ホーム > 長野県農業大学校 > 新規就農里親前基礎研修

ここから本文です。

更新日:2024年10月23日

農業大学校

令和7年度新規就農里親前基礎研修について

 26kisoken1 26kisoken2 suiden1
 


 

1 目的

  将来長野県内で就農を希望する方を対象に、基礎的な農業技術・知識を習得するための研修です。また、就農コーディネーターとの就農相談により、新規就農里親研修等への移行などの就農支援が受けられます。

新規就農里親前基礎研修実施要領(ワード:46KB) 様式1(ワード:47KB) 様式2(ワード:34KB) 様式3(ワード:34KB) (必ずお読みください。)

2 対象者

 長野県内での就農等を目指す者であること。

3 研修受講要件

(1)将来、農業経営者として独立し、農業所得により生計を立てるビジョンと目標が明確である者。 

(2)具体的に就農予定の経営品目や就農予定地に係る情報収集を行い、栽培品目、就農希望地、経営規模などの目標を有すること。

(3)面談日までの直近3年以内に農業大学校研修部等が実施する就農相談や就農体験研修等に複数回参加していること。

(4)受講申し込みまでに、当研修部を訪問し面談及び施設見学を終了していること。

(5)原則として、受講申し込み時の年齢がおおむね50歳未満であること。

(6) 運転免許(普通自動車)を取得していること(受講申し込み面接後の研修受講許可者で3月末までに取得予定の者を含む)。

 

4 研修期間

 令和7年4月から令和8年3月まで
 

5 研修場所

  長野県農業大学校 研修部 住所 〒384-0807 長野県小諸市山浦4857-1

 電話0267-22-0214 FAX0267-22-0241
 

6 研修内容

(1) 基礎的な農業、農村及び作物の栽培・出荷・販売に関する講義、実習

(2) 稲作、野菜、果樹、花き等の基本を学ぶ共同実習

(3) 専攻作物の自己ほ場管理及び農産物の販売実習

(4) 先進農家実習(対象:新規就農里親農業研修を希望する者 6月~11月)

(5) 先進農業者、先輩農業者、農業関連企業等の視察

(6)農業関連資格の取得(大型特殊(農耕車)、けん引(農耕者)、車両系建設機械及びフォークリフト運転技能講習他)

(7) 農産物の出荷・販売(マーケティング)の視察・講義

(8)その他就農等に必要な研修

 

 26kisoken7 ss2 26kisoken5

 7 研修コース

 野菜・果樹・花き・作物コース(研修途中でのコース変更は不可)
 

8 申込方法

(1)募集人員 20名程度

(2)申込様式 令和7年新規就農里親前基礎研修受講申込書 様式-基礎1号(ワード:47KB)に履歴書と基礎2号(ワード:34KB)を添付してください。

(3)面接日及び申込締切日

 【第1回面接日】令和6年12月19日(木曜日)ー(申込締切日) 令和6年12月9日(月曜日)

 【第2回面接日】令和7年1月17日(金曜日)ー(申込締切日)令和7年1月7日(火曜日)

 【第3回面接日】令和7年2月13日(木曜日)-(申込締切日)令和7年2月3日(月曜日)

 【第4回面接日】令和7年3月3日(月曜日)-(申込締切日)令和7年2月21日(金曜日)

(4)申込期限 希望面接日の10日前まで

(5)申込先 長野県農業大学校研修部(〒384-0807 長野県小諸市山浦4857-1)へ郵送をお願いします。

(6)受験日程などの案内 申込用紙受け取り後に連絡します。

(7)問い合わせ先 長野県農業大学校研修部 電話 0267-22-0214 電子メール nodaikomoro@pref.nagano.lg.jp

 

9 研修費用

(1) 受講料は3,000円/月

(2) 教科書代、実習材料費及び先進農家研修時のガソリン代、研修館宿泊費等は自己負担となります。
 

10 宿舎

(1) 世帯用宿舎(6世帯)、単身者用宿舎(19人分)があります。

(2) 宿舎使用料(無料)。電気、ガス、水道料、浄化槽一部負担金、共益費は実費。

(3) 夫婦で世帯用宿舎に入居希望の場合は、両者とも研修を受講することを原則。

 研修宿舎みまきの紹介(PDF:379KB)
 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県農業大学校 

長野県長野市松代町大室3700

電話番号:0267-22-0214

ファックス番号:0267-22-0241

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?