ホーム > 社会基盤 > 上下水道・電気 > 下水道 > 長野県生活排水処理構想 > 長野県生活排水処理構想(2022改定版)
ここから本文です。
更新日:2025年2月3日
長野県の豊かな自然環境を保全し、また、快適で暮らしやすいまちづくりのため、下水道、農業集落排水、浄化槽などの生活排水対策は進められています。この本来の目的の達成とともに、生活排水対策には、水の健全な循環、資源の循環、低炭素な社会構築への貢献も求められています。
この構想は、生活排水施設を整備し、これを適切に管理運営し、汚水処理事業を将来にわたって安定的に継続するため、そして、循環型社会の構築に向けた役割を果たしていくための「持続可能な生活排水対策ビジョン」として策定しています。
また、この構想は、県と市町村が一体となって策定したものであり、この構想に基づく共通認識のもと、県と市町村が連携しながら生活排水対策の取組を進めていきます。
この構想は、「水循環・資源循環のみち2015」構想の策定から7年が経過する中、常に実現性の高いビジョンであり続けられるよう、社会情勢や各自治体の状況の変化を考慮して、前構想を見直したものです。
また、令和元年東日本台風による生活排水施設の被害や、国が示した「持続的な汚水処理システム構築に向けた都道府県構想策定マニュアル」(平成26年1月)、「新下水道ビジョン」(平成26年7月)、「汚水処理事業運営に係る広域化・共同化計画の策定について」(平成30年1月)、「下水道の施設浸水対策の推進について」(令和2年5月)等を踏まえて策定しています。
小諸市(PDF:1,324KB) | 佐久市(PDF:1,200KB) | 小海町(PDF:801KB) |
佐久穂町(PDF:1,322KB) | 川上村(PDF:1,386KB) | 南牧村(PDF:1,040KB) |
南相木村(PDF:728KB) | 北相木村(PDF:839KB) | 軽井沢町(PDF:1,357KB) |
御代田町(PDF:1,303KB) | 立科町(PDF:1,055KB) |
上田市(PDF:681KB) | 東御市(PDF:1,269KB) | 長和町(PDF:677KB) |
青木村(PDF:1,178KB) |
岡谷市(PDF:797KB) | 諏訪市(PDF:656KB) | 茅野市(PDF:1,036KB) |
下諏訪町(PDF:1,372KB) | 富士見町(PDF:1,071KB) | 原村(PDF:1,093KB) |
伊那市(PDF:1,207KB) | 駒ヶ根市(PDF:1,124KB) | 辰野町(PDF:740KB) |
箕輪町(PDF:1,043KB) | 飯島町(PDF:1,025KB) | 南箕輪村(PDF:955KB) |
中川村(PDF:955KB) | 宮田村(PDF:798KB) |
上松町(PDF:739KB) | 南木曽町(PDF:715KB) | 木曽町(PDF:866KB) |
木祖村(PDF:714KB) | 王滝村(PDF:766KB) | 大桑村(PDF:923KB) |
松本市(PDF:950KB) | 塩尻市(PDF:963KB) | 安曇野市(PDF:794KB) |
麻績村(PDF:950KB) | 生坂村(PDF:852KB) | 山形村(PDF:731KB) |
朝日村(PDF:1,567KB) | 筑北村(PDF:1,009KB) | |
大町市(PDF:901KB) | 池田町(PDF:551KB) | 松川村(PDF:746KB) |
白馬村(PDF:859KB) | 小谷村(PDF:503KB) |
長野市(PDF:747KB) | 須坂市(PDF:1,140KB) | 千曲市(PDF:901KB) |
坂城町(PDF:991KB) | 小布施町(PDF:923KB) | 高山村(PDF:1,245KB) |
信濃町(PDF:891KB) | 飯綱町(PDF:1,074KB) | 小川村(PDF:717KB) |
千曲川流域下水道(PDF:1,023KB) |
中野市(PDF:1,251KB) | 飯山市(PDF:780KB) | 山ノ内町(PDF:680KB) |
木島平村(PDF:715KB) | 野沢温泉村(PDF:1,468KB) | 栄村(PDF:564KB) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください