更新日:2024年3月18日

ここから本文です。

エモテット(Emotet)の感染拡大について

エモテット(Emotet)と呼ばれるコンピュータ・ウイルス感染を狙った攻撃メールが拡大しています。
県内でも、エモテット感染による被害が確認されています。
メールを受信しただけで感染しませんが、メールに添付されたWordやExcelファイル等を開き、マクロを有効化してしまうと、エモテットに感染してしまいます。エモテット(Emotet)と呼ばれるコンピュータ・ウイルス感染を狙った攻撃メールが拡大しています。

エモテット(Emotet)の感染経路

エモテット(Emotet)に感染すると

  • 情報漏えい、ランサムウェア(身代金要求ウイルス)感染など様々な被害が発生します。
  • パソコンが遠隔操作されることもあります。
  • 実際に、エモテット感染が原因で、インターネットバンキングの不正送金被害が発生しています。

被害に遭わないために

  • 不審なメールや添付ファイルは開かない。
  • 添付ファイルを開いても、マクロ(コンテンツ)を有効化しない。
  • Officeのマクロ機能を「無効」にしておく。
  • 添付ファイルを開く場合は、正規なものであるか、送信元に確認する。

 

添付ファイル(Officeの文書ファイル)を開いた時の表示例

 

エモテット(Emotet)の感染拡大について(PDF:1,337KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

長野県警察本部
警務部警務課サイバーセキュリティ戦略推進室
生活安全部サイバー捜査課
電話:026-233-0110(代表)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?