ここから本文です。
更新日:2024年6月28日
佐久地域振興局
1現状
平成27年7月に活火山法が改正され、火山災害警戒地域に指定された都道府県及び市町村は共同で火山防災協議会を設置し、一連の警戒避難体制について協議することが義務付けられたことから、浅間山に係る火山防災については、これまで設置していた任意協議会を見直し、平成28年3月28日に活火山法に基づく浅間山火山防災協議会を設置しました。
浅間山火山防災協議会設置要綱(令和5年12月27日最終改正)
2実績
(1)平成29年度
大規模噴火等ハザードマップを作成・公表
(2)平成30年度
各市町村において、ハザードマップの住民説明会を開催
(3)令和元年度
ハザードマップをもとに作成した「市町村防災マップ」を地域住民へ配付
専門部会で大規模噴火を想定した広域避難計画の策定に着手し、「浅間山広域避難計画作成方針」を策定
(4)令和2年度から
広域避難計画作成方針に基づき、避難計画を具体的に検討
(5)令和5年度
「浅間山広域避難計画(初版)」を策定
3協議会の開催について
協議会の開催に当たっては、事前の幹事会において議案の調整を行い、賛成同意されたものを協議会へ上程しています。
なお、協議会の事務局は、群馬県と長野県の両県で、1年ごとに交代して担当しています。
令和5年度開催状況につていはこちら:群馬県ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
令和4年度開催状況についてはこちら
令和3年度開催状況についてはこちら:群馬県ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
令和2年度開催状況についてはこちら
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください