ここから本文です。
更新日:2025年2月13日
大町保健福祉事務所
在宅障がい児(者)及び医療的ケアを要する児童、疾病若しくは発達の特性に起因して生活に困難を有する児童等、又はそれらの家族等の地域生活を支えるため、当該保健福祉圏域において身近な地域で専門的療育指導、相談等が受けられる療育支援機能の充実を図るとともに、障害児相談支援事業、障害児通所支援事業、障害児入所施設及び障害福祉サービス等の各種福祉サービスの利用調整等を行い、もって障がい児等の福祉の向上を図ることを目的とする本事業の受託者を、製造の請負、物件の買入れその他の契約に係る公募型プロポーザル方式実施要領(平成28年3月31日付け27契検第160号。以下「実施要領」という。)に基づき、公募型プロポーザル方式により選定します。
療育コーディネーターが家庭や施設を訪問又は配置場所の施設内において専門的な療育支援を実施するとともに、障がい児等からの相談に対応して適切な障がい児支援事業所等又はその他の福祉資源の活用を促進することで、障がい児等のライフステージに応じた地域生活を支援するものとする。
また、相談及び支援の実施を通じて地域の療育支援機能の充実、向上を図るとともに、地域における障がい理解の促進と、障がい児等に対する理解者、支援者の育成に努めるものとする。
※詳細は別添「令和7度長野県障がい児等療育支援事業仕様書(案)」をご覧ください。
(「令和7度長野県障がい児等療育支援事業仕様書(案)」は現時点での予定であり、今後の打合せにより変更する場合がありますのでご了承ください。)
10,929,066円(税込)
参加申込期限 | 令和7年2月27日(木曜日)午後5時(必着) |
企画提案書提出期限 | 令和7年3月14日(金曜日)午後5時 |
プレゼンテーション審査 | ※日程等は各参加者へ個別に連絡します。 |
ページ下部の「令和7年度長野県障がい児等療育支援事業委託業務プロポーザル公告」をご覧ください。
令和7年度長野県障がい児等療育支援事業委託業務プロポーザル公告(PDF:314KB)
令和7度長野県障がい児等療育支援事業仕様書(案)(PDF:160KB)
令和7年度障がい児等療育支援事業企画提案書(様式第8号の附表1)(ワード:47KB)
配置予定者経歴書(様式第8号の附表の2)(エクセル:31KB)
障がい児等療育支援事業経費計画書(収支予算書)(様式第8号の附表3)(エクセル:29KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:長野県大町保健福祉事務所福祉課
長野県大町市大町1058-2
電話番号:0261-23‐6508
ファックス番号:0261-23-6509
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください