ホーム > 暮らし・環境 > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > 審議会等委員への女性の参画促進

ここから本文です。

更新日:2022年4月1日

審議会等委員への女性の参画促進

男女共同参画社会の形成に当たっては、男女が社会の対等な構成員として、政策・方針決定過程に共に参画することが極めて重要です。
長野県では、行政の分野において、女性の参画を進めるため、県の審議会等委員への女性の登用促進に取り組んでいます。

県の審議会等に占める女性委員の状況について

県の審議会等に占める女性委員の状況についてお知らせします。

審議会等に占める女性委員の割合

39.0%(令和4年4月1日現在)

※第5次長野県男女共同参画計画における達成目標

:女性委員の割合:40~60%内及び20%未満の審議会等数をR7年度0にする

審議会等に占める女性委員の割合の推移

R4shingikai_graph

各審議会等の詳細について

 

男女共同参画推進本部(本部長:知事阿部守一)の取組について

※男女共同参画推進本部とは・・・
男女共同参画に関する施策を各部局が連携して総合的、計画的に推進する庁内組織です。

本部長:知事、副本部長:副知事、委員:部局長等
事務局:県民文化部人権・男女共同参画課

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民文化部人権・男女共同参画課

電話番号:026-235-7102

ファックス:026-235-7389

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?