ここから本文です。
更新日:2023年3月1日
飯田建設事務所
令和5年3月1日
・飯田建設事務所発注の建設工事等で優れた取り組みを行った6名の優良技術者へ賞状を授与します。(PDF:131KB)
令和5年1月24日
・泰阜小学校、泰阜中学校の児童・生徒及び地域住民を対象に防災学習会を開催します。(PDF:314KB)
令和4年11月21日
・【訂正版】下伊那砂防講演会を開催します。(PDF:262KB)
令和4年11月14日
令和4年11月11日
・建設系学科高校生(飯田OIDE長姫高等学校)を対象とした工事現場見学会を開催します。(PDF:144KB)
令和4年7月28日
・国道151号阿南町新野地区の全面通行止めを、令和4年7月29日(金曜日)17時00分に解除します。(PDF:332KB)
令和4年7月21日
・県道飯田南木曽線JR飯田線知久町踏切の工事による終日通行止めを令和4年7月31日に解除します。(PDF:229KB)
令和4年6月16日
・令和4年度土砂災害防止功労者国土交通大臣表彰の伝達式を行います。(PDF:873KB)
令和4年6月9日
・市町村と合同で土砂災害危険箇所の点検を実施します。(PDF:836KB)
令和4年6月3日
阿南町立大下条小学校の児童・保護者を対象に防災学習を行います。(PDF:888KB)
令和4年4月28日
・国道151号阿南町新野地区の全面通行止めを、5月9日(月曜日)から行います。(PDF:490KB)
令和4年3月25日
・国道151号阿南町新野地区の通行止めを、3月26日(土曜日)から解除します。(PDF:131KB)
令和4年3月24日
・災害復旧工事中の(一)大島阿島線喬木村加々須において、大島区の住民の皆様及び喬木村村議会に渡り初めをしていただきます。(PDF:944KB)
令和4年3月17日
・長野県平谷雪寒基地で、雪道ではたらく車の展示・写真撮影会及び完成披露セレモニーを行います。(PDF:786KB)
令和4年3月16日
・主要地方道伊那生田飯田線宮ケ瀬橋バイパス区間を3月22日(火曜日)供用開始します。(PDF:291KB)
令和4年3月2日
・災害復旧工事中の(一)大島阿島線喬木村加々須において、加賀須川へ新しく架ける橋の名称を決定しました。(PDF:272KB)
令和4年2月17日
・飯田建設事務所発注の建設工事などで優れた取組を行った7名の優良技術者(6企業)へ賞状を授与します。(PDF:189KB)
令和3年12月16日
・三六災害から60年「土砂災害防災学習会」を阿南町内4校の児童を対象に開催します。(PDF:317KB)
令和3年12月9日
・主要地方道伊那生田飯田線宮ケ瀬橋が12月19日(日曜日)開通します。(PDF:553KB)
令和3年11月10日
・南信州ゲートウェイロード「国道151号」における安全で魅力的な沿道づくり検討会を開催します。(PDF:958KB)
令和3年10月22日
・関係市町村長と天竜川沿いをE-BIKEで試走します。(PDF:1,536KB)
令和3年10月20日
・建設系学科の高校生(飯田OIDE長姫高等学校生徒)を対象とした工事現場見学会を開催します。(PDF:1,280KB)
・【訂正版】地域の子どもたちと一緒に斜面に植栽を行います。(PDF:287KB)
令和3年10月4日
・災害復旧工事中の(一)大島阿島線喬木村加々須において、喬木村議会、区会連絡会を対象とした工事現場見学会を開催します。(PDF:204KB)
令和3年9月28日
・飯田OIDE長姫高校の生徒が県提供の建設現場で測量と施工を実践します。(PDF:802KB)
令和3年9月24日
・大鹿小学校の皆さんと「砂防ダムカレー」を作ります。(PDF:286KB)
令和3年7月30日
・国道418号天龍村足瀬の迂回路について8月2日(月曜日)から土日祝祭日も通行可能となります。(PDF:1,030KB)
令和3年7月28日
・三六災害から60年「土砂災害防災学習会」を開催します。(PDF:3,748KB)
令和3年7月15日
・土砂災害のおそれのある個所に位置する大規模盛土造成地の緊急点検を実施します。(PDF:261KB)
令和3年6月24日
・長野県交通安全環境施設協会の皆様による道路標識・反射鏡の清掃ボランティアが実施されます。(PDF:499KB)
令和3年6月9日
・市町村と合同で土砂災害危険箇所の点検を実施します(PDF:194KB)
令和3年5月28日
・リニア中央新幹線及びその関連工事に係る三者調整会議を開催します。(PDF:198KB)
令和3年5月24日
・土砂災害対策の課題や情報を関係機関と共有するための会議を開催します(PDF:205KB)
令和3年4月21日
・国道151号「はかりまき6号橋」修繕のため旧道を利用して上下線分離通行を行います(PDF:361KB)
・令和2年7月から法面崩落災害により通行止めしていた国道418号天龍村足瀬の迂回路が完成し通行可能となります。(PDF:202KB)
・災害復旧工事中の(一)大島阿島線喬木村加々須において、村道付替工事の一部完成に併せ、進捗状況の現地説明会を開催します。(PDF:1,475KB)
令和3年2月24日
令和2年度優良技術者の表彰を行いました。
令和3年2月9日
・「リニア中央新幹線及びその関連工事にかかる三者調整会議」を開催します(PDF:633KB)
令和3年1月28日
・JR飯田線「知久町踏切」が拡幅工事のため終日全面通行止めとなります。(PDF:796KB)
令和2年11月24日
・小渋川河川内道路の復旧工事完了に伴う供用再開のお知らせ(PDF:152KB)
令和2年11月16日
・大規模崩落により通行止めの(国)418号について生活に関係する車両の通行時間帯をお知らせします。(PDF:200KB)
令和2年9月14日
・一般県道大島阿島線(加々須~大島地区)の通行規制についてお知らせします。(PDF:497KB)
令和2年8月21日
・「道の駅」にサイクルステーションを設置しました。(PDF:378KB)
・台風シーズンに備えた砂防堰堤の点検をNPO法人長野県砂防ボランティア協会と合同で実施します(PDF:189KB)
令和2年8月7日
・土砂崩落災害により通行止めとなっている(一)大島阿島線の車両の通行について(PDF:543KB)
令和2年8月3日
道路の美化に功績のあった粟野区(阿南町)に対して、国土交通大臣表彰を贈呈します。(PDF:553KB)
令和2年7月17日
・土砂崩落災害により通行止めの(一)大島阿島線について生活に関係する車両の通行時間帯をお知らせします。(PDF:540KB)
令和2年7月16日
・土砂崩落災害により通行止めの(一)大島阿島線について生活に関係する車両の通行ができるようになりました。(PDF:195KB)
令和2年7月16日
・土砂崩落災害により通行止めとなっている(一)大島阿島線の復旧状況の現地説明について(PDF:190KB)
令和2年7月14日
令和2年7月豪雨により被災した箇所について長野県の要請で国土交通省の専門家による現地調査が行われます。(PDF:681KB)
令和2年6月26日
長野県交通安全環境施設協会の皆様による道路標識および反射鏡の清掃ボランティアが実施されます。(PDF:538KB)
令和2年5月26日
土砂災害危険箇所の点検パトロールを実施します。(PDF:170KB)
令和2年5月26日
令和2年5月26日
令和2年5月8日
令和2年3月4日
令和2年2月13日
令和2年1月27日
令和元年10月25日
令和元年8月30日
令和元年8月21日
令和元年6月25日
令和元年6月13日
令和元年5月16日
平成31年4月12日
平成31年3月14日
平成31年3月14日
平成31年2月18日
平成31年2月12日
平成31年1月18日
平成31年1月10日
平成31年1月8日
平成30年12月6日
平成30年12月6日
平成30年12月6日
平成30年12月6日
平成30年12月4日
平成30年11月16日
平成30年10月18日
平成30年10月10日
平成30年9月19日
平成30年8月24日
平成30年8月10日
平成30年6月4日
平成30年3月22日
平成30年2月16日
平成29年9月28日
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください