ホーム > 北アルプス農業農村支援センター(技術経営普及課) > 「水稲奨励品種決定ほ場」で田植えを行いました

ここから本文です。

更新日:2024年5月27日

北アルプス地域振興局

「水稲奨励品種決定ほ」の田植えを行いました

 県農業試験場作物部(須坂市)で育成された水稲の新品種候補について、県内各地における現地適応性を検証するため、県内10か所にある農業農村支援センターで現地試験を行っています。

 当地域では、5月15日に大町市の「奨励品種決定ほ」で田植えを行いました。

 北アルプス管内は、大町市常盤須沼に試験田があります。

 正確なデータを得るために、1株当たり3本植えで田植えを行います。米どころの大町でも、めったに見られない手植えでの「お田植え」です。

 田植え最盛期である5月は「長野県 春の農作業安全推進月間」です。そこで職員は、オレンジ色の「農作業安全推進用ベスト」を着用して、残雪の北アルプスを背に「お田植え」を行いました。

 暑くなり始める季節ですので、こまめな水分補給や休憩を取り、熱中症対策を行いながら田植えを進めました。

田植え1 田植えの様子

田植え

お問い合わせ

所属課室:長野県北アルプス地域振興局北アルプス農業農村支援センター

大町市大町1058-2

電話番号:0261-23-6510

ファックス番号:0261-23-6512

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?