ホーム > 暮らし・環境 > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > 市町村における「女性の参画状況」マップ

ここから本文です。

更新日:2025年4月2日

市町村における「女性の参画状況」マップ

男女共同参画の推進のため、県内市町村の女性の参画状況を地図でご覧いただけるように、令和6年度版「女性の参画状況マップ」を作成しました。

全体版

個別マップ

  1. 市町村男女共同参画条例制定・計画策定状況(PDF:104KB)
  2. 市町村審議会等委員に占める女性の割合(PDF:163KB)
  3. 市町村議会における女性議員の割合(PDF:158KB)
  4. 市町村職員(管理職:課長級以上)に占める女性の割合(PDF:382KB)
  5. 市町村農業委員に占める女性の割合(PDF:162KB)
  6. 市町村防災会議に占める女性の割合(PDF:163KB)
  7. 自治会長(区長)に占める女性の割合(PDF:160KB)
  8. 公民館長に占める女性の割合(PDF:151KB)
  9. 公立小・中学校のPTA会長に占める女性の割合(PDF:154KB)
  10. 市町村消防団員に占める女性の割合(PDF:163KB)

(備考)1~9は、令和6年4月1日現在。10は、令和5年4月1日現在。

過去の「女性の参画状況」マップ

【参考】都道府県別全国女性の参画マップ(内閣府)

内閣府ホームページでは、全国の都道府県議会、市区議会、町村議会の女性議員割合、女性議員ゼロの市区町村議会の割合、地方公務員の採用者、管理職に占める女性割合、地方公共団体の審議会等委員の割合、会社役員等の管理職や自治会長に占める女性割合、都道府県防災会議の女性委員割合による都道府県別の女性の参画状況を地図でご覧いただけます。

(リンク)内閣府ホームページ「都道府県別全国女性の参画マップ」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民文化部人権・男女共同参画課

電話番号:026-235-7102

ファックス:026-235-7389

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示する

スマートフォン版