ここから本文です。
更新日:2024年12月14日
消防防災航空センター
11月12日 槍ヶ岳山頂付近の様子
11月12日 槍ヶ岳山頂の様子
11月25日 燕岳登山道の様子
11月25日 燕岳山頂の様子
機体耐空検査期間を活用し、11月12日に槍ヶ岳(標高3,180m)、25日に燕岳(標高2,763 m)の山岳踏査を行いました。
山岳踏査の目的は、登山道の状況確認、道迷いや滑落、落石危険箇所の把握、ヘリコプターで救助を行う際の吊り上げ場所の確認を行っております。
山岳踏査を通して得た知識及び技術を活用し、当隊の安全運航に繋げていきます。
今回の踏査では、11月中旬には槍ヶ岳山頂付近の状況は冬山の様相を呈していました。
本格的な冬山シーズンを迎えるにあたり、入山される方はしっかりとした装備と天候を確認し、入念な計画を立てた上での登山をお願いします。
尚、掲載している写真は11月12日(槍ヶ岳)、25日(燕岳)のものであり、現在の山岳情報ではありませんのでご注意ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください