検索の方法
更新日:2024年3月18日
ここから本文です。
電子メールやSMS(ショートメッセージサービス)を利用し、通信事業者(キャリア)を装ったフィッシングサイトに誘導する手口が増加しています。
今後も、様々な文面によりフィッシングサイトへ誘導し、クレジットカード情報や個人情報が窃取されたり、不正アプリをインストールさせられてウイルス感染する等が懸念されますので注意が必要です。
フィッシングメールやSMSの送信元は偽装されている場合があります。
また、「24時間以内に個人情報やIDとパスワード等を入力しないと無効になります(利用できなくなります)」等と利用者の不安をあおり、早急にデータ入力を促す内容も確認されています。
フィッシングサイトは見た目では本物との判断が難しく、URLが「https://」で始まるフィッシングサイトも存在します。
不正アプリによりウイルス感染すると自身の端末がフィッシングメールの発信元になってしまう場合もあります。
万が一、フィッシングの被害に遭った場合は、速やかに通信事業者(キャリア)の相談窓口や警察へ御相談ください。
身に覚えのない購入や支払いが含まれていないか、日頃から決済サービスの利用明細を確認してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
長野県警察本部
警務部警務課サイバーセキュリティ戦略推進室
生活安全部サイバー捜査課
電話:026-233-0110(代表)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください