ホーム > 県政情報・統計 > 情報公開 > 個人情報保護制度・手続 > 長野県の個人情報保護 > 個人情報ファイル簿とは

ここから本文です。

更新日:2023年4月1日

個人情報ファイル簿とは

県の機関がどのような個人情報を保有し、どのように利用しているかなどについて、県民の皆様にお知らせするため、県の機関が保有する個人情報ファイルについて、個人情報ファイル簿を作成し、公表を行っています。

1個人情報ファイル簿の閲覧

作成された個人情報ファイル簿は、行政情報センター又は県のHPで閲覧することができます。(個人情報ファイル簿一覧(※現在掲載はありません))

2個人情報ファイル簿の主な内容

個人情報ファイルを保有する機関の名称

当該個人情報ファイルを保有する県の機関の名称(長野県知事、長野県教育委員会、長野県警察本部長など)を記載しています。

個人情報ファイルが利用に供される事務をつかさどる組織の名称

当該個人情報ファイルを利用する事務を所掌する課室等の名称(総務部情報公開・法務課など)を記載しています。

個人情報ファイルの利用目的

当該個人情報ファイルがどのような目的で利用されているかを記載しています。法の規定に基づいて「利用目的以外の目的のための利用・提供」は、この記載を元に、各課室等が利用・提供の可否を判断します。

記録情報の収集方法

対象となる個人情報の収集の相手方及び収集方法を記載しています。

記録情報の経常的提供先

記録情報を経常的に提供する相手方の名称を記載しています。

行政機関等匿名加工情報の提案の募集をする個人情報ファイルである旨

法第60条第3項各号のいずれにも該当し、行政機関等匿名加工情報の提案募集の対象となる個人情報ファイルに該当するか否かについて記載しています。
※毎年度30日以上の期間を定め、提案募集を実施します(令和5年度の時期は未定です。)。

お問い合わせ

総務部情報公開・法務課

電話番号:026-235-7059

ファックス:026-235-7370

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?