ここから本文です。
更新日:2024年11月18日
飯田建設事務所
景観に関すること(住民協定、景観計画区域内における行為の届出、屋外広告物等)
飯田建設事務所管内における届出の提出先について
景観行政団体である飯田市、高森町、松川町内における行為に係る届出については各景観行政団体へ提出をお願いします。
松川町(担当課:建設水道課)
景観法第16条の規定による届出等状況の公表について
景観法第16条第1項の届出及び同条第5項の通知に係る行為の概要を公表しています。
飯田建設事務所管内景観育成住民協定認定状況
当所管内の景観育成住民協定認定地区の概要を公表しています。
建築指導に関すること(建築確認等)
都市計画に関すること(開発許可、優良宅地・住宅、宅地造成等)
福祉のまちづくり、バリアフリーに関すること
建設リサイクル法に関すること
建築物・都市の耐震対策に関すること
建築物の防災に関すること(防災査察、定期報告等)
建築士法、建築指導員に関すること
※検査前日の午前中までに申請書の提出及び各担当検査員と日程等の打合せを行ってください。
(参考)飯田市HP:建築確認申請の手続きについて(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
長野県が進めている、住宅の耐震診断や補強工事をするにあたっての助成制度の概要を説明したパンフレットをダウンロードできます。
「住宅の耐震化をお考えの方へ」(長野県建築住宅課制度説明へのリンク)
令和4年3月に条例が改正され、令和5年4月1日より住宅の環境エネルギー性能等を検討した内容の報告・公表制度が創設されました。
長野県地球温暖化条例の改正について(建築住宅課HPへリンク)
建築物環境エネルギー性能等検討制度(建築住宅課HPへリンク)
環境エネルギー性能等検討制度に関する書面の提出について(建築住宅課HPへリンク)
建築物環境エネルギー性能計画届出一覧表の公表
条例第20条第2項、第21条第2項及び第22条第2項の規定による届出内容を同条第4項により公表しています。
令和5年度第1四半期分:R5年4月~6月 建築物環境エネルギー性能計画届出一覧表(PDF:50KB)
令和5年度第2四半期分:R5年7月~9月 ※R5年7月~9月は届出がありませんでした。
令和5年度第3四半期分:R5年10月~12月建築物環境エネルギー性能計画届出一覧表(PDF:51KB)
令和5年度第4四半期分:R6年1月~3月建築物環境エネルギー性能計画届出一覧表(PDF:52KB)
令和6年度第1四半期分:R6年4月~6月建築物環境エネルギー性能計画届出一覧表(PDF:48KB)
令和6年度第2四半期分:R6年7月~9月建築物環境エネルギー性能計画届出一覧表(PDF:52KB)
建築物等解体工事等を行う場合には、面積の多寡にかかわらず、アスベスト含有建材使用建築物解体工事届出書を提出していただく必要があります。
平成23年4月から、長野県において建築関係法令に関する以下の諸様式が統一となりましたので御活用ください。(飯田市などの特定行政庁については、県の様式と異なる場合がありますのでご注意願います。)
平成27年4月より県営住宅の管理に関する窓口が長野県住宅供給公社(外部サイト)飯田管理センターに変わりました。(電話0265-48-0460)
県営住宅入居者及び入居希望者のみなさまへ(連絡先及び案内図)(PDF:219KB)
県営住宅情報(建築住宅課公営住宅室HPへリンク)
県営住宅の統一募集、補充募集及び随時募集の状況を公表しています。
(参考:管内の市町村営住宅について)
市町村 | 市町村営住宅情報 | 市町村 | 市町村営住宅情報 |
---|---|---|---|
飯田市 | 飯田市HP(別ウィンドウで外部サイトが開きます) | 下條村 | 下條村HP(別ウィンドウで外部サイトが開きます) |
松川町 | 担当課:建設水道課 | 売木村 | 担当課:産業課 |
高森町 | 高森町HP(別ウィンドウで外部サイトが開きます) | 天龍村 | 天龍村HP(別ウィンドウで外部サイトが開きます) |
阿南町 | 阿南町HP(別ウィンドウで外部サイトが開きます) | 泰阜村 | 担当課:住民福祉課 |
阿智村 | 阿智村HP(別ウィンドウで外部サイトが開きます) | 喬木村 | 担当課:生活環境課 |
平谷村 | 担当課:産業建設課 | 豊丘村 | 豊丘村HP(別ウィンドウで外部サイトが開きます) |
根羽村 | 担当課:振興課 | 大鹿村 | 大鹿村HP(別ウィンドウで外部サイトが開きます) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください