覧ください。
障がい者民間活用委託訓練
詳細については障がい者民間活用委託訓練をご覧ください。
在職者訓練(スキルアップ講座)
詳細については
在職者訓練(スキルアップ講座実施計画)をご覧ください。
フォトギャラリー【写真で見る長野技術専門校の1年】
|

|
【4月】<入校式>
普通課程(1年制訓練)入校式
機械加工科、電気工事科、画像処理印刷科、木造建築科の4科に新入生を迎え、新しい1年がスタートします。
|

|
【5月】<電気工事科>
電気工事実習
電灯回路を、ケーブル工事で配線。正しく接続することが大事です。
|

|
【6月】<木造建築科>
鑿(のみ)・鋸(のこぎり)実習
墨線に沿って、まっすぐ切る、削る。集中して真剣に訓練に励んでいます。
|

|
【7月】<体験入校>
来年度、入校を希望あるいは検討している高校生らを対象に、体験入校を実施
木造建築科では、ノコギリやノミを使って木材を加工し、木組みの貯金箱を制作
電気工事科では、テーブルタップづくりに挑戦
機械加工科では、3次元CADの体験やマシニングセンタを使って樹脂プレートに自分の名前彫りを体験
画像処理印刷科では、オリジナルのカレンダーを制作
|

|
【9月】<民間活用委託訓練>
介護職員初任者研修コース(一般離転職者対象)、短期課程(3~4ヵ月)
介護職員目指して、真剣に受講しています。
|

|
【10月】<スキルアップ講座(在職者訓練)>
リレーシーケンス制御回路講座
会社での仕事に必要なスキルのため、真剣に取り組んでいます
|

|
【12月】<画像処理印刷科>
オフセット印刷機を使った印刷実習
|

|
【1月】<機械加工科>
NC旋盤実習
精度の高い製品を作るには、最初の段取り作業(設定)を正確に行う必要があります。
|

|
【3月】<修了式>
普通課程1年間の厳しい訓練を修了し、校長から修了証書の授与
晴れてこの日を迎えることができました。
|

|
『習得した技術・技能を生かして、今後の活躍を祈念します。』
わざまる
長野県ものづくり人材育成応援キャラクター
|
|